ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年01月29日(木)のFXニュース(2)

  • 2009年01月29日(木)05時45分
    NY後場概況-ドル続伸クロス円反落

    FOMC声明では『必要ならば米国債を購入する用意ある』等、量的緩和へ踏
    み込んだ内容が示されたことを好感し、ドル円は一時90円75銭付近まで急伸。
    しかしながら、その他金融政策に対するコメントが予想ほどタカ派的な内容で
    はなかったことから、その後ドル円は90円前半まで反落。一方、NZ中銀は予
    想を上回る150bpもの利下げを発表、その後の声明では追加利下げが示唆さ
    れておりNZドル円は48円前半から46円70銭付近まで一時急落している。

    5時45分現在、ドル円90.21-23、ユーロ円118.50-55、ユーロドル1.3134-37で推移している。

  • 2009年01月29日(木)05時34分
    Flash News NY時間-速報

    RBNZ(NZ準備銀)は政策金利を1.50%引下げた(5.00%→3.50%)。大方の事前予想は1.00%の利下げであったため、これを上回る下げ幅となった。声明文では今回「今後の如何なる追加利下げも、小幅なものとなろう」が追記された。またボラードRBNZ総裁は「市場の追加利下げの期待、正しいかもしれない」「NZには金利を動かす余地まだ多大にある」とコメント。これらを換言すれば、ここまでの利下げサイクルはまだ終わっていなという事。NZには引き続き利下げ期待が付随している。NZドルは予想を上回る利下げ幅と、追加利下げ観測を受けて下落している。

    NZドル/ドル 0.5195-05 NZドル/円 46.85-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)05時06分
    「世界的なリセッションがNZ経済を悪化させている」=NZ中銀総裁

    「世界的なリセッションがNZ経済を悪化させている」
    「NZの輸出見通しは悪化した」
    「今後のいかなる追加利下げも小幅なものとなるだろう」=NZ中銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月29日(木)05時04分
    ボラードRBNZ総裁-RBNZ声明

    NZの輸出セクターの見通しは悪化した
    世界的なリセッションがNZ経済を減速させている
    貿易相手国の状況は非常に弱い
    今後の如何なる追加利下げも、小幅なものとなろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)05時00分
    RBNZ(NZ中銀)政策金利を3.50%へ引き下げ

    RBNZ(NZ中央銀行)は政策金利を1.50%引き下げ3.50%にすることを決めたと発表。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月29日(木)05時00分
    RBNZ(NZ準備銀)政策金利を1.50%引下げ

    政策金利を5.00%→3.50%へと1.50%引下げる事を決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)05時00分
    ニュージーランド中銀政策金利

    ニュージーランド中銀政策金利

    前回:5.00%
    予想:4.00%
    今回:3.50%

  • 2009年01月29日(木)04時38分
    1月29日の主な指標スケジュール

    01/29 予想  前回
    05:00(ニ) RBNZ政策金利 4.00% 5.00%  
    06:45(ニ) 貿易収支 -100.0M -520.0M
    06:45(ニ) 輸出 3.76B 3.69B 
    06:45(ニ) 輸入 3.80B 4.21B 
    08:50(日) 小売業販売額(前月比) -0.8% -0.1% 
    08:50(日) 小売業販売額(前年比) -1.6% -0.9% 
    08:50(日) 大型小売店販売額(前年比)-5.2% -3.2% 
    17:30(香) 貿易収支 -14.6B -8.2B 
    17:30(香) 輸出総額(前年比) -8.4% -5.3% 
    17:30(香) 輸入総額(前年比) -10.7% -7.9% 
    17:55(独) 失業者数(千人単位) 30K 18K  
    17:55(独) 失業率(季調済) 7.7% 7.6% 
    19:00(欧) 業況判断指数 -3.50 -3.17 
    19:00(欧) 経済信頼感 65.4 67.1 
    19:00(欧) 鉱工業信頼感 -34 -33 
    19:00(欧) 消費者信頼感 -31 -30 
    22:30(加) 原料価格指数(前月比) -10.0% -13.4%
    22:30(加) 鉱工業製品価格(前月比) -2.0% -2.6%
    22:30(米) 新規失業保険申請件数 4615K 4607K
    24:00(米) 新築住宅販売件数 -2.2% -2.9%
    24:00(米) 新築住宅販売件数(前月比) 398K 407K

  • 2009年01月29日(木)04時33分
    FOMC声明文

    政策金利は当面、異例に低い水準で維持
    バランスシートの状況を注視していく
    効果的であれば米国債を購入する用意ある
    公開市場操作やその他を通じて金融市場を支援する事が政策の焦点
    インフレが適正な水準を執拗に下回るリスクある
    全ての利用可能なツールを駆使していく
    今年後半、経済は徐々に回復へ
    家計・中小企業向け信用緩和に向け資産担保証券貸出制度を実施へ
    必要な限り機関債・MBSの購入を拡大する用意ある
    景気には重大な下振れリスクが存在
    据え置きは8対1で決定
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁が据え置きに反対を表明
    ラッカー総裁は米国債の購入を提案

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)04時30分
    Flash News NY時間-速報

    FOMCは予想通り政策金利を0.0%-0.25%の範囲で据え置き。今回の声明文は総じてドルに対しポジティブな内容。?@今後の景気見通しに関して「景気には重大な下振れリスクが存在」としながらも、「今年後半、経済は徐々に回復へ」と明言した。?A「効果的であれば米国債を購入する用意ある」と追記。購入を約束したわけではないが、明らかに米国債購入に対し一歩踏み出した事が読み取れる。今回の据え置きは8対1で決定(ラッカー・リッチモンド連銀総裁が反対)。金利の据え置き期間については「政策金利は”当面”、異例に低い水準で維持」とし、前回の表現を踏襲した。

    ドル/円 90.47-52 ユーロ/円 118.82-87 ユーロ/ドル 1.3126-31

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)04時27分
    FOMC声明

    ○据え置きは8対1で決定
    ○政策金利は当面異例に低い水準を維持
    ○公開市場操作やその他を通じ金融市場を支援する事が政策の焦点
    ○すべての利用可能なツールを駆使していく
    ○景気には重大な下振れリスクが存在
    ○景気は今年の後半に、緩やかな回復を見せる
    ○インフレが適正な水準を執拗に下回るリスクがある
    ○効果的であれば米国債を購入する用意がある
    ○金融市場は幾分落ち着きを見せている
    ○目先の数四半期はインフレリスクは落ち着いたものとなろう

  • 2009年01月29日(木)04時21分
    FOMC声明「効果的と判断すれば米国債購入の用意」

    「効果的と判断すれば米国債購入の用意」
    「政策金利は一定期間にわたり異例に低い水準」
    「今年後半に経済は徐々に回復」
    「景気には重大な下振れリスク」
    「FRBのバランスシートを監視していく」
    据え置きは8対1で決定
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁が据え置きに反対

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月29日(木)04時15分
    FOMC 政策金利据え置き決定

    政策金利を0.0%-0.25%の範囲で据え置き

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月29日(木)04時15分
    米・FOMC政策金利

    米・FOMC政策金利

    前回:0.25%
    予想:0.25%
    今回:0.25%

  • 2009年01月29日(木)04時15分
    FOMC政策金利を0.0%-0.25%の範囲で据え置き

    FOMC政策金利を0.0%-0.25%の範囲で据え置き

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム