ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年06月19日(木)のFXニュース(2)

  • 2008年06月19日(木)10時45分
    6/19 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;107円後半中心で方向性乏しい】
    【ユーロ/円取引のポイント;EU首脳会議注目、ユーロ上値重い展開か】
    【ポンド/円取引のポイント;上方向へのリスク残るが、再びボックス入りも】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)10時45分
    ベネズエラ石油相

    サウジで開催される産油国・消費国の会合には出席しない
    OPEC、9月の定例会合前に集まる必要はない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)10時42分
    「米リーマン、身売りを検討」=米CNBC

    米CNBCテレビは18日、「米証券大手リーマン・ブラザーズのファルド最高経営責任者(CEO)が同社売却を検討している」と報じた。
    これに対し関係筋は、「身売りに向けた協議は行っておらず、CEOは同社売却を検討していない」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)10時20分
    Flash News アジア時間午前

    FRB(連邦準備制度理事会)の利上げ期待後退を受けドルの上値が重い。また、昨日のNY原油先物が上昇した事もドルの重石になっている。特に利上げ期待が高い対ユーロでのドル売りが目立ち、ユーロ/ドルは1.5550ドル上のストップを巻き込みながら約1週間ぶりの高値まで上昇している。
    ドル/円 107.68-73 ユーロ/円 167.47-52 ユーロ/ドル 1.5554-59

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)09時16分
    「事業継続が困難となる可能性」=米ソーンバーグ

    米住宅ローン会社のソーンバーグ・モーゲージ社は18日、米証券取引委員会(SEC)から召喚状を受け取っていたことを明らかにし、「事業継続が困難になる可能性がある」と発表した。
    同社は、3月に経営破たん回避に向けて13億5000万ドルを調達したが、その後一段の問題に直面していることが明らかになった。
    召喚状は4月24日と5月23日付で、既に公表されている2007年業績の調査に関連したもの。SECの報道官は、この件についてのコメントを控えた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)08時53分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    全産業活動指数-4月: 0.8%(0.4%)

    *前回修正
    0.5%→0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)08時50分
    日 4月全産業活動指数

    4月全産業活動指数 前月比 +0.8% (市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)08時50分
    国内・4月全産業活動指数(前月比)

    国内・4月全産業活動指数(前月比)

    前回 +0.5%
    予想 +0.4%
    今回 +0.8%

  • 2008年06月19日(木)08時48分
    「市場の状況は依然正常ではない」=米SF地区連銀総裁

    イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁は18日、同地区連銀主催の会合で挨拶し、
    「金融市場の混乱は緩和する兆候を示しているが、市場の状況は依然正常ではない」との認識を示した。
    総裁は、「2007年に金融市場を襲ったクレジット問題について、『学習の段階(learning phase)』は始まったばかり」と述べ、「正常化の段階に移行するまでにはしばらく時間がかかる」との見通しを明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)08時21分
    「インフレ回避、賃金抑制が最も重要」=英財務相

    ダーリング英財務相は18日、BBCラジオの番組に出演し、「インフレを誘発するような賃金上昇は国家にとってだけでなく、個人にとっても破滅的なことだ」と述べ、「1970,80,90年代で起きたように、英国にインフレを定着させてはならない」との考えを示した。
    その上で、財務相は、「インフレ定着を回避するため、賃金の抑制が重要である」との認識を明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)07時25分
    19日 東京市場の注目点

    日本時間
    08:50 日 4月全産業活動指数
    15:15 スイス 5月貿易収支
    16:30 スイス 政策金利発表

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)07時20分
    6/18 NYサマリー

    18日のNY外国為替市場は米金融機関の損失計上や原油価格の高騰で株価は下落しドルは主要通貨で軟調に推移した。

    米ドル/円は、LDN時間では108円台前半で堅調に推移していたが、米金融機関大手モルガン・スタンレーの3-5月期決算が60%の減益となったことや米運輸大手フェデックスがエネルギー価格の高騰などから2億4000万ドル強の赤字を計上したことをうけて107円台へと反落し、NYダウも米企業の業績悪化懸念が拡大したことから、3ヶ月ぶりに一時12000ドルを割る場面も見られた。
    その後、米週間石油在庫統計発表後に原油価格が反落したことで米ドル/円は一時108円台を回復したが、サウジアラビアが原油の増産をしないとの見方が広がったことで原油価格が上昇、米ドル/円は再び108円台を割り込み107円台後半へ反落した。

    また、モルガン・スタンレーは米金融機関は引き続き700億ドル規模の資本増強が必要との見方が広がっているが、資金調達は困難になってきているとの見解を示した。

    ユーロは、米金融機関の業績悪化をうけたドル売りによりユーロ買いドル売りの動きが加速、ユーロ/ドルは1.55ドル台前半まで上昇した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 107.87、   ユーロ/円 167.55、   ユーロ/ドル 1.5531

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)06時34分
    6月19日の主な指標スケジュール

    06/19 予想  前回
    08:50(日) 全産業活動指数(前月比) 0.4% 0.5%
    15:15(ス) 貿易収支 1.58B 1.53B
    16:30(ス) SNB政策金利 2.75% 2.75%
    17:30(英) マネーサプライM4(前月比) 0.5% 0.6%
    17:30(英) マネーサプライM4(前年比) 10.5% 11.1%
    17:30(英) 小売売上高指数(前月比) -0.1% -0.2%
    17:30(英) 小売売上高指数(前年比) 4.1% 4.2%
    20:00(加) CPIコア(前月比) 0.3% 0.3%
    20:00(加) CPIコア(前年比) 1.5% 1.5%
    20:00(加) 消費者物価指数(前月比) 0.6% 0.8%
    20:00(加) 消費者物価指数(前年比) 1.9% 1.7%
    21:30(加) 卸売売上高(前月比) 0.8% 0.6%
    21:30(米) 新規失業保険申請件数 375K 384K
    23:00(米) フィラデルフィア連銀 -10.0 -15.6
    23:00(米) 景気先行指標総合指数 0.0% 0.1%

  • 2008年06月19日(木)05時55分
    ポールソン米財務長官

    エネルギー価格上昇の原因はドル安ではない
    グローバルでエネルギーの更なる生産が必要だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)05時51分
    BOE(英中銀)

    ギーブ副総裁の退任は来年になるだろう

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム