ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年01月28日(水)のFXニュース(6)

  • 2009年01月28日(水)23時58分
    Flash News NY時間午前

    ユーロが軟調に推移。発表時刻が未定だった独1月消費者物価指数(速報値)が先ほど発表され、軒並み事前予想を下回る数値となった事が意識されている。特にEU基準に即した前年比は0.9%(前回 1.1%)とここ5年で最低を記録。インフレの継続的低下が確認された事で、ECBによる3月の利下げに現実味が出てきた。トリシェECB総裁は利下げについて明言こそしていないが、先日の政策会合後の記者会見で「3月の政策会合は重要なものになるだろう」とコメントしている。

    ドル/円 89.25-30 ユーロ/円 118.33-38 ユーロ/ドル 1.3251-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)23時51分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-1月(速報値):-0.5%(-0.3%)
    消費者物価指数-1月(前年比/速報値):0.9%(1.1%)

    消費者物価指数-1月(速報値/EU基準):-0.6%(-0.4%)
    消費者物価指数-1月(前年比/速報値/EU基準):0.9%(1.1%)

    *発表時間は未定だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)23時20分
    IMF(国際通貨基金)

    2009年の世界経済成長率見通しを+2.2%→+0.5%へ下方修正
    世界経済は2010年に+3%へと徐々に回復する見通し
    2009年の先進諸国の成長見通しは-2%、2010年は+1.1%
    2009年の米経済は-1.6%、2010年は+1.6%
    2009年のユーロ圏経済は-2.0%、2010年は+0.2%
    2009年の新興諸国経済は+3.3%、2010年は+5.0%
    政策金利が「ゼロ」に近づくほど、デフレ圧力がリセッションを推し進めるだろう
    デフレリスクに対処するため、政策担当者は迅速に行動すべき
    為替レートをデフレ対策に使用する事は、報復や保護主義を煽る

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)23時02分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    経済状況を注視している
    金融政策が経済に影響与えるには6ヶ月〜1年かかる
    必要であれば、非伝統的金融手法を採用する可能性も

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)22時48分
    スペイン中銀

    第四半期GDP、前期比は-1.1%、前年比は-0.8%の見込み
    ユーロ圏のリセッションは当初の予測より深く、長期間の可能性
    需用の減退が中期的な物価を抑制へ
    物価圧力は消滅した

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)22時07分
    ブラウン英首相

    ポンドの為替レートを目標とする政策に対して警告する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)21時33分
    コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁

    ユーロの存在は欧州および危機において利点
    この危機はユーロの重要性を示す

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)20時59分
    欧州後場概況-小動き

    NY市場で発表されるFOMCの結果を見極めたいとの見方から様子見ムードが強まりドル円クロス円は
    動意薄。ドル円は89円前半の狭いレンジで揉み合い、ユーロ円は118円前半を中心に小動きとなる展開。
    ただ、ポンド円はやや強含みで一時128円手前まで買われ僅かに本日高値を更新。一方、発表された
    スイス先行指数が大幅に市場予測を下回ったことでスイス円は一時78円を割り込むなど軟調に
    推移している。

    午後9時04分現在、ドル円89.33-35、ユーロ円118.54-59、ユーロドル1.3273-76で推移している。

  • 2009年01月28日(水)20時58分
    Flash News 欧州時間午後

    スイスフランが下落。19:30発表のスイスの1月KOF先行指数は-0.87と前月の-0.45から大幅に悪化、1991年の統計開始以来最低を記録したことが重しとなっている。 KOF先行指数は6〜9ヶ月先の景気見通しを示す指標であり、今回の大幅悪化はスイス経済の低迷が今後数カ月に渡り続くことを示唆していると言える。なお、SNB(スイス国立銀行)は先月11日に利下げを行った際に2009年のGDP伸び率を-0.5〜-1.0%との見通しを示している。

    スイスフラン/円 78.22-29 ドル/スイスフラン 1.1414-20 ユーロ/スイスフラン 1.5138-43 NYダウ先物 8240(+147)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)20時52分
    海外市況

    NYダウ先物:8246 (+153) *20:39時点
    NY原油先物:41.66(0.08)
    英FT100:4274.94(+80.53)*20:33時点
    独DAX指数:4445.44(+122.02)*20:33時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)19時47分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    ECBはインフレ期待を抑制した後で利下げを行う余地がある
    一部の中銀はあまりにも長期間低すぎる金利に引き下げるという過ちを犯した
    ECBは依然として中期的な物価安定に集中している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)19時40分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    スイスフランは対ユーロ・対ドルで比較的安定、SNBは綿密に監視している
    経済は2009年に縮小へ向かうが、非常に良い状態の中にある
    これまでのところ2010年に景気回復の証拠はない
    インフレは問題ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)19時39分
    タイソン・オバマ米大統領経済顧問

    金融市場安定化への次の措置は、銀行からの不良資産切り離し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月28日(水)19時30分
    スイス 1月KOFスイス先行指数

    1月KOFスイス先行指数  -0.87 (市場予想 -0.50)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月28日(水)19時30分
    スイス・1月KOF先行指数

    スイス・1月KOF先行指数

    前回:-0.39
    予想:-0.50
    今回:-0.87

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム