
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年03月30日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年03月30日(月)17時09分
市況-ノルウェー・クローネ軟調推移
2月小売売上高の大幅を悪化を嫌気。ただ、ノルウェー中銀は3月25日の政策会合後の声明文で「以前よりも個人消費が速いスピードで上向く」との明るい見通しを示している事から、小売はこの2月で反転する可能性もあるか。
クローネ/円 14.30-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)17時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:-0.6%(0.1%)
小売売上高-2月(前年比):-5.8%(-0.4%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)16時42分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の流れを引継ぎ、欧州株式市場は軒並み下落。ダウ先物も-180ドルを超える下げを見せ、ドル円はこれら株式市場の動向を背景に更に下攻めの流れが優勢に。アジア時間に発表された日本の鉱工業生産(5ヶ月連続の悪化&2004年の算出開始以来最低)、及び中曽根・日銀理事による「景気の悪化は当面続く可能性」とのコメントは完全に無視された格好に。
ドル/円 96.09-14 ユーロ/円 126.60-65 ユーロ/ドル 1.3170-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時51分
中曽根・日銀理事
景気は大幅に悪化
景気の悪化は当面続く可能性
金融環境はなお厳しい状態
非常に不透明性高いが、09年後半に景気持ち直す可能性も
日銀の景気見通し、ダウンサイドリスクあるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時37分
3/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場は、米自動車大手の破たん懸念からドルが対円で売られるとともに、リスク回避の円買いでクロス円も大幅安となった。
米ドル/円は、午後に入り、オバマ政権が米自動車大手のGMとクライスラーの再建計画について承認しないとの見方から、米自動車大手の経営破たん観測が広がり急落、96円台後半へ下落した。朝方はNY市場の終値と同水準レベルで取引を開始。98円台で堅調地合いとなっていたが、米自動車大手の破たん観測から、ストップを巻き込み急落、96円台後半で取引されている。
クロス円も総じて大幅安。米自動車大手の破たん観測から、リスク回避の円買いが急速に膨らみ、ユーロ/円は127円台後半、ポンド/円は137円台後半へと前週末比で2円を超える下落となった。
市場では、米自動車大手の再建計画にはもともと悲観的な見方があり、週明けのNY株式市場の動向に注目が集まっている。
日本時間15:30現在(BIDレート)
米ドル/円 96.67 ユーロ/円 127.85 ユーロ/ドル 1.3224Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時25分
東京後場概況-ドル円軟調
オバマ大統領が「米大手自動車メーカーの提出した再建計画が不十分」、米当局が「破産法
の申請が最善の可能性」との見解を示したことで、海外勢を中心にドル円、クロス円売りが活
発化。ドル円は97円割れ、ユーロ円も128円を下回り127円80銭付近まで下落するなど軟調。
日経平均が400円近く下落、アジア株が軟調に推移していることも売りを後押ししている。欧州
勢参入を控え、外銀筋からは、オバマ発言によるクロス円のストップ売りがさらに誘発される可
能性があるとの声もでている。
午後3時25分現在、ドル円96.69-72、ユーロ円127.82-87、ユーロドル1.3219-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時15分
藤岡内閣府審議官
下げ止まりが近いのではないかとみるが、3月かどうかわからない=鉱工業生産で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時09分
「390円89銭安での大引け」=日経平均
30日の東京株式市場では日経平均株価が大幅続落。前営業日比390円89銭安の8236円08銭での安値引けとなった。
27日の米株の反落を受けて、朝から利益確定売りが強まった。米株先物やアジア株の下落に加え、為替市場で円高が進んだことも平均株価への圧力となった。
さらに午後に入り、オバマ米政権の自動車作業部会がゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの再建計画の受け入れを拒否した上で、負債削減のため破産処理を行う可能性もあると明らかにしたとの報道が嫌気され、下げ足を加速させた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時06分
市況-日経平均
8236.8円(-390.89円)で取引を終了。米自動車業界に対する懸念再開から、構成銘柄のおよそ92%が値を下げている。
