高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年12月09日(火)のFXニュース(6)
-
2008年12月09日(火)20時06分
南ア経済指標
( )は事前予想
製造業生産-10月 :-0.3%(0.4%)
製造業生産-10月(前年比):-1.6%(-2.7%)
*前回修正
製造業生産:-0.6%→-0.2%
製造業生産(前年比):4.9%→4.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)20時00分
南ア・10月製造業生産(前月比)
南ア・10月製造業生産(前月比)
前回:-0.6%
予想:+0.4%
今回:-0.3%
南ア・10月製造業生産(前年比)
前回:+4.9%
予想:-2.7%
今回:-1.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)20時00分
南ア 10月製造業生産
10月製造業生産
前月比 -0.3%(市場予想 +0.4%)
前年比 -1.6%(市場予想 -2.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)19時51分
SARB(南ア準備銀)
賃金、ランドの下落が将来のインフレ圧力を低下させる
安いオイル、世界・国内需要の落ち込みはインフレ圧力を抑制
第3四半期の実質国内総支出は1.0%、前回は-3.5%
第3四半期の総固定資本形成は10.0%に増加、前回は6.0%
第3四半期の家計消費は-0.8%、前回は0.9%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時22分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間午前に発表となった一連の経済指標に対する今のところ反応は限定的。マイナススタートとなった欧州株式市場もプラス圏を回復するなど、欧州入り後に見られた円買い・欧州通貨売りの勢いは失速している。10月の英鉱工業生産/製造業生産高はそれぞれ予想・前回を上回る大幅なマイナスを記録。一方、独ZEW景況感調査-12月は-45.2と予想(-57.0)/前回(-53.5)を上回る2ヶ月連続の改善となった。同現況指数は-64.5(予想:-60.0)と前回に続き悪化した。
ユーロ/円 119.04-09 ポンド/円 136.68-80 ユーロ/ドル 1.2878-83 ポンド/ドル 1.4788-96Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時05分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ECBは事前に約束しない
ECB見通しは2009・2010年についてはインフレだ=デフレリスクに関する質問にPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時05分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-12月:-46.1(-59.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時04分
独経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-12月:-45.2(-57.0)
ZEW景況感調査-12月(現況):-64.5(-60.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時00分
ユーロ圏・12月ZEW景況感調査
ユーロ圏・12月ZEW景況感調査
前回:-54.0
予想:-59.0
今回:-46.1
独・12月ZEW景況感調査
前回:-53.5
予想:-57.0
今回:-45.2
独・12月ZEW景況感調査(現況)
前回:-50.4
予想:-60.0
今回:-64.5Powered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)19時00分
ユーロ圏、独 12月ZEW景況感調査
ユーロ圏 ZEW景況感調査 -46.1(市場予想 -59.0)
独 ZEW景況感調査 -45.2(市場予想 -57.0)
独 ZEW景況感調査(現況) -64.5(市場予想 -60.0)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)19時00分
スティーブンスRBA(豪中銀)総裁
必要ならば、さらなる金融政策の余地がある
過去の金利引下げ、財政刺激策、弱いオーストラリアドルは、2009年度を非常に違ったものにする
企業は投資への計画と雇用を縮小している
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)19時00分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECB(欧州中銀)の2.5%の政策金利は最後にはならないが、さらなる動向をモニターする必要がある
現在の世界的な景気後退は1930年代の大恐慌よりも1993もしくは2001年に似たものだ
景気後退は難問だが、管理できる難問だ
対ドルでのユーロ安はユーロ圏経済にとってプラス、しかしそれが持続可能だとは予想していない
減税および経済対策が効けば、オーストリアのGDPは伸びる可能性
ユーロ圏にデフレのリスクはみられないPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)18時39分
スティーブンスRBA豪中銀総裁発言
○豪中銀には追加利下げ余地ある
○利下げの効果が完全に表れるのには時間がかかる
○統計や最近の景気刺激策の効果を注視する
○国内の民間需要は今後弱まる公算
○企業が投資や雇用を縮小しているPowered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
商品貿易収支-10月 :-77.50億GBP(-75.00億GBP)
鉱工業生産-10月:-1.7%(-0.5%)
鉱工業生産-10月(前年比):-5.2%(-3.2%)
製造業生産高-10月:-1.4%(-0.5%)
製造業生産高-10月(前年比):-4.9%(-3.2%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)18時30分
英 10月鉱工業生産、商品貿易収支他
10月鉱工業生産
前月比 -1.7%(市場予想 -0.5%)
前年比 -5.2%(市場予想 -3.2%)
10月製造業生産
前月比 -1.4%(市場予想 -0.5%)
前年比 -4.9%(市場予想 -3.2%)
10月商品貿易収支 -77.5億ポンド(市場予想 -75億ポンド)
10月商品貿易収支(EU以外) -43.59億ポンド(市場予想 -46億ポンド)
10月貿易収支 -38.67億ポンド(市場予想 -40億ポンド)Powered by NTTスマートトレード
2008年12月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月09日(火)08:15公開12月9日(火)◆『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月11日(火)15時42分公開
ユーロ/米ドルと米ドル/円は流動性が潤沢なドルストレートで、ダウ理論の体感に最適! ユーロ/米ドルをより好むのは、同じ… -
2025年11月11日(火)15時17分公開
これまで気にしなかった政府閉鎖なのに解消には反応、ユーロ円は最高値を狙う位置につけ米国は祝日モード -
2025年11月11日(火)13時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年11月11日(火)09時34分公開
ドル円・ユーロ円押し目買い!高市政権=高圧経済。日銀利上げしにくい。円高要因はリスク回避のみか? -
2025年11月11日(火)07時12分公開
11月11日(火)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決→下院へ)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月11日(火)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決→下院へ)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は151~155円レンジでの押し目を買う戦略を取りたい!もし米国株の調整局面が続けば日本円よりもスイスフランが選好されそう(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルと米ドル/円は流動性が潤沢なドルストレートで、ダウ理論の体感に最適! ユーロ/米ドルをより好むのは、同じ100pipsでも収益面で円安の恩恵があるから(田向宏行)
- ドル円・ユーロ円押し目買い!高市政権=高圧経済。日銀利上げしにくい。円高要因はリスク回避のみか?(FXデイトレーダーZERO)
- 11月10日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方』に注目!(羊飼い)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)