ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年06月19日(木)のFXニュース(5)

  • 2008年06月19日(木)23時48分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    SNBは金利に関し、全ての選択肢を議論した
    スイス経済は減速の過程にある
    世界的なインフレ見通しを懸念している
    インフレを非常に強く警戒している(very very vigilant)
    9月の会合での利上げの可能性、排除しない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)23時09分
    Flash News NY時間−速報

    米フィラデルフィア連銀指数は-17.1と事前予想(-10.0)を大きく下回った。しかし「中国がガソリンとディーゼルの国内価格を値上げ」と報じられた事で、原油先物価格が下落。この原油価格の下落が前述の指標の悪さを相殺した事で、ドル売りには繋がっていない。

    ドル/円 107.85-90 ユーロ/円 167.08-13 ユーロ/ドル 1.5485-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)23時03分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    フィラデルフィア連銀指数-6月:-17.1(-10.0)

    景気先行指標総合指数-5月:0.1%(0.0%)


    フィラデルフィア連銀指数/構成項目( )は前回
    新規受注:-12.4(-3.7)
    雇用指数:-6.9(-1.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)23時00分
    米 6月フィラデルフィア連銀 米 5月景気先行指標総合指数

    米 6月フィラデルフィア連銀 -17.1 (市場予想 -10.0)

    米 5月景気先行指標総合指数 +0.1% (市場予想 0.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)23時00分
    米・6月フィラデルフィア連銀指数

    米・6月フィラデルフィア連銀指数

    前回:-15.6
    予想:-10.0
    今回:-17.1

    米・5月景気先行指標総合指数

    前回:+0.1%
    予想:+0.0%
    今回:+0.1%

  • 2008年06月19日(木)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    卸売売上高-4月:1.4%(0.8%)

    *前回修整
    0.6%→0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)21時30分
    米 新規失業保険申請件数

    新規失業保険申請件数 38.1万件(市場予想 37.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)21時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数

    前回: 38.4万件
    予想: 37.5万件 
    今回: 38.1万件

    米・失業保険継続受給者数

    前回: 313.9万件
    予想: 313.5万件
    今回: 306.0万件

    カナダ・4月卸売売上高 (前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.8%
    今回:+1.4%

  • 2008年06月19日(木)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新規失業保険申請件数:38.1万件(37.4万件)

    *前回修整
    38.4万件→38.6万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)21時30分
    加 4月卸売売上高

    4月卸売売上高
    前月比 +1.4%(市場予想 +0.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月19日(木)21時14分
    欧州後場概況-ドル買い継続

    欧州後場に入り、原油価格の反落に伴い米株先物が反発する動きを受け、
    ドル買いの動きが継続。ドル円は108円手前では利益確定売りに上値を抑え
    られるものの、107円70銭付近では押し目買いが持ち込まれており、下値は
    限定的となっている。また、ドル買いの流れを受け、他主要通貨は対ドルで
    揉み合いに終始する中で、豪ドル円は直近の高値水準を上抜けており、そ
    の後も堅調な推移となっている。

    21時14分現在、ドル円107.84-88、ユーロ円166.91-96、ユーロドル1.5476-81で推移している。

  • 2008年06月19日(木)21時06分
    Flash News NY時間午前

    米金利に対する過度の利上げ・先行き見通しへの見直しが出始めたなか、この後21:30の新規失業保険申請件数(予想:37.4万件/前回38.4万件)など米経済指標に注目が集まる。23:00の米フィラデルフィア連銀指数-6月は-10.0と7年ぶりの低水準となった4月(-24.9)から前回に続き2ヶ月連続の改善が見込まれるものの、判断の分かれ目となるゼロを以前下回っていることから引き続き低調な製造業活動が示されそうだ。また、同時刻に米景気先行指標総合指数-5月は前回(0.1%)から0.0%へ低下する見通し。

    ドル/円 107.85-90 ユーロ/円 166.87-92 ユーロ/ドル 1.5465-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)20時46分
    ユンケル・ユーログループ議長

    ユーロ圏のインフレについて本日トリシェECB総裁と議論
    インフレへの懸念はECBだけでなく欧州政府にとってもそうだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)20時26分
    Flash News 欧州時間正午

    カナダドルが強含み。20:00に発表されたカナダ消費者物価指数-5月(総合)は前月・前年比ともに予想・前回を上回る結果に反応。ただ、コアはそれぞれ予想通りの結果で前回と同じ伸びだった。ドル/カナダドルは1.01カナダドル後半→一時1.0150カナダドル割り込むカナダドル買いへと傾斜。また、カナダドル/円は欧州入り後につけた高値を上抜け106円台を一気に回復、前日の高値106.32円を上抜けると次の上値106.65円(2/22高値)が視野入りする。この後21:30にはカナダ卸売売上高-4月(予想:0.8%/前回:0.6%)が予定されている。

    カナダドル/円 106.05-13 ドル/カナダドル 1.0152-59

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月19日(木)20時01分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月:1.0%(0.6%)
    消費者物価指数-5月(前年比):2.2%(1.9%)
    消費者物価指数-5月(コア):0.3%(0.3%)
    消費者物価指数-5月(前年比/コア):1.5%(1.5%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム