
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年01月29日(木)のFXニュース(4)
-
2009年01月29日(木)14時48分
「財政出動、規模・・・」=与謝野担当相
与謝野馨経済財政担当相は29日、NHKの番組収録で、景気悪化への政策対応に関連して、4月2日にロンドンで開催される第2回金融サミットに向け「日本の財政出動状況が胸をはって説明できるようなものか確かめる必要がある」「規模・タイミング、使途を含めて点検する必要がある」と語った。
今後の経済対策について与謝野担当相は、2009年度当初予算の早期成立を求めたうえで、金融面の対応については「ほぼ政策は出尽くしている」と指摘。「日銀の政策にしろ、政府が係わった信用保証、銀行への資本注入など、金融面ではほぼ出尽くした」と述べた。
そのうえで「可能性として残っているのは、日銀独自の問題だが、日銀がCP(コマーシャル・ペーパー)の買い取りの範囲をどうするか。また一部報道されているが、日本政策投資銀行が政府の保証を得て、銀行としての債務をどこまで政府がリスクを取ってやれるのか。株式市場対策について、日本も限定的にしかやっていないが、この問題がどう議論されるか」と述べた。ただ、株式市場対策については「可能性の話だ」とし、具体的な政策対応として「考えていない」と強調した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)14時20分
西村日銀副総裁
長めの金利に影響を与えていくためにオペの工夫を考えていく
翌日物金利下げられない時は長めの金利に影響強めていくことが望ましい
長めの資金供給で長めの金利低下に効果あることは量的緩和時代にも明らか
日本では中央銀行が市場に広範囲に介入すると市場を歪めてしまうリスク
0.1%という政策金利はゼロ金利制約にひっかかった結果ではなくそれが最適だという結論
長期国債買い入れの増額は全体のオペの中で考えていくことPowered by ひまわり証券 -
2009年01月29日(木)13時35分
WSJ紙
米政府が、コストが1-2兆ドルの新たな銀行救済策案を検討
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月29日(木)13時33分
「1.40割れでのポンド売り・・・」=G・ソロス
著名投資家のジョージ・ソロス氏は28日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で発言し、ポンドのショートポジション戦略について、「1ポンド=1.40ドルを下回るポンド安局面では、リスクが大幅に高まる」との認識を示した。
ポンドは先週1ポンド=1.34ドルまで下落。ソロス氏もポンドのショートポジションを組んでいたが、「現在はポンドの見通しに弱気でも強気でもない」と語った。
ソロス氏は「確かにポンドの下落は予想していた。ただ1.40ドルを下回る水準ではリスクが変わってくると感じている」と指摘し、「ポンドのショートポジションを組んでいたのは事実だが、今はもうポンドに弱気ではない。ただ強気でもない。当面この近辺で変動していくだろう」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)12時48分
「独政府、バッドバンク設立・・・」=独紙
独ベルリナー・ツァイトゥング紙が29日付で報じたところによると、ドイツのシュタインブリュック財務相は、個々の国内金融機関が、不良資産買い取り機関(バッドバンク)を設立することを認める案を検討している。
同紙によると、財務相は、「国有バッドバンクは設立しないという姿勢を維持しているものの、個々の機関が同様の対策を実施することは可能だ」との見解を示した。
財務相は、「不良資産による金融機関のバランスシートへの影響を認識すると、個々の機関が不良資産をバランスシートから取り除き、再スタートする可能性を持つべきかという疑問が提起される。ただ、不良資産に対する責任は当該金融機関にとどまり、納税者には転嫁されない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)11時41分
「非伝統的措置・・・」=スイス中銀総裁
スイス国立銀行(中央銀行)のロート総裁は28日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の合間に通信社の取材に対し、「必要があれば景気支援に向けて非伝統的な措置を講じる用意がある」と語った。ロート総裁は「リセッション(景気後退)に見舞われている」と述べ、その上で「われわれは状況を注視しており、非伝統的な措置が選択肢としてあることを認識している」「必要であれば行動する」との姿勢を示した。
スイスのKOF経済研究所が28日発表した1月の景気先行指数はマイナス0.87と、最も悲観的なエコノミスト予想を下回り、1991年の統計開始以降で最低となった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)11時13分
Flash News アジア時間午前
全般的に様子見ムードが漂う。仲値までは、比較的堅調に推移していた、ドル/円・クロス円も仲値公示後は小動きに。日経平均株価も100円超上昇したが、その後は小幅な動きとなっている。アジア時間午前で、米下院本会議で景気対策法案が可決たが、為替への影響は今のところ限定的。本日に大幅利下げを行ったNZドルは、売り一巡後は小動きでの推移となっている。
ドル/円 90.15-19 NZドル/円 46.96-04 NZドル/ドル 0.5205-13Powered by ひまわり証券 -
2009年01月29日(木)11時13分
「ヒポ・レアルを国有化へ」=独政府筋
ドイツ政府筋と金融筋は28日、「ドイツ政府は不動産金融ヒポ・レアル・エステートの国有化を推し進める見通しである」と述べた。
関係筋によると、政府の金融セクター救済基金が30日、取得する株式の割合を決定する見通し。少なくとも75%を取得するとみられるが、100%取得も検討されているもよう。
ヒポ・レアルが国有化されれば、第2次世界大戦後の初の事例となる。ただ、ドイツ政府はすでに大手銀行コメルツバンクの株式25%の取得で合意している。ヒポ・レアルと財務省はコメントを拒否した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)11時09分
西村日銀副総裁
物価の重要な論点はデフレスパイラルの恐れがないかということ
中長期的なインフレ率予想が下振れるリスクに注意する必要
日本でも負の相乗作用が見られ始めている
今後は長めの金利に働きかけ、もっと効率的な対応とっていく
中央銀行として最大限の貢献を行なっていく
世界経済回復は今年後半以降になるとみている
企業金融にとって、わが国金融機関の自己資本比率動向が重要Powered by ひまわり証券 -
2009年01月29日(木)11時00分
NZ 12月マネーサプライ
12月マネーサプライ(M3) 前年比 +6.3% (前回 +9.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)10時56分
東京前場概況-ドル強含み
米FOMC声明を受けドル買いが強まった海外市場の流れを引き継ぎ東京市場もドルが強含みに推移。
ドル円は一時90円65銭付近まで上昇、クロス円もユーロ円が一時119円30銭付近まで買われ、
ポンド円が一時129円を付けるなどドル円につれ高。その後クロス円は寄り付きから堅調に推移していた
日経平均が上げ幅をやや縮小したことや輸出勢の売りが入ったことで全般に軟調となっている。
午前11時01分現在、ドル円90.34-36、ユーロ円118.62-67、ユーロドル1.3129-32で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月29日(木)10時38分
「対策法案、上院で強化・・・」=米大統領
オバマ米大統領は28日、8250億ドルの景気対策法案の下院通過を歓迎した。
大統領は、「今回の景気対策により疲弊した米経済に資金が供給されるだろう」と述べ、「法案が上院で強化されることを期待している」と付け加えた。 さらに、大統領は「法案は上院に送られた。さらに強化されて大統領執務室に送られることを望んでいる」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)10時06分
「金融安定化に向けた・・・」=米財務長官
ガイトナー米財務長官は28日、オバマ政権が金融システムの立て直しに向けた施策に取り組んでいることを明らかにし、近く内容を公表する意向を示した。
財務長官は、不良資産救済プログラム(TARP)の運用監督を任されたバロフスキー監督担当官ら関係者との会合に入るに当たって、記者団に対し「一連の選択肢を検討している」と語った。
また「比較的近いうちに決定し、公表できる状況になることを願っている」とし、「米金融システムの安定化と家計・企業への信用供与拡大につながる一連の改革を向こう数週間に発表する」と発言した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)09時40分
「ユーロの利点と・・・」=ポルトガル中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのコンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁は28日、記者団に対し、「経済危機が、欧州単一通貨を持つ利点と重要性を明確にした」と語った。
総裁はユーロ誕生10周年にちなんで開催された会合で「危機に対処するうえで、ユーロは利点を発揮している。現在の危機において、ユーロの重要性が確認された。ユーロは信頼性のある揺ぎない通貨として地位を確立した」と述べた。また、「物価が下落する中、6・7月にインフレがマイナスとなる可能性がある」と指摘し、その上で「ただ、これはデフレを意味しているわけではなく、物価下落の長期化を回避するため、すべての措置を講じる必要がある」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月29日(木)09時15分
1/29 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が
日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン水準(28日現在、88.95
円近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開
と判断します。
<ユーロ/ドル>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値
が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(29日現在、1.3010
近辺)を上回って推移する限り、引き続きユーロ買いポジション優位な展開
と判断します。
<ユーロ/円>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日
足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(29日現在、116.10近辺)
を上回って推移する限り、引き続きユーロ買いポジション優位な展開と判断
します。≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
Powered by NTTスマートトレード
2009年01月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月29日(木)16:53公開【09年予想】山中康司さんに聞く(2)~どうしていつも円高は急激なのか?~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年01月29日(木)07:05公開1月29日(木)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「FOMC明けの流れ」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)