
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年06月18日(水)のFXニュース(2)
-
2008年06月18日(水)14時30分
日本経済指標
東京地区百貨店売上-5月(前年比): -2.3%
全国百貨店売上高-5月(前年比):-2.7%
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)14時30分
国内・5月全国百貨店売上高(前年比)
国内・5月全国百貨店売上高(前年比)
前回:-3.4%
今回:-2.7%
国内・5月東京地区百貨店売上高(前年比)
前回:-0.7%
今回:-2.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月18日(水)14時00分
日本経済指標
景気先行CI指数-4月(確報値):92.8%
景気一致CI指数-4月(確報値):101.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)14時00分
国内・4月景気先行指数(確報値)
国内・4月景気先行指数(確報値)
前回:92.8%
今回:92.8%
国内・4月景気一致指数(確報値)
前回:101.7%
今回:101.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月18日(水)14時00分
日 4月景気動向指数
景気先行CI 92.8%
景気一致CI 101.7%Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月18日(水)12時04分
Flash News アジア時間正午
ポンドが引き続き弱含み。昨日BOE(英中銀)が「CPI上昇率は4%超える可能性があるが、2年後の目標達成に照準」、「CPI上昇率を2%の目標に戻すまでの金利の進路・方針は不透明」とし、また「CPIを12ヶ月以内に2%ターゲットへ戻すようにすれば、かなりの不安定さを引き起こすだろう」と早期の利上げにやや慎重な見方を示した事が重しとなっている。
ドル/円 107.92-97 ポンド/円 210.87-96 ポンド/ドル 1.9534-72Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)11時04分
東京前場概況-動意薄
日銀金融政策決定会合議事録では世界的にインフレリスクが高まっているとの認識で一致したものの
他に目新しい材料は無く、ドル円が108円手前で張り付くなど全般に小動きとなって動意に乏しい展開。
ユーロドルは1.5560付近でストップロスの買いが観測され1.55前半で推移、ポンドドルは1.9540付近で
やや弱含み。また、ドル円の108円00銭付近ではオプションに絡む売りが観測され上値を抑えている模様。
午前11時10分現在、ドル円107.95-99、ユーロ円167.41-46、ユーロドル1.5505-10で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月18日(水)10時35分
Flash News アジア時間午前
全体的に小動き。朝方、日銀政策会合議事要旨が4月30日分、5月19-20日分と公表されたが、目新しい材料は無く、今のところ為替への影響は限定的。ドル/円は、先日欧米各紙が「FRB、市場が予想するほど金融引き締めをしない可能性」(英FT紙)、「FRB(米連邦準備制度理事会)議長、利上げの意図ない」(米WSP紙)などと、利上げの可能性について否定している事から上値は重い展開になりそうだ。
ドル/円 107.88-93 ユーロ/円 167.41-46 ユーロ/ドル 1.5514-19Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)10時21分
「米ドル高、ファンダメンタルズ改善が必要」=オバマ氏
米大統領選挙の民主党候補指名が確実となったオバマ上院議員は17日、記者団に対して、
「米ドルの価値を押し上げる最善の方法は市場の操作ではなく経済ファンダメンタルズの改善である」との考えを示した。
オバマ氏は、選挙活動で移動中の飛行機の中で、記者団に対し、「米ドル安はそれ自体問題だが、根本的な問題を示す兆候でもある。これらの問題を解決すれば米ドルは自然に上昇するだろう」「わたしは、米ドル支援のためだけに金融・財政政策を操り、多くの時間を費やすべきとは考えていない。わたしがやりたいのは結果的に米ドルが自然と上昇するよう経済ファンダメンタルズを強化することだ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月18日(水)10時10分
6/18 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;悪材料少なくないが、ドルは強保ち合い】
【ユーロ/円取引のポイント;167円後半はやはり重い、ユーロ上げ渋りか】
【ポンド/円取引のポイント;昨日陰線引けもリスクは依然上向きか】Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月18日(水)09時49分
豪経済指標
Westpac先行指数-4月:0.4%
*前回修正
0.2%→0.1%Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)08時58分
日銀政策会合議事要旨(4月30日分)
緩和的金融環境が経済振幅拡大につながるリスク小さくなっている=多くの委員
金融と経済の負のフィールドバックメカニズムに歯止めかかっていない=何人かの委員
金融政策の観点からは景気下振れリスクにもっとも注意との認識を共有
下振れリスク薄れれば緩和的金融環境長期化が経済振幅拡大をもたらすリスク高まるとの見方で一致Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)08時58分
日銀政策会合議事要旨(5月19-20日分)
景気下振れリスク高いが政策判断は景気・物価両方に注意払うことを説明=複数委員
現在は需要・供給の二つのショックが持続的に続いていることが特徴=ある委員
複合的ショックには政策対応が難しい=ある委員
設備投資の増勢鈍化、6月短観で修正状況を注視=多くの委員
輸出価格引き上げの動きや海外経済減速が今後の輸出に与える影響を注視=1人の委員Powered by ひまわり証券 -
2008年06月18日(水)08時50分
日銀金融政策決定会合議事録
○政策判断は常に景気と物価両方に注意-複数の委員
○海外経済のダウンサイドリスクは引き続き高い
○世界的にインフレリスクが高まっている
○米国経済の不確実性は大きい
○米国経済が大きく下振れるリスクやや後退-複数委員
○緩和的金融環境が経済振幅拡大に繋がるリスク小さくなっている-多くの委員Powered by セントラル短資FX -
2008年06月18日(水)08時46分
「7月利上げ、確実性あり得る」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのメルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁は17日、記者団に対して、
「7月3日のECB理事会での利上げについて、確実性があり得る(possible certainty)」との見方を示した。
一方、利上げが複数回となる可能性については、「ECBは入手可能なすべての情報に基づいて金利を決定する」とし、「われわれが事前にコミットすることは決してない」と語った。Powered by NTTスマートトレード
2008年06月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年06月18日(水)08:03公開注目に値する米経済指標の発表はなし。NY株式市場や原油価格に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)