【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年07月31日(木)のFXニュース(3)
-
2008年07月31日(木)15時54分
Flash News アジア時間午後
先ほど発表された、英ネーションワイド住宅価格が前月比では-1.7%(予想:-1.0%)と07年11月から9ヶ月連続のマイナスとなり、前年比は-8.1%と(予想:-7.1%)と1992年3月からの統計開始以来最低を記録した。このことから英住宅価格が下げ止っていない事が確認された。また、ベスリーBOE(英中銀)政策委員が「金利は「やや引き締め的」だが、インフレ見通し踏まえれば妥当」と(BOE議事録では利上げを主張していた)コメントした事からポンドの上値は重そうだ。ポンド/円は200日移動平均線(212.99円付近)、25日移動平均線(212.74円付近)が下支えしているが、下回ると7月16日以来の208円を目指す展開となりそうだ。
ポンド/円 213.80-89 ポンド/ドル 1.9820-28 ユーロ/ポンド 0.7880-85Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時43分
ベスリーBOE(英中銀)政策委員
金利は「やや引き締め的」だが、インフレ見通し踏まえれば妥当
インフレが抑制できなくなれば、戻すのは非常に困難
CPI(消費者物価指数)が持続的に目標を上回るのを避けるため予防的政策措置が望ましかった
リスクバランスを踏まえれば、前回の金利決定は「極めて困難だった」
原油価格の下落は好ましいが、まだ安心するわけにはいかないPowered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時11分
「最優先課題はインフレ抑制」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウェリンク・オランダ中銀総裁は、ベルギーの経済誌とのインタビュ−で、「ECBはインフレ期待が高まらないよう注意すべき」との認識を示した。 ウェリンク総裁は「われわれの最優先課題は、インフレ抑制だ」としたうえで「景気減速でインフレが抑制されるかどうかが問題だが、重要なのはインフレ期待が変化しないようにすることだ」と語った。 7月のECB利上げについて総裁は、「短期インフレ期待が悪い方向に向かっているための措置」と述べ、インフレの勢いは脅威になるとして「待てば待つほど、思い切った措置を講じる必要がでてくる」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)15時05分
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数(前月比/季調済)
前回:-0.9%
予想:-1.2%
今回:-1.7%
英・7月ネーションワイド消費者信頼感指数(前年比/季調前)
前回:-6.3%
予想:-7.3%
今回:-8.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)15時01分
英経済指標
( )は事前予測
ネーションワイド住宅価格-7月:-1.7%(-1.0%)
ネーションワイド住宅価格-7月(前年比):-8.1%(-7.1%)
*前回修正
ネーションワイド住宅価格-7月:-0.9%→-0.8%
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)15時00分
英 7月ネーションワイド住宅価格
7月ネーションワイド住宅価格
前月比 -1.7% (市場予想 -1.2%)
前年比 -8.1% (市場予想 -7.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)14時57分
東京後場概況--小動き
『NZのファンドが資産凍結措置』との噂から、NZドルが対円で一時78円90銭付近、
対ドルでは0.7310付近まで急落。また、月末に絡んだ国内実需の売り買いが交錯
する中、ドル円は108円丁度付近でのもみ合い継続。なお、マーケットはオセアニア
通貨が引き続き軟調地合いとなる一方、本日NY時間には注目の米・第2四半期GDP
(速報値)の発表を控えていることから、他対円通貨は積極的な取引が手控えられ
様子見ムードが強まっている模様。
14時54分現在、ドル円107.98-02、ユーロ円168.34-39、ユーロドル1.5588-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時46分
スイス・7月消費者物価指数(前月比)
スイス・7月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:-0.4%
今回:-0.4%
スイス・7月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.9%
予想:+3.0%
今回:+3.1%
Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時45分
スイス 7月消費者物価指数
7月消費者物価指数
前月比 -0.4% (市場予想 -0.4%)
前年比 +3.1% (市場予想 +3.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)14時45分
スイス経済指標
( )は事前予測
消費者物価指数-7月:-0.4%(-0.5%)
消費者物価指数-7月(前年比):3.1%(3.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)14時03分
日本経済指標
( )は事前予測
住宅着工戸数-6月(前年比):-16.7%(-17.8%)
建設工事受注-6月(前年比):-11.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)14時00分
国内・6月住宅着工戸数(前年比)
国内・6月住宅着工戸数(前年比)
前回 -6.5%
予想 -17.8%
今回 -16.7%
国内・6月建設工事受注(前年比)
前回 -25.2%
今回 -11.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月31日(木)14時00分
日 6月住宅着工、建設工事受注
6月住宅着工戸数
前年比 -16.7% (市場予想 -17.8%)
年率 113万戸 (市場予想111万戸)
6月建設工事受注
前年比 -11.7%
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月31日(木)13時40分
クアデン・ベルギー中銀総裁
中期的なインフレ期待はECBの目標付近で安定している
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月31日(木)13時37分
ウェリンク・蘭中銀総裁
インフレ期待が変化しないよう注意すべき
上昇するインフレ期待に対し用心することを明確にすべきPowered by ひまわり証券
2025年01月13日(月)の最新FX・為替ニュース
- 東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調(01/13(月) 15:06)
- 「ドル・円は伸び悩みか、強い米雇用統計を好感も為替介入を意識」(01/13(月) 14:08)
- クロス円、軟調 株安を嫌気してリスクオフの動き進む(01/13(月) 13:04)
- ユーロドル、22年11月以来の安値更新 その下は買いと損切りが混在(01/13(月) 12:57)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高は継続(01/13(月) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(01/13(月) 12:13)
- ユーロ円、161円手前で売り一服 CME日経先物も低下幅をやや縮める(01/13(月) 11:47)
- ドル円、157.50円台 先週末安値割り込めず売りは一服(01/13(月) 11:25)
- ドル円、157.47円まで弱含み 人民元買いに連れて円も買われる(01/13(月) 10:39)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/13(月) 10:08)
- カナダドル円、109.50円付近でこじっかり 週明けは買い戻し先行(01/13(月) 09:32)
- ドル円、157.85円近辺 米株先物は小幅にプラス転(01/13(月) 09:11)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(01/13(月) 08:09)
- 東京為替見通し=ドル円、上値は限定か、報道による日銀の利上げ地ならしも円買いに(01/13(月) 08:00)
- 本日のスケジュール(01/13(月) 06:40)
- ドル円、週明けは157.80円近辺 東京休場で流動性悪い(01/13(月) 06:17)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.76%高(01/11(土) 09:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ696.75ドル安(速報)、原油先物2.65ドル高 (01/11(土) 09:18)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)