
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2008年12月11日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年12月11日(木)16時46分
ユンカー・ユーログループ議長
ECBは金融政策において適切な対処をした
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)16時32分
「英経済、09年終盤に・・・」=英中銀委員
英中央銀行金融政策委員会のバーカー委員は、11日付の英紙ヘラルドとのインタビューで、
「英国経済は2009年終盤にかけて回復し始める見通しだが、回復のペースを推測するのは困難だ」と語った。
バーカー委員は「英経済は非常に弱い状態が続いている」と指摘した後、「採用された多くの政策がやがて効果を表すだろう。最終的に経済は回復する可能性が高いし、悪くとも安定した状態にはなるだろう」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)16時19分
トゥンペル・グゲレルECB(欧州中銀)理事
ECBは将来の金利決定に関してのシグナルを送っていない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)16時10分
12/11 海外市場の注目点
日本時間
17:30 ス 政策金利発表
22:30 加 10月国際商品貿易、新築住宅価格指数
22:30 米 10月貿易収支、週間新規失業保険申請者件数
12日
06:45 NZ 10月小売売上高Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時52分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
英経済は依然として非常に弱いまま、私の短期的な見通しは強くない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時46分
「日銀が判断すること」=麻生首相
麻生首相は11日午後の参院財政金融委員会で、公明党の白浜一良委員から、欧米の中央銀行の追加利下げ観測が強まる中で、日銀の金融政策運営に対する見解を問われたのに対し、「政策金利は日本銀行の所管」としながら、「他国と違い、日本はずっと低金利が続いている。これ以上金利を下げることによる効果も考え、最終的に日銀が判断すること」と答弁した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時43分
12/11 東京サマリー
11日の東京外国為替市場は、ドルが対主要通貨に対し下落、米ドル/円が小幅安、クロス円は総じて上昇した。
米ドル/円は92円台前半へ下落した。日経平均株価が軟調に推移したことから、上値の重い展開となった。午後に入り、ドルが対ユーロで大幅下落となったことから、米ドル/円も売り優勢となっている。
クロス円は総じて小幅高。午後に入り、ユーロ/ドルが一時ストップを巻き込み1.31台半ばへ上昇したことから、ユーロ/円やポンド/円の買いを誘発した模様で、ユーロ/円は121円台半ば、ポンド/円は138円台前半へ上昇し取引されている。
昨日、日銀の白川総裁が介入について言及したことが、急激な円高進行への警鐘と市場では受け止められており、クロス円を下支えしているとの見方もある。
前日史上最高値を更新した、ユーロ/ポンドは東京市場に入り反落、0.87台後半で取引されている。
日本時間15:40現在(BIDレート)
米ドル/円 92.44 ユーロ/円 121.37 ユーロ/ドル 1.3130Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時29分
麻生首相
日本はずっと低金利、これ以上下げることの効果も考え日銀が決めること
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時14分
「預金金利下げ・・・」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、通信社とのインタビューで、「銀行間市場の正常化を支援するため、翌日物預金金利を引き下げ、政策金利との差を広げる必要があるかどうかについて、ECBは2009年1月までに判断する」と語った。
総裁は、ECBが債券の購入を開始する可能性があるとのうわさについて、「現時点では現実的な選択肢ではない」との認識を示した。 総裁は、また、「実体経済で借り入れが困難になりつつあることがより明白になった」とし、「企業への貸し出しを銀行に強制する条項を政府支援策に含めることが賢明かもしれない」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)15時08分
「60円31銭高での大引け」=日経平均
11日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
朝方は、前日までの3日連騰を受けた利益確定売りにより弱含んだが、8500の大台がサポートされると買い戻しが優勢となって反発、さらに午後に入ると明日のSQをにらんだポジション調整の買いも入り一段高となり、きょうの高値8720円55銭、前日比60円31銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月11日(木)14時58分
東京後場概況-ユーロ買い優勢
仏中銀総裁の『デフレの恐れは無い』との発言をきっかけにユーロ買いが活発化。
ユーロドルはストップを付けに行く動きから一時1.3130付近まで急伸、ユーロ円は
一時121円乗せとなるなど米自動車大手救済案の上院可決不透明感もあり
ユーロ買いドル売りが優勢。また、ユーロ円の上昇は他のクロス円にも波及、
ポンド円が一時138円乗せとなるなど欧州通貨を中心にクロス円が堅調。一方、
ドル円は一時92円30銭付近まで下振れ弱含み。
午後3時02分現在、ドル円92.29-31、ユーロ円121.11-16、ユーロドル1.3125-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月11日(木)14時53分
ユーロドル1.31乗せ
米大手自動車救済策に対する不透明感などからユーロ買いドル売りが進展、ユーロドルが
ストップを巻き込んで一時1.31乗せ。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月11日(木)13時53分
海外市況
NYダウ先物:8693(-22) *13:26時点
NY原油先物:43.78(+0.26)
豪ASX200:3581.90(-58.80)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)13時20分
山口日銀副総裁
問題の焦点は金融市場から世界経済の調整の深さと期間に移ってきた
今後の政策対応、これまでの措置含め予断持たず幅広く検討していく
日本経済が来年度半ばに回復に動き出すというシナリオ、リスク高いと思っているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月11日(木)13時14分
「予断持たず幅広く対応」=日銀副総裁
山口日銀副総裁は11日、参院財政金融委員会で、「金融危機の焦点は世界経済の調整の深さと期間に移ってきており、日本経済もその影響で厳しさを増している」との認識を示した。
副総裁は今後の政策対応について「これまでの対応を含め予断を持たず幅広く検討していく」と語った。また日銀が10月の展望リポートで示した、日本経済が来年度半ばには回復に向けて動き出すというシナリオについて「リスクが高いシナリオだと思っている」と述べた。Powered by NTTスマートトレード
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比414.54円安の29753.73円(09:08)
-
[NEW!]ドル円106.36円前後、日本の10年債利回りが0.17%へ上昇(09:05)
-
[NEW!]ドル・円は主に106円台で推移か、米国株安を意識してドルはもみ合う可能性(09:01)
-
【速報】日・1月鉱工業生産速報値:前月比+4.2%で市場予想を上回る(08:51)
-
ユーロドル 1.2170ドル割れ、再び日足一目・雲の中に入り込む(08:45)
-
ドル円106.41円までじり高、昨日高値106.40円を上回る(08:39)
-
米1月耐久財受注、1-3月期GDPの強い成長を示唆(08:35)
-
ドル円106.39円までじり高、SGX日経225先物は29630円でスタート(08:35)
-
ドル円やクロス円、買い先行 ドル円は106.37円まで上昇(08:30)
-
円建てCME先物は25日の225先物比570円安の29620円で推移(08:06)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、大企業製造業の想定為替レート106.42円の攻防に要注目か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ559.85ドル安(速報)、原油先物0.15ドル高(07:53)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.33%安(07:52)
-
NY金先物は続落、米長期金利上昇を嫌気(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、3日続伸(07:04)
-
【速報】NZ・1月貿易収支は-6.26億NZドル(06:50)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値29560円、通常取引終値比630 円安(06:39)
-
[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(05:55)
-
2月25日のNY為替・原油概況(05:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:40)
-
米株式相場下げ止まる、ダウ317ドル安(04:31)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ339ドル安、原油先物0.07ドル高(04:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 伸び悩む(04:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)