
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年07月31日(木)のFXニュース(3)
-
2008年07月31日(木)15時54分
Flash News アジア時間午後
先ほど発表された、英ネーションワイド住宅価格が前月比では-1.7%(予想:-1.0%)と07年11月から9ヶ月連続のマイナスとなり、前年比は-8.1%と(予想:-7.1%)と1992年3月からの統計開始以来最低を記録した。このことから英住宅価格が下げ止っていない事が確認された。また、ベスリーBOE(英中銀)政策委員が「金利は「やや引き締め的」だが、インフレ見通し踏まえれば妥当」と(BOE議事録では利上げを主張していた)コメントした事からポンドの上値は重そうだ。ポンド/円は200日移動平均線(212.99円付近)、25日移動平均線(212.74円付近)が下支えしているが、下回ると7月16日以来の208円を目指す展開となりそうだ。
ポンド/円 213.80-89 ポンド/ドル 1.9820-28 ユーロ/ポンド 0.7880-85Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時43分
ベスリーBOE(英中銀)政策委員
金利は「やや引き締め的」だが、インフレ見通し踏まえれば妥当
インフレが抑制できなくなれば、戻すのは非常に困難
CPI(消費者物価指数)が持続的に目標を上回るのを避けるため予防的政策措置が望ましかった
リスクバランスを踏まえれば、前回の金利決定は「極めて困難だった」
原油価格の下落は好ましいが、まだ安心するわけにはいかないPowered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時11分
「最優先課題はインフレ抑制」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウェリンク・オランダ中銀総裁は、ベルギーの経済誌とのインタビュ−で、「ECBはインフレ期待が高まらないよう注意すべき」との認識を示した。 ウェリンク総裁は「われわれの最優先課題は、インフレ抑制だ」としたうえで「景気減速でインフレが抑制されるかどうかが問題だが、重要なのはインフレ期待が変化しないようにすることだ」と語った。 7月のECB利上げについて総裁は、「短期インフレ期待が悪い方向に向かっているための措置」と述べ、インフレの勢いは脅威になるとして「待てば待つほど、思い切った措置を講じる必要がでてくる」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)15時05分
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数(前月比/季調済)
前回:-0.9%
予想:-1.2%
今回:-1.7%
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数(前年比/季調前)
前回:-6.3%
予想:-7.3%
今回:-8.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)15時01分
英経済指標
( )は事前予測
ネーションワイド住宅価格-7月:-1.7%(-1.0%)
ネーションワイド住宅価格-7月(前年比):-8.1%(-7.1%)
*前回修正
ネーションワイド住宅価格-7月:-0.9%→-0.8%
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時00分
英 7月ネーションワイド住宅価格
7月ネーションワイド住宅価格
前月比 -1.7% (市場予想 -1.2%)
前年比 -8.1% (市場予想 -7.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)14時57分
東京後場概況--小動き
『NZのファンドが資産凍結措置』との噂から、NZドルが対円で一時78円90銭付近、
対ドルでは0.7310付近まで急落。また、月末に絡んだ国内実需の売り買いが交錯
する中、ドル円は108円丁度付近でのもみ合い継続。なお、マーケットはオセアニア
通貨が引き続き軟調地合いとなる一方、本日NY時間には注目の米・第2四半期GDP
(速報値)の発表を控えていることから、他対円通貨は積極的な取引が手控えられ
様子見ムードが強まっている模様。
14時54分現在、ドル円107.98-02、ユーロ円168.34-39、ユーロドル1.5588-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時46分
スイス・7月消費者物価指数(前月比)
スイス・7月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:-0.4%
今回:-0.4%
スイス・7月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.9%
予想:+3.0%
今回:+3.1%
Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時45分
スイス 7月消費者物価指数
7月消費者物価指数
前月比 -0.4% (市場予想 -0.4%)
前年比 +3.1% (市場予想 +3.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)14時45分
スイス経済指標
( )は事前予測
消費者物価指数-7月:-0.4%(-0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比):3.1%(3.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)14時03分
日本経済指標
( )は事前予測
住宅着工戸数-6月(前年比):-16.7%(-17.8%)
建設工事受注-6月(前年比):-11.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)14時00分
国内・6月住宅着工戸数(前年比)
国内・6月住宅着工戸数(前年比)
前回 -6.5%
予想 -17.8%
今回 -16.7%
国内・6月建設工事受注(前年比)
前回 -25.2%
今回 -11.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時00分
日 6月住宅着工、建設工事受注
6月住宅着工戸数
前年比 -16.7% (市場予想 -17.8%)
年率 113万戸 (市場予想111万戸)
6月建設工事受注
前年比 -11.7%
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)13時40分
クアデン・ベルギー中銀総裁
中期的なインフレ期待はECBの目標付近で安定している
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)13時37分
ウェリンク・蘭中銀総裁
インフレ期待が変化しないよう注意すべき
上昇するインフレ期待に対し用心することを明確にすべきPowered by ひまわり証券
2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、1.31%安の23119.58(前日比-307.02)(03/31(月) 17:21)
- [NEW!]ドル・円は軟調、夕方にかけて安値を下抜け(03/31(月) 17:21)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円 重い動きが継続(03/31(月) 17:06)
- 上海総合指数0.46%安の3335.746(前日比-15.561)で取引終了(03/31(月) 16:52)
- ドル円 上値重い、148.70円まで安値更新(03/31(月) 16:16)
- 「下げ渋りか、米スタグフレーションも相互関税の行方を見極め」(03/31(月) 15:56)
- 豪S&P/ASX200指数は7843.40で取引終了(03/31(月) 15:38)
- 豪10年債利回りは上昇、4.369%近辺で推移(03/31(月) 15:36)
- 豪ドルTWI=59.6(-0.2)(03/31(月) 15:35)
- 日経平均大引け:前週末比1502.77円安の35617.56円(03/31(月) 15:33)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り一服(03/31(月) 15:10)
- ドル・円は149円台維持、ドル売り一服(03/31(月) 14:50)
- NZSX-50指数は12270.00で取引終了(03/31(月) 14:17)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月31日(月)15時01分公開
土壇場になってずっと関税を楽観視してきた巻き戻し、円相場もようやくリスク回避に抗えずに上昇へ -
2025年03月31日(月)14時45分公開
米ドル/円は4/2の相互関税の行方に注目だが、基本は戻り売り! 日本のデフレ終焉がテーマで38.2%戻し超えられず。ユ… -
2025年03月31日(月)12時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年03月31日(月)11時00分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年03月31日(月)10時00分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月31日(月)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日が3月月末での最後の営業日)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【3月31日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円とドルインデックスの動きを徹底検証(陳満咲杜)
- 円高+株安。不確実性をテーマにリスク回避が加速!今週は相互関税詳細、米重要指標注目。投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)