
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2009年03月30日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年03月30日(月)17時09分
市況-ノルウェー・クローネ軟調推移
2月小売売上高の大幅を悪化を嫌気。ただ、ノルウェー中銀は3月25日の政策会合後の声明文で「以前よりも個人消費が速いスピードで上向く」との明るい見通しを示している事から、小売はこの2月で反転する可能性もあるか。
クローネ/円 14.30-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)17時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:-0.6%(0.1%)
小売売上高-2月(前年比):-5.8%(-0.4%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)16時42分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の流れを引継ぎ、欧州株式市場は軒並み下落。ダウ先物も-180ドルを超える下げを見せ、ドル円はこれら株式市場の動向を背景に更に下攻めの流れが優勢に。アジア時間に発表された日本の鉱工業生産(5ヶ月連続の悪化&2004年の算出開始以来最低)、及び中曽根・日銀理事による「景気の悪化は当面続く可能性」とのコメントは完全に無視された格好に。
ドル/円 96.09-14 ユーロ/円 126.60-65 ユーロ/ドル 1.3170-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時51分
中曽根・日銀理事
景気は大幅に悪化
景気の悪化は当面続く可能性
金融環境はなお厳しい状態
非常に不透明性高いが、09年後半に景気持ち直す可能性も
日銀の景気見通し、ダウンサイドリスクあるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時37分
3/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場は、米自動車大手の破たん懸念からドルが対円で売られるとともに、リスク回避の円買いでクロス円も大幅安となった。
米ドル/円は、午後に入り、オバマ政権が米自動車大手のGMとクライスラーの再建計画について承認しないとの見方から、米自動車大手の経営破たん観測が広がり急落、96円台後半へ下落した。朝方はNY市場の終値と同水準レベルで取引を開始。98円台で堅調地合いとなっていたが、米自動車大手の破たん観測から、ストップを巻き込み急落、96円台後半で取引されている。
クロス円も総じて大幅安。米自動車大手の破たん観測から、リスク回避の円買いが急速に膨らみ、ユーロ/円は127円台後半、ポンド/円は137円台後半へと前週末比で2円を超える下落となった。
市場では、米自動車大手の再建計画にはもともと悲観的な見方があり、週明けのNY株式市場の動向に注目が集まっている。
日本時間15:30現在(BIDレート)
米ドル/円 96.67 ユーロ/円 127.85 ユーロ/ドル 1.3224Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時25分
東京後場概況-ドル円軟調
オバマ大統領が「米大手自動車メーカーの提出した再建計画が不十分」、米当局が「破産法
の申請が最善の可能性」との見解を示したことで、海外勢を中心にドル円、クロス円売りが活
発化。ドル円は97円割れ、ユーロ円も128円を下回り127円80銭付近まで下落するなど軟調。
日経平均が400円近く下落、アジア株が軟調に推移していることも売りを後押ししている。欧州
勢参入を控え、外銀筋からは、オバマ発言によるクロス円のストップ売りがさらに誘発される可
能性があるとの声もでている。
午後3時25分現在、ドル円96.69-72、ユーロ円127.82-87、ユーロドル1.3219-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時15分
藤岡内閣府審議官
下げ止まりが近いのではないかとみるが、3月かどうかわからない=鉱工業生産で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時09分
「390円89銭安での大引け」=日経平均
30日の東京株式市場では日経平均株価が大幅続落。前営業日比390円89銭安の8236円08銭での安値引けとなった。
27日の米株の反落を受けて、朝から利益確定売りが強まった。米株先物やアジア株の下落に加え、為替市場で円高が進んだことも平均株価への圧力となった。
さらに午後に入り、オバマ米政権の自動車作業部会がゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの再建計画の受け入れを拒否した上で、負債削減のため破産処理を行う可能性もあると明らかにしたとの報道が嫌気され、下げ足を加速させた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時06分
市況-日経平均
8236.8円(-390.89円)で取引を終了。米自動車業界に対する懸念再開から、構成銘柄のおよそ92%が値を下げている。
ドル/円 97.01-06Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時02分
市況-スワン豪財務相
「RBA(豪準備銀)にはまだ利下げの余地ある」とコメント。ただ、RBAのスティーブン総裁は「将来の追加利下げについてはノーコメント」(23日)している。
豪ドル/ドル 0.6810-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時31分
Flash News アジア時間午後
米政府(自動車作業部会)による「GMとクライスラー、米政府が支援する破産も依然として選択肢」との声明を発端に、日経平均、米株式市場先物は共に下げ幅を拡大。ドル円も97円台を割り込み、下げ幅を拡大。ユーロ円はこれにスペインの地銀破綻か?との噂も加わり、128円台前半まで値を下げている。
ドル/円 96.90-95 ユーロ/円 128.06-11 日経平均 8295.88(-331.09)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時31分
3/30〜4/03 今週の注目点・経済指標
今週の注目点 (3月30日〜4月03日)
今週は、1日の日銀短観、2日のG20金融サミットとECB理事会、3日の米雇用統計など重要なイベントが続く。
今週の注目材料・経済指標 (3月30日〜4月03日)
3/31 16:55 独・3月雇用統計【重要度】★
18:00 欧・3月消費者物価指数【重要度】★★
21:30 加・1月GDP【重要度】★★
22:45 米・3月シカゴ購買部協会景気指数【重要度】★★
23:00 米・3月消費者信頼感指数【重要度】★★
4/01 08:50 日・日銀企業短期経済観測調査(短観)【重要度】★★
09:30 豪・2月住宅建設許可件数【重要度】★
豪・2月小売売上高【重要度】★
21:15 米・3月ADP全米雇用報告【重要度】★★
23:00 米・3月ISM製造業景況感指数【重要度】★★
米・2月中古住宅販売保留【重要度】★
4/02 20:45 欧・政策金利発表【重要度】★★★
4/03 21:30 米・3月雇用統計【重要度】★★★
23:00 米・3月ISM非製造業景況感指数【重要度】★Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時29分
3/30 海外市場の注目点
17:30 英 2月マネーサプライ(M4)
18:00 ユーロ圏 3月業況判断指数、消費者信頼感・経済信頼感・鉱工業信頼感
23:30 ユーロ圏 トリシェECB総裁発言Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時26分
3/23〜3/27 先週の動き
<先週の相場動向>
3月23日(月)
円安が進行した。
3月24日(火)
円安が進んだ後、欧米市場で反転した
3月25日(水)
米財務長官発言を受けてドルが乱高下した。
3月26日(木)
欧米市場で円売りが進んだ。
3月27日(金)
欧米市場でユーロ売りが進んだ。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時12分
市況-南アランド/円 10円台割れへ
ドル円下落の余波を受け、およそ1週間ぶりに10円台割れへ。
ランド/円 9.93-03Powered by ひまわり証券
2023年05月29日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.43%高の18827.08(前日比+80.16)(11:03)
-
[NEW!]ドル円 140.54円まで下押し、早朝の安値に並ぶ(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、買い一服(10:04)
-
ドル・円:リスク選好的なドル買い・円売り強まる(09:56)
-
ドル円 140.80円台でしっかり、日経平均の大幅高も支え(09:07)
-
日経平均寄り付き:前週末比471.70円高の31388.01円(09:00)
-
ドル・円は主に140円台で推移か、米追加利上げの可能性高まる(08:37)
-
ドル円 140.77円前後、SGX日経225先物は31570円でスタート(08:33)
-
円建てCME先物は26日の225先物比645円高の31605円で推移(08:06)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、強含み(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、6月FOMCでの利上げ観測と債務上限暫定合意で堅調推移か(08:00)
-
ドル・円は140円86銭、リスク選好的な取引拡大で円売り強まる(07:42)
-
ドル円 140.86円まで上昇、個人FX取引開始とともに上値広げる(07:09)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 140.60円近辺で小動き、米債務上限引き上げで基本合意(06:08)
-
連邦政府の債務上限を引き上げることでバイデン政権と米下院議長が基本合意(05:24)
-
エルドアン大統領が勝利宣言(05:17)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ328.69ドル高(速報)、原油先0.91ドル高(09:11)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.36%安、対ユーロ0.41%安(09:05)
-
NY金先物は下げ渋り、連休前のポジション調整的な買いが入る(07:21)
-
【来週の注目イベント】米債務上限問題、米5月雇用統計、ISM、ベージュブック、トルコ大統領決戦投票(07:00)
-
大証ナイト終値31500円、通常取引終値比540円高(06:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、3日続伸(06:07)
-
【速報】イエレン米財務長官「資金は早くて6月5日にも枯渇する可能性」=1日から若干先送り(05:25)
-
5月26日のNY為替・原油概況(05:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 【2023年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米債務上限問題とは? 債務が上限に到達したらどうなるのか、注目されるようになった理由、トレーダーが気をつけるべき点などを、わかりやすく解説!(FX情報局)
- 【5月29日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 5月29日(月)■『英国と米国が祝日休場となる点』と『米国の債務上限問題』、そして『直近で強まっている日本円売り・米ドル買いの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は140.00円を超えても、スルスルとまだまだ上がりそう! 理由は1つで、米国の景気が強いこと。経済指標に悪化が見られるようになるまで、米ドル強気が妥当!(今井雅人)
- 円安のトレンドは、少なくとも夏までは変わらない!リスクオンの一環として円売りをフォロー、主要なクロス円の上値トライやモメンタムの加速はこれから!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)