ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年07月08日(火)のFXニュース(6)

  • 2008年07月08日(火)23時17分
    Flash News NY時間午前

    5月米中古住宅販売保留は-4.7%と事前予想(-2.5%)を大きく下回った。北東部、中西部、南部、西部の全ての調査地域で落ち込みが見られた。サンフランシスコ連銀のイエレン総裁が7月7日の講演で「住宅価格は2009年にかけて下落する可能性が高い」と述べている通り、住宅購入者は更なる価格低下を期待して買い控えしている可能性が高い。またサブプライム問題以降住宅ローンに対する審査基準の厳格化により、住宅購入がやや困難になっている事もその背景に。

    ドル/円 107.23-28 ユーロ/円 168.11-16 ユーロ/ドル 1.5670-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売保留-5月:-4.7%(-2.5%)

    卸売在庫-5月:0.8%(0.7%)

    *前回修整
    中古住宅販売保留:6.3%→7.1%
    卸売在庫:1.3%→1.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)23時00分
    米 5月中古住宅販売保留、卸売在庫

    5月中古住宅販売保留 -4.7%(市場予想 -3.0%)

    5月卸売在庫 +0.8%(市場予想 +0.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月08日(火)23時00分
    米・5月中古住宅販売保留(前月比)

    米・5月中古住宅販売保留(前月比)

    前回:+6.3%
    予想:-3.0%
    今回:-4.7%

    米・5月卸売在庫

    前回: +1.3%
    予想: +0.6%
    今回: +0.8%

  • 2008年07月08日(火)22時31分
    パパデモスECB(欧州中銀)副総裁

    ECBはインフレ抑制に必要な措置を取っていく
    インフレ圧力は増加している
    経済を取り巻く状況は困難だ
    金融市場の緊張は依然続いている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)22時24分
    シュタインブリュック独財務相

    G8の財務相会合では「ユーロ」についての討議なかった
    インフレ圧力は第4四半期に弱まる可能性
    景気減速がインフレ緩和に寄与するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)21時59分
    独財務省

    世界のインフレは米ドルと緊密に結びついた国々の過度な金融政策と関係がある
    世界規模のインフレは短期的な問題ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)21時10分
    欧州後場概況--ドル円行って来いの展開

    原油先物相場がオプションに絡んだ大口の売りにより140ドルを割れたことから
    米株先物が反発。加えて、バーナンキFRB議長による基調演説の中で「FRBは
    対証券会社貸出を09年に延長」「金融機関の破たん処理は財務省が主導する」
    との見解を示したことでドル円、クロス円にショートカバー優勢の展開。ドル円は
    107円台回復と欧州時間午前での下げ分を相殺する動きとなっている。

    午後9時10分現在、ドル円106.99-03、ユーロ円167.85-90、ユーロドル1.5687-92
    で推移している。

  • 2008年07月08日(火)21時06分
    バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長

    過去1年の金融システムの不安定が信用に影響、米経済を減速させた
    FRBは市場を関し、プライマリーディーラー向け貸出制度を年末を越えて延長する可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)20時36分
    ボス・オランダ財務相

    EUの財務相は数ヶ月ぶりにユーロ相場について議論しなかった

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)20時31分
    アルムニア欧州委員

    経済状況は非常に困難
    成長・雇用・インフレに関し課題が存在

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)20時30分
    Flash News 欧州時間午後

    サルコジ仏大統領の「ドイツを含む欧州各国、ユーロの水準は問題との見方でほぼ一致」「米国はドル安が問題とみている」とのコメントを受けて、ドル安は一服。米経済指標待ちの雰囲気のなか、NZドルが軟調に推移している。今朝発表されたNZの第2四半期のNZIER企業景況感が-64と前回と同数値ながらも依然として約33年ぶりの記録的な低水準だったことが嫌気されている。また、NZのインフレ率は依然高いものの、第1四半期のGDP(国内総生産)が約2年ぶりのマイナス成長になるなど、NZ経済の減速が鮮明になっていることから、“RBNZ(NZ準備銀行)は今年9月にも利下げサイクルに入るのでは?”との見方が市場で強いことも、NZドルの下落圧力になっている。

    NZドル/円 80.22-27 NZドル/ドル 0.7508-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)19時37分
    ハーパー加首相

    新しいエネルギーフォーラムは原油価格の急速な上昇を回避する方法を調べる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)19時27分
    ベルルスコーニ伊首相

    原油・原材料価格の上昇、中国に最も責任がある
    G8はジンバブエに対する国連の制裁を求めることを満場一致で決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月08日(火)19時05分
    新興5ヶ国

    インフレを特に懸念している
    国際機関における途上国の役割を改善すべき
    先進国は農業補助金などの障壁を撤廃すべき
    バイオ燃料の開発が食品の安全保障を脅かさないことが重要

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム