
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2008年07月29日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年07月29日(火)23時07分
米・7月消費者信頼感指数
米・7月消費者信頼感指数
前回:50.4
予想:50.1
今回:51.9
セントラル短資OLT(C)
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月29日(火)23時05分
Flash News NY時間−速報
米消費者信頼感指数が51.9と事前予想(50.0)を上回った事、そして前回値が50.4→51.0へと上方修正された事を受けドルが急伸。ドル円は108円台を回復。
ドル/円 108.12-17 ユーロ/円 169.17-22 ユーロ/ドル 1.5640-45Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)23時00分
米 7月消費者信頼感指数
7月消費者信頼感指数 51.9(市場予想 50.1)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年07月29日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-7月:51.9(50.0)
*前回修整
50.4→51.0Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)22時56分
SARB(南ア中銀)
南アフリカの銀行はサブプライム問題の直接的影響受けていない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-5月(前年比):-15.78%(-16.0%)
*前回修整
-15.3%→-15.22%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)22時00分
米 5月S&Pケースシラー総合20
5月S&Pケースシラー総合20 前年比 -15.78% (市場予想 -16.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年07月29日(火)22時00分
米・5月ケースシラー住宅価格価指数(前年比)
米・5月ケースシラー住宅価格価指数(前年比)
前回 -15.30%
予想 -16.00%
今回 -15.78%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月29日(火)21時47分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-7月(速報値):0.6%(0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比/速報値):3.3%(3.2%)
消費者物価指数-7月(EU基準/速報値):0.6%(0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比/EU基準/速報値):3.4%(3.4%)
*発表時刻は未定だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)21時43分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-7月(速報値):0.6%(0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比/速報値):3.3% 3.2%
消費者物価指数-7月(EU基準/速報値):0.6%(0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比/EU基準/速報値):3.4%(3.4%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)21時21分
Flash News NY時間午前
この後22:00に米SP/ケースシラー住宅価格-5月(前年比)が発表される。事前予想は-16.0%と前回(-15.3%)からさらに悪化し、過去最大の落ち込みとなる見通し。住宅市場回復の兆しが未だ見えない状況でさらなる金融機関の評価損拡大を想起させる弱い内容となれば、ドル売りが進む可能性も。その後23:00の消費者信頼感指数-7月では、事前予想が50.0と16年ぶりの低水準となった前回(50.4)をさらに下回る数字が見込まれている。ただ、一部では戻し減税効果や、先週のミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)が大きく改善されたとあって消費者センチメントの悪化傾向が和ららぐのでは?との憶測も。
ドル/円 107.80-85 ユーロ/円 169.30-40 ユーロ/ドル 1.5701-06Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)21時06分
欧州後場概況-ドル買戻し優勢
欧州後場に入り、OPEC議長による原油高牽制発言等を受け、ドル買戻しが
進展。ドル円は107円80銭付近まで上値を拡大し、ユーロドルは一時1.57ドル
台を下抜け。一方、予想を下回る英・経済指標が相次ぎ発表されたことからポ
ンド売りが強まり、ポンド円は214円80銭付近から214円10銭付近まで急落。
また、欧州序盤に弱含みとなったNZドル円は、急落後の押し目では買いが散
見されるものの、戻り売り圧力も強く79円70銭付近での揉み合いとなっている。
21時06分現在、ドル円107.76-80、ユーロ円169.28-33、ユーロドル1.5703-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月29日(火)20時05分
カタイネン・フィンランド財務相
ユーロ圏の物価安定は依然として危険にさらされている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)19時35分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが下落。欧州入り後に予想を下回る弱い内容となった6月の英消費者信用残高や住宅ローン承認件数に続き、先ほど19:00に発表された英CBI小売売上指数-7月も弱い結果に。上昇する燃料や食料品価格が家計の支出抑制を促しており、前回-9を大きく下回る-36(予想:-15)と1983年の統計開始以来の低水準に落ち込んだ。ポンド/ドルは1.99ドル半ば→1.9885ドル付近まで下落、次の下値目途は1.9845ドル(前日安値)。
ポンド/円 214.17-26 ポンド/ドル 1.9882-90 ユーロ/ポンド 0.7909-14Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月29日(火)18時19分
欧州前場概況-NZドル急落
早出欧州勢の参入をきっかけに対円通貨を中心とした円売りが進展し、ドル円
は一時107円70銭付近まで上昇、ユーロ円は169円40銭付近まで上振れるなど
ドル円クロス円は軒並み本日高値圏での推移。一方でNZドルは、NZ財務相が
財政赤字の悪化見通しを示したことや、同国のファンドが新規投資と払戻しを停
止との一部報道を受け、主要通貨で急落しており、NZドル円は79円50銭付近ま
で下落している。
18時19分現在、ドル円107.63-67、ユーロ円169.32-37、ユーロドル1.5725-30で推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年03月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、4日続伸(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=109.00円 売り・超えるとストップロス買い(06:37)
-
大証ナイト終値28820円、通常取引終値比60 円高(06:04)
-
[通貨オプション]変動率上昇、OP買い継続(05:55)
-
3月8日のNY為替・原油概況(05:33)
-
欧州主要株式指数、反発(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ468ドル高、原油先物1.36ドル安(04:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04:04)
-
NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高(03:47)
-
NY外為:ドル・円109円試す展開、ダウ日中取引で史上最高値を更新(02:34)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ459ドル高、原油先物0.90ドル安(02:16)
-
NY外為:ポンドもみ合い継続、英は国民3分の1がワクチン接種済み(01:49)
-
【市場反応】米1月卸売在庫改定値、12月から伸び拡大、ドル上昇(訂正)(01:08)
-
ジョンソン首相、英国は国民の3分の1がワクチンを接種済み(01:07)
-
ドル円、一時108.87円 ダウ平均は460ドル超上昇(01:02)
-
ダウ400ドル近く上昇(00:38)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ151ドル高、原油先物0.49ドル安(00:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、買い戻し(00:07)
-
【速報】米・1月卸売在庫改定値は+1.3%(00:01)
-
【NY為替オープニング】大規模追加経済対策を見込む、ドル高値探る展開が継続(23:49)
-
NY外為:ドル・円一段高、10年債利回り1.59%(23:18)
-
ドル・円108.70円まで、米10年債利回り1.59%(22:37)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(22:06)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)