ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年06月19日(木)のFXニュース(1)

  • 2008年06月19日(木)05時38分
    キングBOE(英中銀)総裁

    インフレを目標へと抑制するには景気減速は必要だろう
    インフレを目標に戻すため、委員会は如何なる措置もとる用意ある
    インフレを軌道に戻すための適正な金利水準、判断する事は不可能商品価格がインフレを押し上げる構図、放置できない
    インフレは短期的に上昇後、下落するだろう
    金融安定を見据えた政府によるBOE改革、歓迎する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時30分
    王・中国副首相

    米中は率直な議論し、対話は成功した

    *米中戦略的対話終了後

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時19分
    Flash News NY時間午後

    経済指標の発表がなかった事で、久しぶりに原油価格がドルの動向を左右する展開となった。政府統計で在庫減少が確認された事を受け、原油価格が上昇。このところ製造業関連の指標が軒並み悪い事から、原油価格上昇はこれに更に追い討ちとなるとの見方が浮上。ドルは軟調に推移した。一方ユーロは反発。ECBのシュタルク理事が「中期的な物価リスクが高まっている」とした事で、改めて7月の利上げ期待が高まった。またスイスフランも堅調に推移した。ECBが来月に利上げを実施する可能性を示唆している事で、SNB(スイス国立銀行)もこのスタンスに先行的に追随し、本日19日の政策会合で0.25%の利上げを実施するのでは?との見方が一部で根強いことが後押しとなった。

    ドル/円 107.80-85 ユーロ/円 167.47-52 ユーロ/ドル 1.5530-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時14分
    ポールソン米財務長官

    中国に更なる人民元柔軟化の達成を要求する
    最近の人民元の上昇を歓迎する
    更なる人民元の柔軟化はインフレ・景気コントロールに有益

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時10分
    ダーリング英財務相

    木曜日に新しいBOE(英中銀)の副総裁についてアナウンスしたい
    向こう数ヶ月、BOEから高インフレに対する書簡を受け取る可能性ある
    指標や企業調査により景気減速は既に明らかなものに

    *ギーブ副総裁が任期前に辞任すると報じられている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時02分
    NY後場概況-ドル全面安

    NY後場に入り、米債利回りの低下に伴いNYダウが12000ドルの大台を一時下抜け。ドル円は107円70銭付近まで下落し、ユーロドルが1.5530ドル水準を回復するなど、ドル全面安の展開となっている。また、クロス円は欧州株大幅反落の影響が小幅なものにとどまる一方、原油価格が再び136ドル台まで反転する動きから、資源国通貨を中心に下値は限定的となっており、豪ドル円は102円台を挟み本日高値圏での揉み合いとなっている。

  • 2008年06月19日(木)01時30分
    NY前場概況-ドル売り一服

    NY勢参入をきっかけに進展した対主要通貨でのドル売りは一服。一時ドル円
    はNYダウの下げ幅が100ドル超となった動きに伴い再び108円台を割り込み、
    米債利回りの低下もドル売りに拍車をかけた模様。その後、NYダウが12000
    ドルの大台割れを前に下げ渋ると各クロス円に買いが入り、ドル円も108円台
    を回復と107円後半の底堅さがうかがえる。なお、豪ドル円は再度102円台に
    乗せ本日高値を更新するなど堅調な展開。

    1時30分現在、ドル円107.98-02、ユーロ円167.51-56、ユーロドル1.5508-13で推移している。

  • 2008年06月19日(木)00時48分
    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁

    米経済の減速はアジア経済にも影響を与えうる
    金融市場の状況、正常に戻ったとはまだ言い難い

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)00時13分
    Flash News NY時間正午

    19日(木)16:30にSNB(スイス国立銀行)が政策金利を発表する。事前予想は2.75%で据え置きだが、これは一致したコンセンサスではなく、一部では0.25%の利上げを予想する声も根強い。利上げを予想する声の背景には、ECB(欧州中銀)が来月の会合で利上げを実施する可能性を示唆している事、そしてエネルギー価格高騰によるインフレ圧力の高まりがある。一方据え置き予想の背景には、経済指標に示現しつつある景気減速の可能性が挙げられている。今月6日、SNBのジョーダン理事は「インフレは不快になるぐらい高い」と述べると共に「成長リスクは下向きだ」との認識も示している。SNBは2007年に3会合連続で利上げした後、2会合連続で据え置きを実施している。

    スイス/円 103.70-80 ドル/スイス 1.0400-10 ユーロ/スイス 1.6130-40

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事