ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年12月12日(金)のFXニュース(5)

  • 2008年12月12日(金)15時59分
    中川財務金融相発言

    ○今の時点では検討していない-為替加入
    ○株式市場と為替市場を重大な関心を持ってみている
    ○市場の乱高下は良くない

  • 2008年12月12日(金)15時51分
    「介入、現時点では・・・」=中川財務相

    中川財務・金融担当相は12日午後、米通信社の取材に対し、「為替市場での介入を実施することは、現時点では考えていない」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月12日(金)15時30分
    12/12 東京サマリー

    12日の東京外国為替市場は、米自動車業界救済策が合意に至らなかったことから、リスク回避の円買いで米ドル/円、クロス円が急落した。

    米ドル/円は、前日NY市場でドル安が進んだ流れを受け91円台半ばで取引を開始した後、小幅レンジでもみ合いとなった。日本時間正午過ぎに、米議会上院で自動車業界救済法案がまとまらないとの見方が強まったことから、リスク回避の円買いが広がり、90円台へ下落すると、ストップを巻き込みドル売り一色となり午後1時20分ごろに90円given。ドル売り一色の展開となり、13年ぶりの安値水準となる88円台前半まで下落した。その後は、政府要人が急激な変動に対する懸念を表明するなど介入懸念が浮上したことや短期筋の買い戻しで89円台後半まで戻したが、反発力は弱く上値の重い展開となっている。

    クロス円は、午後に入りリスク回避の円買いが強まり大幅下落。ユーロ/円は高値から4円超下落し一時117円台後半へ、ポンド/円は高値から5円超下落し、一時132円台後半まで下落した。その後は、急激な下落となったことから買い戻しも入っており反発、ユーロ/円は119円台前半、ポンド/円は134円台前半で取引されている。市場では、米自動車業界救済策をめぐる不透明感から、円が買われやすい展開が続くとの見方が強く、戻りも限定的とみる向きが多い。

    日本時間15:28現在(BIDレート)
    米ドル/円 89.66  ユーロ/円 119.21  ユーロ/ドル 1.3297

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月12日(金)15時14分
    EU首脳会議

    GDPの1.5%に相当するEU全体の景気刺激策で合意=声明最終案
    利下げを貸出金利引下げにつなげるよう銀行に要請

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)15時08分
    「484円68銭安での大引け」=日経平均

    12日の東京株式市場では日経平均が大幅反落。
    午後に入り、米上院で自動車メーカー救済法案が廃案となったのを受けて、先物主導で急落。一時600円超の大幅下落となり、8000円の下値に迫る勢いとなった。外為市場での円高進行を嫌気して自動車をはじめとする輸出株も大幅安となった。ただ、米政府による次の対応への思惑から、売り一巡後は買い戻しが入り、反発した。大引けは、前日比484円68銭の8235円87銭。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月12日(金)15時07分
    東京後場概況-ドル円急落

    米・上院で大手自動車救済案が事実上廃案となりドル円が急落、クロス円もドル円につれて
    下落する展開。ドル円は米系ヘッジファンドの売りが観測され一時88円25銭付近まで下振れ
    ユーロ円は一時117円半ばまで売られるなどリスク回避の円買いが優勢。また、日経平均は
    一時前日比600円超安となりドル円クロス円の円買いを後押し。しかしながら、当局による
    介入警戒感もあり、その後は落ち着いた取引となっている。

    午後3時12分現在、ドル円89.74-76、ユーロ円119.35-40、ユーロドル1.3306-09で推移している。

  • 2008年12月12日(金)14時41分
    渡辺前財務官

    市場は瞬間的に動く、トレンドとしてドルが弱くなり円が強くなることはあり得ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)14時40分
    米クライスラー

    米上院での自動車救済法案廃案を失望、存続に向け引き続き努力

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)14時39分
    中川財務相

    重大な関心をもってみている=ドル安・円高で
    急激な市場の動きは好ましくない=為替動向で
    株も注意深くみている=株安で

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)14時07分
    「適切に対応していく」=篠原財務官

    財務省の篠原財務官は12日午後、国会内で通信社の取材に応え、米ドル/円 が90円を割り込む急速なドル安・円高になっていることに関連し「極めて急な動きで、市場の状況に応じ適切に対応していく」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月12日(金)14時00分
    国内・11月消費者態度指数

    国内・11月消費者態度指数

    前回:29.8
    予想:28.0 
    今回:28.7 

    国内・11月消費者態度指数 一般世帯

    前回:29.4
    予想:N/A
    今回:28.4 

  • 2008年12月12日(金)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    消費者態度指数-11月:28.7(28.0)
    消費者態度指数-11月(一般世帯):28.4

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)14時00分
    「ホワイトハウスによる救済・・・」=米下院議長

    米下院のペロシ議長は、140億ドルのつなぎ融資をビッグスリーに実施する自動車救済法案が上院で廃案となったことを受け、「ブッシュ大統領はポールソン財務長官に、不良資産救済プログラム(TARP)や連邦準備理事会(FRB)融資などを活用した短期的なメーカー支援策の模索を指示すべきだ」と語った。 議長は、「現時点では、この方策がビッグスリーを助ける唯一実行可能な選択肢だ」としている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月12日(金)13時59分
    篠原財務官

    きわめて急な動き、市場の状況に応じ適切に対応していく

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月12日(金)13時56分
    米GM

    米上院での自動車メーカー救済法案廃案、「非常に失望」
    リストラ継続に向け、あらゆる選択肢を検討へ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事