
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年10月14日(火)のFXニュース(6)
-
2008年10月14日(火)21時30分
カナダ 8月新車販売台数
前月比-2.3%(市場予想-1.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月14日(火)21時20分
ブッシュ米大統領の発言
○米国はG7の行動計画に沿って新政策を実施へ
○FDICは銀行の大部分の新たな債務を保証
○FDICは政府保証を一時的に拡大、小企業対策Powered by セントラル短資FX -
2008年10月14日(火)21時09分
ブッシュ米大統領
金融危機対応に向け前例のない積極的な措置を講じている
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)20時48分
欧州市場後場概況-クロス円上昇
欧州株が上値を拡大、5%を越える上昇をしていることからドル売り・円売りのながれが強まって
いる。クロス円は軒並み本日高値を更新、ドル円も東京時間の高値103円の大台に迫る勢い。
ユーロドルは1.3720-50にあったストップをこなし堅調に推移、豪ドル、NZドル等も対ドルで上値
を伸ばしている。日銀は午後8時半より金融政策会合を開いており、午後10時から白川日銀総裁
が記者会見を行う予定となっている。
午後8時45分現在、ドル円102円76-80、ユーロドル1.3743-48、ユーロ円141円25-30にて推移し
ている。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月14日(火)20時34分
バローゾEU委員長
EUのサミットで、金融危機への対応において強化協調対策が取られることを期待する
トンネルの終わりの光が見える、しかしまだ金融危機は終わってはいない
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)20時15分
Flash News 欧州時間午後
欧州各国株・NYダウ平均先物の上げ幅拡大を受けて、クロス円を中心にショートカバーが活発化している。欧州時間序盤に一時139円台に下落したユーロ/円は、ユーロ/ドルが昨日高値上のストップを巻き込みながら上昇したことも後押しして本日高値を更新している。本日20:30から日銀は臨時金融政策会合を開催する。臨時会合は国際金融資本市場について点検を行うとともに、必要な金融調整事項の検討を行うためとしている。その後、22:00から白川日銀総裁が記者会見を行う予定。
ドル/円 102.72-77 ユーロ/円 141.08-17 豪ドル/円 73.84-00 NYダウ平均先物 9739(+222)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)19時10分
幹部
GM(ゼネラル・モーターズ)、米FRBの緊急融資は打診していない
GM、破産は選択肢に入っていないPowered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)19時07分
温家宝・中国首相
金融危機が中国に与える影響は限定的で対処可能
中国は金融市場の安定を維持できると確信
成長を維持するため、柔軟で慎重な政策を続けるPowered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時39分
麻生首相
日銀副総裁人事、民主党は反対しないと思う
株価上昇はG7に対する市場の好意的な反応Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時23分
独ZEWエコノミスト
銀行救済策後、センチメントは-50.0が回答の平均だった
2008年後半と2009年始めにドイツはテクニカルリセッションになるだろう
インフレ期待は低下した、ほとんどがECBは追加利下げをするとみているPowered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時12分
欧州前場概況-円売りやや優勢
早出欧州勢はクロス円売りで参入、ポンド円は一時178円割れユーロ円は一時139円05銭付近まで
下振れるなど軟調。しかしながら、臨時日銀金融政策会合が開催されるとの報道で円売りが再び
活発化、ドル円は102円半ばに水準を切り上げユーロ円は一時140円に乗せるなどドル円クロス円が
強含み。一方、発表された欧州各国の経済指標は材料視されず反応は限定的となっている。
午後6時17分現在、ドル円102.26-30、ユーロ円139.71-78、ユーロドル1.3661-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月14日(火)18時10分
フランツZEW(欧州経済センター)所長
包括的な銀行救済策は状況を安定させる助けとなるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時04分
欧州経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-10月:-62.7(-57.5)
鉱工業生産-8月:1.1%(1.1%)
鉱工業生産-8月(前年比):-0.7%(-1.8%)
*前回修正
鉱工業生産-8月:-0.3%→-0.2%
鉱工業生産-8月(前年比):-1.7%→-1.2%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時01分
独経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-10月:-63.0(-51.0)
ZEW景況感調査-10月(現況):-35.9(-15.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月14日(火)18時00分
独・10月ZEW景況感調査
独・10月ZEW景況感調査
前回:-41.1
予想:-51.1
今回:-63.0
独・10月ZEW景況感調査(現況)
前回: -1.0
予想:-15.0
今回:-35.9
EU・10月ZEW景況感調査
前回:-40.9
予想:-57.5
今回:-62.7Powered by セントラル短資FX
2008年10月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月14日(火)08:25公開NY株式市場が大幅上昇。本日は『連休明けのNY勢の動向』と『NY株式市場の動向』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)