
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年12月12日(金)のFXニュース(6)
-
2008年12月12日(金)19時21分
中川財務・金融相
市場介入するかは全く頭の中にない=為替で
為替の急激な変動は良くないとはっきり申し上げたいPowered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
労働コスト-3Q(前年比):4.0%(2.8%)
鉱工業生産-10月:-1.2%(-1.0%)
鉱工業生産-10月(前年比):-5.3%(-3.8%)
*前回修正
労働コスト:2.7%→2.8%
鉱工業生産:-1.6%→-1.8%
鉱工業生産(前年比):-2.4%→-2.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)19時00分
ユーロ圏 10月鉱工業生産
10月鉱工業生産
前月比 -1.2%(市場予想 -1.0%)
前年比 -5.3%(市場予想 -3.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月12日(金)19時00分
ユーロ圏・10月鉱工業生産(季調済/前月比)
ユーロ圏・10月鉱工業生産(季調済/前月比)
前回:-1.6%
予想:-1.0%
今回:-1.2%
ユーロ圏・10月鉱工業生産(季調前/前年比)
前回:-2.4%
予想:-3.8%
今回:-5.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月12日(金)18時52分
中川財務・金融相
為替の大きな変動は経済に大きな影響及ぼし好ましくない
為替市場に重大な関心もって見ている、欧州市場も注意深く見ているPowered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)18時24分
欧州前場概況-ドル円買戻し
急落後揉み合いとなっていたドル円は利益確定やポジション調整の買いが散見、
一時90円を回復。クロス円も豪ドル円が一時59円を回復ユーロ円が120円乗せとなる
などじり高に推移。しかしながら、米景気先行き懸念は根強く今夜のNYダウ下落を
警戒する向きもありドル円クロス円では上値が重くなっている模様。この後欧米政府高官
コメントや介入の噂など急激な動きに注意。
午後6時29分現在、ドル円90.39-41、ユーロ円120.39-44、ユーロドル1.3319-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月12日(金)18時10分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ECB理事会は今後数四半期にわたり世界経済が弱くなると見ている
下落するインフレ率はECBの価格安定の範囲と一致するPowered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)18時06分
09年度税制改正大綱
消費税含む税制抜本改革、経済状況好転後に速やかに実施する必要
消費税を社会保障の主要な財源に充てることが適当
必要な法制上の措置をあらかじめ講じておく
内需刺激のため、大胆かつ柔軟な減税措置を講じる
上場株式等の譲渡益と配当の優遇税制を2011年末まで延長
小額投資の非課税措置を2012年に創設、上場株式の配当・譲渡益に5年で計500万円
住宅ローン減税は10年間で最大600万円まで、住民税も対象に
2009-2010年に購入した土地の譲渡益を1000万円まで課税所得から控除
中小企業の法人税軽減税率を09年度から2年間、18%へ引き下げPowered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)18時04分
麻生首相
米国の金融危機は尋常でない速さで実体経済に影響
経済の悪化は予想を越えているPowered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)17時59分
追加経済対策
金融機能強化法の公的資金枠を10兆円追加し12兆円に拡大
雇用対策に約1兆円、雇用創出の地方交付税増額に1兆円
政策金融の危機対応業務の発動・拡充に3兆円
住宅減税・設備投資減税などに約1兆円
新設の経済緊急対応予備費に1兆円Powered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)17時36分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間に入りドル/円・クロス円は買い戻しが優勢となり上昇している。日本当局による介入警戒感も燻っているなか、“日銀がレートチェック?”との噂が買い戻しを誘発した可能性がある。一方、、欧州各国の株式市場は米自動車メーカー救済法案廃案を受け全面安の展開となっており、英FT指数・独DAX指数・仏CAC指数は4%以上下落している。なお、独フランクフルト株式市場で米GMは約48%・米フォードは約30%下落。
ドル/円 90.13-18 ユーロ/円 119.61-66 ポンド/円 134.05-17 NYダウ先物 8311(-259)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)17時30分
香港・3Q-鉱工業生産(前年比)
香港・3Q-鉱工業生産(前年比)
前回:-4.1%
予想: N/A
今回:-6.7%
香港・3Q-生産者物価(前年比)
前回:+6.6%
予想: N/A
今回:+5.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月12日(金)17時26分
海外市況
NYダウ先物:8297(-273) *17:12時点
NY原油先物:45.88(-2.14)
英FT100:4214.12(-174.57) *17:08時点
独DAX指数:4559.41(-207.79) *17:09時点Powered by ひまわり証券 -
2008年12月12日(金)16時35分
12/12 海外市場の注目点
日本時間
19:00 ユーロ圏 10月鉱工業生産
22:30 加 10月新車販売台数、第3四半期設備稼働率
22:30 米 11月生産者物価指数、小売売上高
24:00 米 12月ミシガン大学消費者信頼感指数、10月企業在庫Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月12日(金)16時00分
内閣府
急速に厳しさ増している景気後退、当面悪化の方向に進む可能性が高い
景気後退の長期化などで、デフレに逆戻りする懸念があるPowered by ひまわり証券
2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.05%安(03/22(土) 07:45)
- NY金先物は弱含み、ドル高を嫌気(03/22(土) 07:45)
- NY市場動向(取引終了):ダウ32.03ドル高(速報)、原油先物0.21ドル高 (03/22(土) 07:44)
- 【来週の注目イベント】米コアPCE、米GDP、英・東京CPI、日中韓国が外相会合など(03/22(土) 06:57)
- ニューヨーク外国為替市場概況・21日 ドル円、続伸(03/22(土) 06:05)
- 3月21日のNY為替・原油概況(03/22(土) 04:53)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 買い戻しが一服(03/22(土) 04:06)
- [通貨オプション]OP売り、週末要因やリスク警戒感後退で(03/22(土) 03:51)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ44ドル安、原油先物0.26ドル高(03/22(土) 03:35)
- 欧州マーケットダイジェスト・21日 株安・ユーロ失速・円伸び悩み(03/22(土) 03:25)
- 欧州主要株式指数、まちまち(03/22(土) 03:21)
- 【速報】ドル・円149.25円、ダウは上昇に転じる、関税を巡る懸念緩和(03/22(土) 03:01)
- NY外為:BTC伸び悩む、200DMA前後で調整、米トランプ大統領は暗号資産市場支持を再表明=デジタル資産サミット(03/22(土) 02:40)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月21日(金)16時40分公開
米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず… -
2025年03月21日(金)15時35分公開
大どころの金利会合も終わってもドル円レンジ内、今晩はイベントなくトランプ大統領の発言くらい -
2025年03月21日(金)14時07分公開
米ドル/円はチャート上ではまだ売られすぎで上昇の可能性はある。150円をめどにしつつ152円程度までの上昇を想定しなが… -
2025年03月21日(金)12時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年03月21日(金)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はチャート上ではまだ売られすぎで上昇の可能性はある。150円をめどにしつつ152円程度までの上昇を想定しながらデイトレ主体で臨みたい!(今井雅人)
- 米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず、安値更新に時間がかかることも想定すべき(陳満咲杜)
- 3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介(ザイFX!編集部)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)