ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年07月30日(水)のFXニュース(3)

  • 2008年07月30日(水)18時30分
    スイス 7月KOF先行指数

    7月KOF先行指数+0.90(市場予想+0.95)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)18時30分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    CPIX-6月:1.1%(0.9%)
    CPIX-6月(前年比):11.6%(11.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)18時30分
    スイス・7月KOF先行指数

    スイス・7月KOF先行指数

    前回: 0.99
    予想: 0.97  
    今回: 0.90

    南ア・6月CPIX (前月比)

    前回:+1.1%
    予想:+0.9%
    今回:+1.1%


    南ア・6月CPIX(前年比)

    前回:+10.9%
    予想:+11.3%
    今回:+11.6%

  • 2008年07月30日(水)18時04分
    欧州経済指標

    ( )は事前予想

    業況判断指数-7月 :-0.21(-0.02)
    消費者信頼感-7月 :-20(-18)
    経済信頼感-7月 :89.5(93.5)
    鉱工業信頼感-7月 :-8(-7)
    サービス信頼感-7月:1 (8)

    *前回修正
    業況判断指数-7月 :0.14→0.13
    経済信頼感-7月 :94.9→94.8


    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)18時02分
    「年末までにゼロ%成長へ減速」=スペイン財務相

    スペインのソルベス財務相は30日、ラジオ局とのインタビューで、「われわれは、リセッションには陥らないとのシナリオの下で動いているが、第4四半期にはスペインの経済成長率がゼロ%前後に落ち込むだろう」との見通しを示した。  また、6月に13年ぶり高水準に達したインフレ率については、「7月にさらに0.2-0.3%ポイント上昇する可能性がある」と語った。  

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)18時00分
    ユーロ圏・7月業況判断指数

    ユーロ圏・7月業況判断指数   

    前回 +0.14
    予想 -0.02
    今回 -0.21

    ユーロ圏・7月鉱工業信頼感

    前回:-5
    予想:-7
    今回:-8

    ユーロ圏・7月消費者信頼感

    前回:-17
    予想:-18
    今回:-20

    ユーロ圏・7月経済信頼感

    前回:94.9
    予想:93.0
    今回:89.5

    ユーロ圏・7月サービス信頼感

    前回:9
    予想:8
    今回:1

  • 2008年07月30日(水)18時00分
    ユーロ圏 7月業況判断指数、消費者信頼感他

    7月業況判断指数 -0.21 (市場予想 -0.02) 
    7月消費者信頼感 -20 (市場予想 -18) 
    7月経済信頼感 89.5 (市場予想 93.0) 
    7月鉱工業信頼感 -8 (市場予想 -7) 

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)17時52分
    ソルベス・スペイン財務相

    スペインの成長は第4四半期までにゼロ%前後になる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)16時15分
    30日 海外市場の注目点

    日本時間
    18:00 ユーロ圏 7月業況判断指数
    18:00 ユーロ圏 7月消費者信頼感
    18:30 南ア 6月消費者物価指数
    18:30 スイス 7月KOF先行指数
    21:15 米 7月ADP雇用統計
    21:30 加 鉱工業製品価格、原料価格指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)16時11分
    30日 東京サマリー

    30日の東京外国為替市場は、米ドル/円が108円を挟み底堅く推移、クロス円はオセアニア通貨が下落した。

    米ドル/円は、朝方発表された鉱工業生産が予想より悪化となったが市場の反応はほとんどなく、108円台前半で小動きとなった。仲値公示後は輸出企業のドル売りに上値を抑えられる展開となり107円台後半へ下落したものの、押し目買いも出て108円台回復した。

    オセアニア通貨が軟調地合いとなった。豪ドル/円は、6月の住宅着工件数が予想を大幅に下回ったことや、英紙がオーストラリア金融危機が米国より深刻と報道を背景に売りが先行、102円台前半へ下落した。NZドル/円も景気減速から金融緩和余地が大きくなっていると、NZ準備銀行総裁が発言したことから売りが強まり79円台前半へ下落した。

    日本時間16:09現在(BIDレート)
    米ドル/円 107.99  ユーロ/円 168.40  ユーロ/ドル 1.5596

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)15時35分
    「オセアニア通貨が下落」=30日午後

    30日午後の東京外国為替市場では、オセアニア通貨が売られている。日本時間午前に豪統計局が発表した6月住宅着工許可件数が前月比0.7%の減少と、事前予想の1.0%増を大きく下回ったことを受けて、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.95ドル前半から0.9460割れへ下落し、1カ月半ぶりの安値をつけた。 豪ドル/円も102.90近辺から102.30割れ水準まで下落している。英テレグラフ紙がウェブ版で報じた「オーストラリアの金融危機は米国よりも深刻」との記事も豪ドル売りを後押ししている。 一方、NZドルも軟調、対円では朝方の79円後半から79.25近辺へ、NZドル/ドルは朝方の0.73ドル後半から0.7330割れへ下落している。前日に明らかになった投資ファンドの資金引き出し停止措置に加え、正午過ぎにNZ中央銀行のボラード総裁が、景気減速とインフレ低下により金融緩和余地が大きくなっていると発言したことで売りが強まった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)15時15分
    東京後場概況--オセアニア通貨、軟調

    ボラード・NZ中銀総裁が『NZ政策金利は利下げの余地がある』と発言したことを
    きっかけに、NZドルが対ドルで0.7330付近、対円では79円25銭付近まで下押し
    本日安値を更新。また朝方の住宅指標が弱い内容となったことから、豪ドルも
    安値圏で揉み合う展開。一方、オセアニア通貨の下落で、一時107円後半まで
    値を下げたドル円は、ドルストレートでのドル買い圧力が強まり、再び108円台を
    回復している。
    15時11分現在、ドル円108.13-17、ユーロ円168.44-49、ユーロドル1.5571-76で推移している。

  • 2008年07月30日(水)14時00分
    日本経済指標

    中小企業業況判断-7月(商工中金):39.9

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)13時24分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    自動車生産-6月(前年比): 4.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)13時11分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀行)総裁

    景気減速とインフレ低下により、金融緩和余地が大きくなっている
    インフレ期待は安定したようにみえる
    金融政策は2次的インフレの高まりに対応する
    NZドルは貿易加重ベースで依然として高水準で推移

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム