ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年11月25日(火)のFXニュース(4)

  • 2008年11月25日(火)15時05分
    米WSJ紙

    米財務長官、自動車ローン・学生ローン・クレジットカードに関する対策を発表へ
    FRBが運営する貸出ファシリティー、クレジットカード・自動車・学生ローン担保証券の購入求める投資家にローンを提供へ
    米財務省、貸出ファシリティーに250億ドル−1000億ドルを拠出へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)14時27分
    麻生首相

    2次補正予算案を年明け早々に国会に提出へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)14時03分
    11月日銀金融経済月報

    国内金融環境は全体として緩和度合いが低下
    生産は減少続け目先はそのテンポ早まる、判断を下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)14時00分
    日銀金融経済月報

    ○景気は停滞色が強まっている-足元の情勢判断を下方修正
    ○景気は当面、停滞色の強い状態が続く可能性が高い
    ○輸出は減少している-下方修正
    ○生産は減少続けている、CPI上昇率は今後低下へ-下方修正
    ○国内金融環境は全体として緩和度合いが低下している

  • 2008年11月25日(火)14時00分
    国内・10月全国スーパー売上高(前年比)

    国内・10月全国スーパー売上高(前年比)

    前回:-2.2%
    予想: N/A
    今回:-1.6%

  • 2008年11月25日(火)14時00分
    日本経済指標

    全国スーパー売上高-10月(前年比) :−1.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)13時49分
    HSBC

    HSBCがシティグループ一部資産買収の可能性=一部報道

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)13時23分
    Flash News アジア時間午後

    ドル/円・クロス円は一段安に。短期筋による利益確定・本邦輸出筋の売りがドル/円・クロス円の重しとなっているなかで、午前の取引で一時上げ幅が400円を超えた日経平均株価が午後に入り上げ幅を縮小し、NYダウ先物も最近の上昇の継続性に懐疑的な見方や本日NY時間に発表される米国のGDP改定値・消費者信頼感指数など経済指標の悪化懸念からマイナス圏で推移していることを受け、円買い圧力が再び強まっている。

    ドル/円 96.46-51 ユーロ/円 123.72-81 豪ドル/円 61.74-86 日経平均株価 8174-71(+263.92) NYダウ先物 8356(-29)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)13時14分
    世界銀行

    中国のGDPの伸び率は7.5%前後の見通し
    2009年、中国の経済成長の半分以上は政府が喚起する支出によるもの
    2009年、中国GDP伸び率、純輸出は1%ポイントの押し下げ要因
    中国、途上国支援のため世界銀行に追加資金を拠出する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)12時08分
    「アジア経済は急速に減速」=IMF

    国際通貨基金(IMF)は24日発表したアジア地域の経済見通しの中で、主要国経済の落ち込みや金融機関によるリスク資産の処分により、アジア経済は急速に減速するとの見方を示した。
    その上で、2009年終盤には成長が再び上向き始めるだろうが、回復は緩やかなものになる、と指摘した。  IMFは、日本経済はデフレリスクが少ないとしながらも、世界的な金融危機は2009年以降も続く見通しで、アジア経済に対する圧力はさらに強まるとの見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月25日(火)12時05分
    海外市況

    NYダウ先物:8384(−1) *11:52時点
    NY原油先物:53.89(-0.61)
    豪ASX200:3562.30(+137.20)
    ユーロ/ドル:1.2874−79

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月25日(火)11時28分
    「円が上昇」=25日午前

    日本時間25日午前の外国為替市場では円が上昇。
    米株高により大幅に円安が進んだ24日NY市場の流れを受けた短期筋の利益確定の円買い戻しや、海外勢による27日米国感謝祭前のポジション調整の動きによりユーロ/円は早朝の高値水準1ユーロ=126.15円近辺から124.00割れまで、米ドル/円は1ドル=97.40円近辺から96円半ば割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月25日(火)11時08分
    「335円29銭高での前場引け」=日経平均

    25日午前の東京株式市場では日経平均株価が大幅上昇。
    米シティグループに対する救済策やオバマ次期米大統領の経済閣僚発表を好感し米株が上昇、為替も円安に振れたことで買い戻しが先行、一時前週末比446円04銭高の8356円83銭まで上昇したが、買い戻し一巡後は実需の買いも乏しく伸び悩み、前週末比335円29銭の8246円08銭での前場引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月25日(火)11時00分
    NZ 第4四半期RBNZインフレ期待

    第4四半期RBNZインフレ期待 +2.7% (前回 +3.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月25日(火)10時42分
    東京前場概況-ドル円クロス円反落

    NYダウ大幅続伸に伴う日経平均の上昇期待から上値を試していたドル円ク
    ロス円に、短期筋の利益確定売りが早朝から散見。ドル円はゴトー日に絡む
    仲値不足観測から一時97円40銭付近まで上振れた後、輸出筋の売りが活
    発化、96円台半ばまで反落し本日安値を更新。また、ユーロ円にアジアネー
    ムの売りが観測され朝方の高値126円20銭付近から124円割れまで一時売
    り込まれるなど、ドル円クロス円とも昨日の大幅高への調整が中心の相場
    展開となっている。

    10時42分現在、ドル円96.61-65、ユーロ円124.28-33、ユーロドル1.2864-69で推移している。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム