ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
2025年4月7日(月)日本時間18時8分22秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年01月27日(火)のFXニュース(5)

  • 2009年01月27日(火)18時00分
    ユーロ圏 11月経常収支

    11月経常収支(季調前) -1390億ユーロ (前回 -480億ユーロ)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)18時00分
    独 1月Ifo景気動向指数

    1月Ifo景気動向 83.0 (市場予想 81.0)
    1月Ifo現況評価 86.8 (市場予想 85.0)
    1月Ifo予想値 79.4 (市場予想 77.5)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)18時00分
    独・1月IFO景気動向

    独・1月IFO景気動向

    前回:82.6
    予想:81.0
    今回:83.0

    独・1月IFO現況評価値

    前回:88.8
    予想:85.0
    今回:86.8

    独・1月IFO予想値

    前回:76.8
    予想:77.5
    今回:79.4

  • 2009年01月27日(火)17時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想


    生産者物価指数-12月:-0.7%(-0.1%)
    生産者物価指数-12月(前年比):3.8%(4.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月27日(火)17時23分
    「ガス供給合意・・・」=ウクライナ大統領側近

    ウクライナのユーシェンコ大統領の側近は26日、前週ロシアと合意したウクライナを経由した欧州への天然ガス供給再開について、「圧力の下で合意に達したとしたら無効になる可能性がある」と語った。
    ユーシェンコ大統領の側近は声明で、合意内容はユーシェンコ大統領の提示と大幅に異なっているとし、詳細に検討されずに急いで合意したと指摘。その上で「何らかの圧力がかけられたかどうかについて調査する必要がある。ナフトガスとガスプロムの間の合意は、圧力がかけられたとの結論に至った場合は無効になる」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)17時19分
    海外市況

    NYダウ先物:8147 (+110) *17:07時点
    NY原油先物:46.97(0.94)
    英FT100:4197.70(-11.31)*17:01時点
    独DAX指数:4329.70(+2.83)*17:01時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月27日(火)17時03分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州入り後、円売りが加速。ドル/円は一時、1/21以来となる90円をつけた。ユーロ/円などその他クロス円は一段と上値を拡大。対ドルでも欧州通貨を主導とした買い戻しが先行、リスク回避志向の後退を背景とした地合いが継続している。この後欧州時間の注目指標は18時のIFO景気動向-1月。事前予想は81.0と前回(82.6)からさらに悪化する見通し。先週発表された独PMIが過去最低を記録するなど景気低迷・金融セクター不安などを背景に景況感の悪化は避けられないとの見方が強いものの、独ZEWに続き予想を上回る結果となれば一段のユーロ上昇に弾みがつきそうだ。

    ドル/円 89.83-87 ユーロ/円 119.22-27 ポンド/円 127.41-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月27日(火)16時18分
    1/27 海外市場の注目点

    日本時間
    18:00 ユーロ圏 11月経常収支
    18:00 独 11月Ifo景気動向指数
    23:00 米 11月S&Pケースシラー総合
    24:00 米 1月消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数
    28日
    07:00 米 週間ABC消費者信頼感指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)16時12分
    「一般企業への公的・・・」=経済産業省

    政府は、世界的な金融危機の影響で一時的に自己資本が毀損しているが、一定期間後(原則3年)に収益性の向上が見込まれる企業などを対象に、日本政策投資銀行などを通じて政府保証付きの出資ができる制度を導入する。
    経済産業省が27日に概要を公表した。企業に対して政策的な支援を行う産業活力再生法(産括法)の改正案を2009年度予算の関連法案として今通常国会に提出、2010年3月末まで期間限定で対応する。詳細はこれから詰めるが、対象企業の業種や規模などは問わない方針。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)16時00分
    独・12月輸入物価指数(前月比)

    独・12月輸入物価指数(前月比)

    前回:-3.4%
    予想:-2.9%
    今回:-4.0%

    独・12月輸入物価指数(前年比)

    前回:-1.3%
    予想:-3.7%
    今回:-5.1%

  • 2009年01月27日(火)16時00分
    独 12月輸入物価指数

    12月輸入物価指数 
     前月比 -4.0% (市場予想 -2.9%)
     前年比 -5.1% (市場予想 -3.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)16時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-12月:-4.0%(-2.9%)
    輸入物価指数-12月(前年比):-5.1%(-3.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月27日(火)15時50分
    東京後場概況-クロス円買い一服

    日経平均の上昇を受けたクロス円の買いが一服、短期筋の利益確定売りから更に上値を
    追う動きも限られユーロ円は118円を挟んで揉み合いポンド円は126円手前で上値が
    重くなる展開。しかしながら、日経平均が一時前日比400円超高となる中、ドル円は89円半ばを
    中心に推移しクロス円ともに底堅さ窺わせる動き。一方、ドルストレートではポンドドルが
    1.40半ばで揉み合うなどドルが対欧州通貨でやや弱含みとなっている。

    午後3時55分現在、ドル円89.40-42、ユーロ円117.93-98、ユーロドル1.3191-94で推移している。

  • 2009年01月27日(火)15時49分
    1/27 東京サマリー

    27日の東京外国為替市場は、対欧州通貨を中心に円が売られる展開となった。

    米ドル/円は、クロス円の上昇につれ高となった。朝方からドル買いが優勢で、88円台後半から89円台前半へ上昇。日経平均株価の大幅上昇でクロス円が買われると、ドル/円も89円台後半へと上伸した。その後は利食い売りに押されて、89円台半ばで取引されている。

    クロス円は、欧州通貨を中心に上昇。経済産業省が発表した企業への公的資金注入に関するスキームを好感した株価上昇を背景に、リスク選好の円売り外貨買いが広がった。ユーロ/円は一時118円台後半、ポンド/円は126円台前半へと上昇した。薄商いの中、ストップを巻き込み急騰となったが、目先のファンダメンタルズには変化がなく、市場には機関投資家の戻り売り路線に変更はないとの見方があり、上値は重い展開となっている。ただ、今後のユーロ圏の経済指標が予想より好転する場合には、更なるショートカバーにより、一段高の展開を予想する向きもある。

    日本時間15:48現在(BIDレート)
    米ドル/円 89.44  ユーロ/円 118.07  ユーロ/ドル 1.3198

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月27日(火)15時08分
    「378円98銭高での大引け」=日経平均

    27日の東京株式市場では、日経平均が3日ぶりに大幅反発。
    一時前日比で400円を超す上昇となり、8100円の大台を回復した。欧米株の上昇を背景に、早朝から輸出セクター主導で堅調地合いとなった。後場に入り、経済産業省が重要企業を対象に公的資金を利用した出資ができる新たなスキームを発表したことをきっかけに為替市場で米ドル/円が円安に振れると先物での買いが加速し、一段高となった。高値は前日比433円01銭高の8115円15銭。大引けは378円93銭高の8061円07銭。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム