ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年01月21日(水)のFXニュース(6)

  • 2009年01月21日(水)23時43分
    Flash News NY時間午前

    米株式市場はプラスで取引を開始。21日の日本時間早朝に発表された米 IBMの第4四半期決算の好結果などが好感されている。一方、ユーロやポンドといった欧州通貨は買戻し優勢の展開だが上値は重い。ハーレー・アイルランド中銀総裁による「今年の経済成長率は大きく落ち込む可能性」との見通しや、BOE(英中銀)議事録に事実上のポンド安容認が盛り込まれた事などが意識されている。

    ドル/円 90.00-05 ユーロ/ドル 1.2937-42 ポンド/ドル 1.3818-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)23時36分
    「ECBは・・・」=ECB政策委員会メンバー

    21日、欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのハーレー・アイルランド中銀総裁は、今後のインフレ見通しについて、何らかの変化があった場合にはECBは行動する準備があることを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月21日(水)23時14分
    ハーレー・アイルランド中銀総裁

    インフレ期待が反転すれば、ECBは行動する用意ある
    資産価格の動向に如何にうまく対処するか議論した
    アイルランドには数年以内に強い成長を再開する潜在力ある
    痛みを克服すれば、アイルランドは力強い成長達成へ
    第3四半期と10-11月のデータ、アイルランドの実体経済においての信用ひっ迫示す
    今年の経済成長率は大きく落ち込む可能性
    2008年のアイルランド経済は-1%の落ち込み
    マーケットには「恐怖」が蔓延している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)23時05分
    英議会財務委員会

    タッカーBOE(英中銀)理事の副総裁指名を全会一致で承認

    *3月で退任するギーブ副総裁の後任となる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)22時36分
    市況-カナダ11月卸売売上高

    これで2ヶ月連続で前月比マイナスとなった。2ヶ月連続でのマイナスはおよそ2年ぶり。農業や化学部門の下げが響いた。

    カナダ/円 71.20-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)22時32分
    市況-トリシェECB総裁

    「G7で為替について協議する」とコメント。このG7とは2月13-14日にローマで予定されているG7の事。

    ユーロ/ドル 1.2900-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    卸売売上高-11月:-1.6%(-1.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)22時30分
    カナダ 11月卸売売上高

    11月卸売売上高 -1.6% (市場予想 -1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月21日(水)22時30分
    カナダ・11月卸売売上高 (前月比)

    カナダ・11月卸売売上高 (前月比)

    前回:-1.8%
    予想:-1.5%
    今回:-1.6%

  • 2009年01月21日(水)20時46分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州時間午前に発表された、BOE(英中銀)議事録(1月8日開催分)では、ブランチフラワー委員が1.00%の利下げを主張していた事が確認された。ただ、ブランチフラワー委員は最もハト派で知られているため、大幅な利下げ主張についても市場では織り込み済み。また、為替についても「ポンドの大幅な下落、続くなら成長をサポートし経済のリバランスを支援するだろう」としており、ポンドの下落が英経済にプラスの影響を与えるとの認識を示している。ただ、今回の議事録については1月8日の声明文とほぼ変わらない内容であった事もあり、為替への影響は今のところ限定されている。

    ポンド/円 123.65-74 ポンド/ドル 1.3752-60 ユーロ/ポンド 0.9384-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)20時39分
    欧州後場概況--ドル円、膠着状態

    米株先物の反発を背景に、ドル円は一時90円手前まで上昇するものの、上値には
    90円丁度に設定された通貨オプションが控えていることから、やや値を下げ89円後半で
    膠着感を強めている。また、英・雇用統計で失業率が市場予想を上回る強い内容となった
    ことから、ポンドの買い戻しの動きが強まり、ポンド円は一時124円半ば、ポンドドルが
    一時1.38半ばまで反発する場面が見受けれた。
    20時34分現在、ドル円89.89-91、ユーロ円115.98-03、ユーロドル1.2902-05で推移している。

  • 2009年01月21日(水)20時25分
    グロス独経済技術相

    独連銀は2008年第4四半期のGDP成長率を1.75%縮小と見る
    ECBの金利は「とても低い」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)20時05分
    タッカーBOE委員

    資産買取スキーム、BOEの独立を驚すこと何もない
    財政刺激策に効果がまだあるかどうかの判断難しい
    銀行システムからのクレジットの流れをブロックしない事が今必要
    順調に国家財政を取り戻すのは時間がかかるだろう
    低迷は数ヶ月以上の長期間に渡リ進むだろう
    国に現在、非常に困難な問題に直面
    量的緩和への動き、BOEが決定する
    月曜の救済策は成功するために妥当で良い策だが、特効薬ではない
    金融市場はここ数日間リスクが進展、月曜の刺激策に影を投げ掛けている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)20時00分
    トリシェECB総裁

    G7で為替について協議する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月21日(水)18時56分
    「12月以降インフレ圧力とリスクの低下が続いている」=トリシェECB総裁

    インフレ率は中期的に中銀の目安に一致する見込み
    中期的な物価安定に対するリスク、ほぼ均衡している
    世界とユーロ圏の需要、長期にわたり低迷の公算大
    今後の見通し、不透明感が異例なほど強い
    現在のところ、デフレの脅威はない
    金融システムの耐久力を、高める必要ある

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較