ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年05月07日(水)のFXニュース(4)

  • 2008年05月07日(水)23時17分
    Flash News NY時間−速報

    米中古住宅販売保留は-1.0%と事前予想通りとなったが、前回値が-1.9%→-2.8%へと大幅に下方修正された。これは2007年11月(-3.1%)以来最低となる。今回のマイナス&前回の大幅下方修正は、ここ最近好結果を示し、住宅市場改善の可能性を示唆してきた他の住宅関連指標(販売件数等)に疑問を投げかける結果とも言える。

    ドル/円 105.32-37 ユーロ/円 162.00-05 ユーロ/ドル 1.5385-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)23時05分
    欧州後場概況-ドル買い継続

    欧州後場に入り予想を上回る米・経済指標をきっかけに欧州通貨売り・ドル買いが再燃。
    ユーロ円は162円50銭のストップを下抜けると162円10銭付近まで下落し、他クロス円の
    下げを主導。
    また、ユーロドルが1.54割れとなるなど、ドルストレートでのドル買い圧力が強まっており、
    ドル円は105円50銭付近まで上値を拡大。短期投機筋によるドルショート・ユーロロングの
    ポジション調整も進展している模様。

    午後11時13分現在、ドル円105.32-36、ユーロ円162.12-17、ユーロドル1.5391-96で推移している。

  • 2008年05月07日(水)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売保留-3月:-1.0%(-1.0%)

    *前回:-1.9%→-2.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)23時00分
    米 3月中古住宅販売保留(前月比)

    -1.0%(市場予想-0.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)23時00分
    米・3月中古住宅販売保留(前月比)

    米・3月中古住宅販売保留(前月比)

    前回:-1.9%
    予想:-1.0%
    今回:-1.0%

  • 2008年05月07日(水)22時23分
    スウェーデン中銀

    政策会合間での情報交換頻度を拡大する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)22時16分
    アルムニア欧州委員

    ユーロ圏における金融政策のつりあい、改善されるべき
    世界的不均衡がユーロに圧力
    為替には過度な変動ある
    金融政策はインフレ期待を抑制している
    外的圧力が緩和すればインフレは低下へ
    潜在成長率は2%水準であり、依然非常に低い
    景気に対する調査・モニターの必要性が増大している
    ユーロ圏の構造改革を強めるべきだ
    ユーロ圏は経済政策の足並みを強めるべき
    国際的な戦略の構築を成すべきだ
    「ユーロ」に対する言及は統一すべき

    *「欧州経済通貨統合の10年」レポートの中で

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)22時02分
    Flash News NY時間−速報

    ドルが上昇。非農業部門労働生産性が2.2%と事前予想(1.5%)以上の伸びを見せたが事が好感されている。

    ドル/円 105.51-56 ユーロ/円 162.49-54 ユーロ/ドル 1.5397-02

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)21時47分
    クロズナーFRB(連邦準備制度理事会)理事

    不動産市場における抵当流れの増加を非常に懸念している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)21時31分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    非農業部門労働生産性-1Q(速報値):2.2%(1.5%)

    単位労働費用-1Q(速報値):2.2%(2.6%)

    *前回修正
    非農業部門労働生産性
    1.9%→1.8%

    単位労働費用
    2.6%→2.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)21時30分
    米 経済指標

    第1四半期非農業部門労働生産性 +2.2%(市場予想 +1.2%)
    第1四半期単位労働費用 +2.2%(市場予想 +2.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)21時30分
    米・1Q非農業部門労働生産性(速報値)

    米・1Q非農業部門労働生産性(速報値)

    前回 +1.9%
    予想 +1.5%
    今回 +2.2%

    米・1Q単位労働費用(速報値)
    前回 +2.6%
    予想 +2.6%
    今回 +2.2%

  • 2008年05月07日(水)21時13分
    Flash News NY時間午前

    一連の弱い指標結果を受けた欧州通貨が下げ止まり、この後NY時間の米経済指標等を控えてドル/円も105.65円(5/2高値付近)を前に伸び悩むなど、マーケットは落ち着きを取り戻している。この後21:30の米非農業部門労働生産性-1Q(速報値)は1.5%と前回(1.9%)からさらに減少、2四半期連続の減少が予想されている。単位労働費用-1Q(速報値)は2.6%と前回と同じペースの伸びが見込まれており、インフレ圧力の高まりを示唆するものとなりそうだ。

    ドル/円 105.31-36 ユーロ/円 162.56-61 ユーロ/ドル 1.5432-37
    ダウ先物 12996(-24)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)19時34分
    Flash News 欧州時間正午

    ユーロが下げ幅を拡大。先ほどの独製造業受注が予想を大幅に下回った。このとこのろ経済の減速懸念を示唆する相次ぐ弱い指標内容が嫌気され、ユーロ売りに拍車を掛けている。先週末に公表された4月29日時点でのシカゴIMM統計でユーロのネットポジションは、前週の1,8907枚の買い越しから21,315枚の売り越しへ転じている。

    ユーロ/円 162.53-58 ユーロ/ドル 1.5426-31 ユーロ/ポンド 0.7879-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)19時31分
    欧州前場概況-ドル買い優勢

    弱い英・鉱工業生産を受け、ポンド円が206円半ばから205円60銭付近へ下
    落し、一時本日安値を更新。また、その後発表されたEU・小売売上高や独・
    製造業受注がともに市場予想を下回ると、ユーロ円は162円半ばまで下押し。
    一方、ドル円は欧州通貨がドルに対して弱含んでいることに加え、軟調に推
    移していた米株先物の下げ幅縮小を受けたドル買い戻しで105円40銭付近ま
    で上昇、その後も本日高値圏での揉み合いとなっている。

    19時31分現在、ドル円105.36-40、ユーロ円162.56-61、ユーロドル1.5425-30で推移している。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム