2009年01月21日(水)のFXニュース(6)
-
2009年01月21日(水)23時43分
Flash News NY時間午前
米株式市場はプラスで取引を開始。21日の日本時間早朝に発表された米 IBMの第4四半期決算の好結果などが好感されている。一方、ユーロやポンドといった欧州通貨は買戻し優勢の展開だが上値は重い。ハーレー・アイルランド中銀総裁による「今年の経済成長率は大きく落ち込む可能性」との見通しや、BOE(英中銀)議事録に事実上のポンド安容認が盛り込まれた事などが意識されている。
ドル/円 90.00-05 ユーロ/ドル 1.2937-42 ポンド/ドル 1.3818-28Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)23時36分
「ECBは・・・」=ECB政策委員会メンバー
21日、欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのハーレー・アイルランド中銀総裁は、今後のインフレ見通しについて、何らかの変化があった場合にはECBは行動する準備があることを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月21日(水)23時14分
ハーレー・アイルランド中銀総裁
インフレ期待が反転すれば、ECBは行動する用意ある
資産価格の動向に如何にうまく対処するか議論した
アイルランドには数年以内に強い成長を再開する潜在力ある
痛みを克服すれば、アイルランドは力強い成長達成へ
第3四半期と10-11月のデータ、アイルランドの実体経済においての信用ひっ迫示す
今年の経済成長率は大きく落ち込む可能性
2008年のアイルランド経済は-1%の落ち込み
マーケットには「恐怖」が蔓延しているPowered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)23時05分
英議会財務委員会
タッカーBOE(英中銀)理事の副総裁指名を全会一致で承認
*3月で退任するギーブ副総裁の後任となるPowered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)22時36分
市況-カナダ11月卸売売上高
これで2ヶ月連続で前月比マイナスとなった。2ヶ月連続でのマイナスはおよそ2年ぶり。農業や化学部門の下げが響いた。
カナダ/円 71.20-30Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)22時32分
市況-トリシェECB総裁
「G7で為替について協議する」とコメント。このG7とは2月13-14日にローマで予定されているG7の事。
ユーロ/ドル 1.2900-05Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-11月:-1.6%(-1.5%)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)22時30分
カナダ 11月卸売売上高
11月卸売売上高 -1.6% (市場予想 -1.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月21日(水)22時30分
カナダ・11月卸売売上高 (前月比)
カナダ・11月卸売売上高 (前月比)
前回:-1.8%
予想:-1.5%
今回:-1.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月21日(水)20時46分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間午前に発表された、BOE(英中銀)議事録(1月8日開催分)では、ブランチフラワー委員が1.00%の利下げを主張していた事が確認された。ただ、ブランチフラワー委員は最もハト派で知られているため、大幅な利下げ主張についても市場では織り込み済み。また、為替についても「ポンドの大幅な下落、続くなら成長をサポートし経済のリバランスを支援するだろう」としており、ポンドの下落が英経済にプラスの影響を与えるとの認識を示している。ただ、今回の議事録については1月8日の声明文とほぼ変わらない内容であった事もあり、為替への影響は今のところ限定されている。
ポンド/円 123.65-74 ポンド/ドル 1.3752-60 ユーロ/ポンド 0.9384-89Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)20時39分
欧州後場概況--ドル円、膠着状態
米株先物の反発を背景に、ドル円は一時90円手前まで上昇するものの、上値には
90円丁度に設定された通貨オプションが控えていることから、やや値を下げ89円後半で
膠着感を強めている。また、英・雇用統計で失業率が市場予想を上回る強い内容となった
ことから、ポンドの買い戻しの動きが強まり、ポンド円は一時124円半ば、ポンドドルが
一時1.38半ばまで反発する場面が見受けれた。
20時34分現在、ドル円89.89-91、ユーロ円115.98-03、ユーロドル1.2902-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月21日(水)20時25分
グロス独経済技術相
独連銀は2008年第4四半期のGDP成長率を1.75%縮小と見る
ECBの金利は「とても低い」
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)20時05分
タッカーBOE委員
資産買取スキーム、BOEの独立を驚すこと何もない
財政刺激策に効果がまだあるかどうかの判断難しい
銀行システムからのクレジットの流れをブロックしない事が今必要
順調に国家財政を取り戻すのは時間がかかるだろう
低迷は数ヶ月以上の長期間に渡リ進むだろう
国に現在、非常に困難な問題に直面
量的緩和への動き、BOEが決定する
月曜の救済策は成功するために妥当で良い策だが、特効薬ではない
金融市場はここ数日間リスクが進展、月曜の刺激策に影を投げ掛けているPowered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)20時00分
トリシェECB総裁
G7で為替について協議する
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)18時56分
「12月以降インフレ圧力とリスクの低下が続いている」=トリシェECB総裁
インフレ率は中期的に中銀の目安に一致する見込み
中期的な物価安定に対するリスク、ほぼ均衡している
世界とユーロ圏の需要、長期にわたり低迷の公算大
今後の見通し、不透明感が異例なほど強い
現在のところ、デフレの脅威はない
金融システムの耐久力を、高める必要あるPowered by NTTスマートトレード
2009年01月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月21日(水)08:21公開1月21日(水)■オバマ大統領の就任式明け。「欧州通貨やユーロ売りの継続」と「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)