ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年05月09日(金)のFXニュース(4)

  • 2008年05月09日(金)23時03分
    格付け機関 フィッチ

    米国の格付けをAAAで据え置き
    見通しは「安定的」
    米経済の柔軟性が信用危機が安定成長に与えるリスクを軽減
    海外投資家が米国の経常赤字をファイナンスする構図、依然堅調

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際商品貿易-3月:55億CAD(45億CAD)

    *前回
    49億CAD→48億CAD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)21時30分
    米 3月貿易収支

    -582億USD(市場予想-610億USD)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月09日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-3月:-582億USD(-610億USD)

    *前回
    -623億USD→-617億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)21時30分
    米・3月貿易収支

    米・3月貿易収支

    前回:-623億ドル
    予想:-610億ドル
    今回:-582億ドル

    カナダ・3月国際商品貿易

    前回: +49億CAD
    予想: +45億CAD
    今回: +55億CAD

  • 2008年05月09日(金)21時30分
    加 3月国際商品貿易

    55億CAD(市場予想45億CAD)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月09日(金)21時22分
    欧州後場概況-円全面高

    欧州後場に入り、欧州株や米株先物の下げ幅拡大を受けた円買いが加速。
    ドル円は、一時103円台を回復するも、戻り売り圧力の強さから102円80銭
    付近まで下値を拡大。途中、強いカナダ雇用統計を受けカナダ円は発表直後
    こそ102円30銭付近まで急騰したものの、利益確定売りに押され再び101円
    後半へ反落。また、ユーロ円が159円を割り込むなど他クロス円も軒並み大
    台割れとなっており、円全面高の様相となっている。

    21時22分現在、ドル円102.68-73、ユーロ円158.79-84、ユーロドル1.5461-66で推移している。

  • 2008年05月09日(金)21時09分
    Flash News NY時間午前

    円が依然として強含んでいる。この後NY株価の動向が意識される中、本日朝早くに予想を上回る大幅な赤字決算となった米保険最大手AIGのネガティブなニュースが蒸し返され、続くようだと一段の円買戻しが活発化する可能性も。その他、21:30には米貿易収支-3月が発表される。ドル安を受けて輸出に底堅さが見られ改善(623億USD→610億USDへ赤字幅縮小)が予想されるが、原油価格高の影響が懸念されている。また、同時刻に発表されるカナダ国際貿易商品-3月は前回49億CAD→45億CADへの黒字減少が見込まれている。

    ドル/円 102.76-81 カナダドル/円 101.87-95 ドル/カナダドル 1.0082-89
    ダウ先物 121731(-89)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)20時01分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-4月:6.1%(6.0%)
    雇用ネット変化率-4月:1.92万人(1.00万人)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)20時00分
    加 4月雇用統計

    4月失業率 6.1% (市場予想 6.0%)
    4月雇用ネット変化率 1.92万人 (市場予想 1.00万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月09日(金)20時00分
    カナダ・4月失業率

    カナダ・4月失業率

    前回:+6.0%
    予想:+6.0%
    今回:+6.1%

    カナダ・4月雇用ネット変化率

    前回:+1.46万人
    予想:+1.00万人
    今回:+1.92万人

  • 2008年05月09日(金)18時56分
    OPEC筋

    原油価格の上昇が続けば、9月の会合前に増産の必要性について見当する可能性
    市場に影響与えるには、日量50万バレル以上の増産が必要になる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)18時04分
    欧州前場概況-ドル円クロス円軟調

    東京時間でのアジア株安の流れを引き継ぎ、欧州主要株式が軟調に推移して
    いることから対円各通貨を中心とした円買いが継続。ドル円は直近の安値水準
    である103円20銭を下抜けると下げが加速し、一時102円90銭付近まで下押し
    。また、欧州序盤に201円前半まで下落したポンド円が201円半ばの本日安値
    圏で揉み合うなど、クロス円全般下値ではショートカバーが入るものの、戻り局
    面では上値の重い展開となっている。

    18時04分現在、ドル円103.08-12、ユーロ円159.52-57、ユーロドル1.5476-81で推移している。

  • 2008年05月09日(金)17時49分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株価やダウ先物の下げ幅拡大を受け、円買い圧力が強まっている。ドル/円は一時103円を割り込み、約2週間ぶりの安値水準となる102.93円まで下落。ただその後すぐに、短期筋の買戻しやアジア中銀の買いを受け103円台へ戻している。4月22日・23日の安値103.65-70円エリアが下値サポートとして意識されている。ここを下抜けると102.25円(4月18日安値)を視野に下げが加速しそうだ。一方、目先の上値は103円半ばを上抜け維持できるかがポイント。

    ドル/円 103.10-15 ユーロ/円 159.47-52 ユーロ/ドル 1.5462-67
    ダウ先物 121763(-64)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月09日(金)17時13分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-4月:4.1%(0.8%)
    生産者物価指数-4月(前年比)::21.3%(18.0%)
    消費者物価指数-4月:-0.1%(0.2%)
    消費者物価指数-4月(前年比): 3.1%(3.5%)
    消費者物価指数-4月(コア):0.3%(0.3%)
    消費者物価指数-4月(前年比/コア): 2.4%(2.3%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム