
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年07月09日(水)のFXニュース(3)
-
2008年07月09日(水)10時40分
「指標悪化で豪ドルが下落」=9日午前
9日午前の東京外国為替市場では、16年ぶりの低水準を記録した豪7月消費者信頼感指数と、事前予想を大きく下回った豪5月住宅ローン貸出を受けて豪ドル売りが強まり、豪ドル/ドルは0.9540近辺から0.9490近辺まで、豪ドル/円は102.55近辺から102.05割れまで豪ドル安が進行している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)10時34分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-5月:-7.9%(-2.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月09日(水)10時32分
7/09 今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :全く予想外の大幅買い戻し上昇で市場混迷/展開難解
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値106.85以下狙い−NY高値107.55以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状依然高値狙いも大幅続伸は微妙、反転もユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ドル円上昇で予想外の大幅買い戻し上昇/市場混迷
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値167.70以下狙い−NY高値168.50以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状依然高値狙いも大幅続落は微妙、反転もオージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ドル円上昇で予想外の大幅買い戻し上昇/市場混迷
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値101.80以下狙い−NY高値102.60以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状依然高値狙いも大幅続伸微妙、反転もPowered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)10時30分
豪・5月住宅ローン
豪・5月住宅ローン
前回:-3.0%
予想:-2.0%
今回:-7.9%
豪・5月投資貸付
前回:+1.4%
今回:-6.8%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月09日(水)09時36分
「預金引き出しが加速」=米インディマック
米住宅金融大手のインディマック・バンコープは8日、有力上院議員が同社が住宅危機を乗り切れるかについて疑問を呈して以来、預金の引き出しが加速していることを明らかにした。
株式を公開している独立系住宅金融会社としては最大手の同社が経営破たんすれば、170億ドルの預金が連邦預金保険保護下にあるため、当局にとって財政上の大きな負担となる可能性がある。
インディマックは当局に提出した文書のなかで「預金引き出しの加速」に直面していると指摘し、上下両院合同経済委員会の委員長を務めるシューマー上院議員が6月下旬に同社破たんの可能性を示唆した発言に言及した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)09時30分
豪 6月Westpac消費者信頼感指数
6月Westpac消費者信頼感指数 -6.7%
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)09時30分
豪・7月Westpac消費者信頼感指数
豪・7月Westpac消費者信頼感指数
前回:-5.6%
今回:-6.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月09日(水)09時30分
豪経済指標
Westpac消費者信頼感指数-7月:-6.7%
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月09日(水)09時12分
「米施設設置に対して軍事的手段も」=露外務省
ロシア外務省は8日、公式ホームページで声明を発表し、
「米国がミサイル防衛(MD)施設をロシア国境付近に配置すれば、軍事的手段を用いる可能性がある」との姿勢を示した。ロシア外務省は、声明のなかで、「チェコ共和国における米国のMD施設設置がチェコ議会で批准されれば、ロシアは『軍事的手段』を使わざるを得ない」と表明。 「もし本当に米国のMD施設配置がロシア国境近くで開始されれば、われわれは外交的手段ではなく、軍事的な方法で対応せざるを得なくなる」との見方を示した。 同省は、「米国によるMD計画は世界の安全保障とロシアの戦略的抑止力を損なう」としている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)08時58分
「政府系住宅金融機関の増資を招くべきでない」=米OFHEO局長
米連邦住宅公社監督局(OFHEO)のロックハート局長はは8日、記者団に対し、
「会計基準の変更によって、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が増資を余儀なくされる事態になるべきではないとの見方を示した。
局長は記者団に対し「会計基準が資本に関する決定の要因になるということを当局が容認するのは非常に奇妙だと思う」と指摘。「会計基準の変更は資本の変化につながるべきでない」との考えを示した。 米財務会計基準審議会(FASB)が検討している新規則は、モーゲージ担保証券などの証券化資産をバランスシート上で処理することを企業に課す可能性がある。 米証券大手リーマン・ブラザーズは7日、報告書で、この規則が厳格に適用された場合、ファニーメイとフレディマックは合わせて750億ドルの追加増資が必要になるとの見方を示した。 局長は「ファニーメイとフレディマックの財務状況をみれば、両社がバランスシートの拡大にいかに慎重になっているかがわかる。前日に起きたことは想像しがたい」と述べた。その上で、OFHEOはFASBと基準変更をめぐり協調していると話した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
機械受注-5月:10.4%(1.1%)
機械受注-5月(前年比):5.1%(-3.7%)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月09日(水)08時50分
日 5月機械受注
5月機械受注
前月比 +10.4%(市場予想 +1.1%)
前年比 +5.1%(市場予想 -3.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月09日(水)08時50分
国内・5月機械受注(前月比)
国内・5月機械受注(前月比)
前回:+5.5%
予想:+1.1%
今回:+10.4%
国内・5月機械受注(前年比)
前回:+0.5%
予想:-3.7%
今回:+5.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月09日(水)08時43分
Flash News アジア時間午前
NY原油価格の下落バーナンキFRB議長など米要人コメントによる米株高を受けたドル買戻しが一巡したアジア時間朝は落ち着いた動きとなっている。前日高値107.52円手前に張り付いているドル/円は6/26以来となる108円台回復を視野に、107.62円(200日移動平均線付近)と一昨日7/7の高値107.75円を目先しっかり上抜けできるかがポイント。引き続き、原油価格や株価動向睨みの展開が予想される中、この後08:50に日本の機械受注-5月が発表される。事前予想1.1%と2月・3月の大幅減からの2ヶ月連続の反動増が続くものと見られるが、前回4月(5.5%)に比べ伸びは大きく鈍化する見通し。
ドル/円 107.46-51 ユーロ/円 168.34-39 ユーロ/ドル 1.5662-67Powered by ひまわり証券 -
2008年07月09日(水)08時33分
「成長リスク低下に合わせた利上げ、著しく理にかなう」=米地区連銀総裁
米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁は8日、講演で、
「インフレが受け入れ難い水準にあるなかで、米経済の成長リスクの低下に合わせて利上げすることは『著しく理にかなう』」と述べた。
総裁は、「台頭する下振れリスクに対処するための積極的な緩和政策が理にかなっているように、こうしたリスクが軽減するなかで刺激策の一部を撤回することもまた著しく理にかなっている」と語った。
総裁は、「2008年の成長は弱く、09年も緩やかな回復にとどまる」との見方を示し、さらに、インフレが高止まりしていることに懸念を表明したうえで、「これが賃金と物価の上昇スパイラルを生み出していないことに安心すべきではない」と述べた。Powered by NTTスマートトレード
2008年07月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月09日(水)06:44公開原油価格大幅下落。『原油価格や株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)