
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年11月05日(水)のFXニュース(3)
-
2008年11月05日(水)12時11分
Flash News アジア時間正午
上げ幅250円を超した株価上昇による円売りは見られず。一時株価が上げ幅を縮小した事で、ユーロ/円などを中心に短期筋による利益確定の売りが先行する場面も。仲値にかけては売りも一巡するなどその後も円買い一服となっているが、戻りは鈍く上値は重い。現状は米大統領選の開票が行なわれているなか、商いは薄く上下にやや神経質な展開に。なお、米大統領選は直近の各報道による途中経過によると選挙人獲得数が200人に達した民主党のオバマ候補がリードしている。当選に必要な選挙人獲得数は全米の選挙人538人のうちの過半数270人。
ドル/円 99.80-84 ユーロ/円 129.04-16 ユーロ/ドル 1.2931-36
日経平均株価 9371.67(+257.07)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)11時07分
「310円46銭高での前場引け」=日経平均
5日午前の東京株式市場では日経平均が続伸。一時前日比310円46銭高の9425円06銭まで上昇した後、257円07銭高の9371円67銭での前場引けとなった。前日の米株高や、外国為替市場で円高進行が一服していることなどを背景に幅広い銘柄で買いを集めたほか、米大統領選での民主党オバマ候補勝利を先取りした買いが強まっているとの市場筋の指摘もあった。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)11時01分
東京前場概況-クロス円軟調
NY市場で上昇したクロス円に早朝から海外勢の利食い売りが先行、ポンド円は一時157円半ばまで
下振れた後158円台で揉み合い、ユーロ円は130円前半から128円後半に水準を切り下げて推移。
また、昨夜100円の大台を一時回復したドル円は99円後半を中心に揉み合い。一方、注目される
米・大統領選挙は予想通りオバマ候補が優位となっているがこのまま勝利ならば市場の反応は
限定的となる模様。
午前11時05分現在、ドル円99.64-69、ユーロ円128.80-89、ユーロドル1.2923-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)10時39分
米大統領選
○選挙人獲得数(当選には過半数270人の獲得が必要)
マケイン候補:39人
オバマ候補:103人
*10:29現在Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)10時21分
「主要通貨が揉み合い」=5日午前
5日午前の東京外国為替市場では、米大統領選開票作業を横目に主要通貨が揉み合いとなっている。前日の欧米市場で上昇したユーロはポジション調整の動きにより、やや上値の重い展開。ユーロ/米ドルは早朝の水準1ユーロ=1.3020ドル近辺から一時1.2910近辺まで売られた後、1.29半ばでの揉み合い、ユーロ/円は1ユーロ=130.15円近辺から128.35近辺まで売られた後、129円前半での揉み合いが続いている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)09時39分
11/05 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;本邦勢のドル売り需給を如何にこなすかがポイント】
【ユーロ/円取引のポイント;131円は強いポイント、その攻防を注視】
【ポンド/円取引のポイント;英利下げ観測も織り込みへ、下値リスクは軽減】Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)09時31分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可件数-9月:-7.2%(-1.0%)
住宅建設許可件数-9月(前年比):-21.6%(-14.3%)
貿易収支-9月:14.60億AUD(5.00億AUD)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)09時30分
豪 9月貿易収支、住宅建設許可件数
9月貿易収支 +14.6億豪ドル(市場予想 +5.00億豪ドル)
9月住宅建設許可件数
前月比 -7.2%(市場予想 -1.0%)
前年比 -21.6%(市場予想 -14.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)09時30分
豪・9月貿易収支
豪・9月貿易収支
前回:+13.64億AUD
予想: +5.00億AUD
今回:+14.60億AUD
豪・9月住宅建設許可件数(前月比)
前回:-3.7%
予想:-1.0%
今回:-7.2%
豪・9月住宅建設許可件数(前年比)
前回: -8.6%
予想:-14.3%
今回:-21.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)09時17分
スワン豪財務相
経済は依然成長する見通し
財政見通しに下振れリスクPowered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)09時01分
英・10月ネーションワイド消費者信頼感指数
英・10月ネーションワイド消費者信頼感指数
前回:50
予想:47
今回:55Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)09時01分
英 10月ネーションワイド消費者信頼感
10月ネーションワイド消費者信頼感 55 (市場予想 47)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)09時01分
英経済指標
ネーションワイド消費者信頼感-10月:55(47)
*前回修整
50→51Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)08時50分
国内・10月マネタリーベース(前年比)
国内・10月マネタリーベース(前年比)
前回:+0.9%
予想:+1.2%
今回:+1.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)08時50分
日 10月マネタリーベース
10月マネタリーベース 前年比 +1.4% (市場予想 +1.2%)
Powered by NTTスマートトレード
2008年11月05日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月05日(水)08:28公開11月5日(水)の為替相場の注目材料と指標ランク
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)12時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年08月01日(金)12時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年08月01日(金)12時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年08月01日(金)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年08月01日(金)11時20分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)