ドル/円 97.01-06Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)15時02分
市況-スワン豪財務相
「RBA(豪準備銀)にはまだ利下げの余地ある」とコメント。ただ、RBAのスティーブン総裁は「将来の追加利下げについてはノーコメント」(23日)している。
豪ドル/ドル 0.6810-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時31分
Flash News アジア時間午後
米政府(自動車作業部会)による「GMとクライスラー、米政府が支援する破産も依然として選択肢」との声明を発端に、日経平均、米株式市場先物は共に下げ幅を拡大。ドル円も97円台を割り込み、下げ幅を拡大。ユーロ円はこれにスペインの地銀破綻か?との噂も加わり、128円台前半まで値を下げている。
ドル/円 96.90-95 ユーロ/円 128.06-11 日経平均 8295.88(-331.09)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時31分
3/30〜4/03 今週の注目点・経済指標
今週の注目点 (3月30日〜4月03日)
今週は、1日の日銀短観、2日のG20金融サミットとECB理事会、3日の米雇用統計など重要なイベントが続く。
今週の注目材料・経済指標 (3月30日〜4月03日)
3/31 16:55 独・3月雇用統計【重要度】★
18:00 欧・3月消費者物価指数【重要度】★★
21:30 加・1月GDP【重要度】★★
22:45 米・3月シカゴ購買部協会景気指数【重要度】★★
23:00 米・3月消費者信頼感指数【重要度】★★
4/01 08:50 日・日銀企業短期経済観測調査(短観)【重要度】★★
09:30 豪・2月住宅建設許可件数【重要度】★
豪・2月小売売上高【重要度】★
21:15 米・3月ADP全米雇用報告【重要度】★★
23:00 米・3月ISM製造業景況感指数【重要度】★★
米・2月中古住宅販売保留【重要度】★
4/02 20:45 欧・政策金利発表【重要度】★★★
4/03 21:30 米・3月雇用統計【重要度】★★★
23:00 米・3月ISM非製造業景況感指数【重要度】★Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時29分
3/30 海外市場の注目点
17:30 英 2月マネーサプライ(M4)
18:00 ユーロ圏 3月業況判断指数、消費者信頼感・経済信頼感・鉱工業信頼感
23:30 ユーロ圏 トリシェECB総裁発言Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時26分
3/23〜3/27 先週の動き
<先週の相場動向>
3月23日(月)
円安が進行した。
3月24日(火)
円安が進んだ後、欧米市場で反転した
3月25日(水)
米財務長官発言を受けてドルが乱高下した。
3月26日(木)
欧米市場で円売りが進んだ。
3月27日(金)
欧米市場でユーロ売りが進んだ。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月30日(月)14時12分
市況-南アランド/円 10円台割れへ
ドル円下落の余波を受け、およそ1週間ぶりに10円台割れへ。
ランド/円 9.93-03Powered by ひまわり証券
2021年04月13日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 9日安値109.21円を下抜けると、109円割れを試す動きも(16:56)
-
[NEW!]円、買い優勢 ドル円は109.32円・ユーロ円は130.14円まで下落(16:44)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は6976.90で取引終了(16:35)
-
[NEW!]豪10年債利回りは上昇、1.810%近辺で推移(16:34)
-
[NEW!]豪ドルTWI=63.7(0.0)(16:33)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
[NEW!]ドル円、109.50円付近まで下押し 欧州勢は昨日と同じく売り先行(16:32)
-
上海総合指数0.48%安の3396.470(前日比-16.478)で取引終了(16:12)
-
豪ドル・円:対円レートは下げ渋り(15:59)
-
ユーロポンド、0.8647ポンドまでじり安 昨日と同様の展開(15:55)
-
ドル・円は上げ渋りか、米国債入札や連銀総裁のハト派観測を材料視(15:41)
-
日経平均大引け:前日比212.88円高の29751.61円(15:11)
-
【速報】英・2月商品貿易収支:-164.42億ポンドで赤字幅は予想を上回る(15:10)
-
NZSX-50指数は12656.42で取引終了(15:09)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.74%近辺で推移(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、じり高(15:07)
-
NZドルTWI=74.0(15:06)
-
【速報】英・2月国内総生産:前月比+0.4%で市場予想を下回る(15:05)
-
【速報】英・2月鉱工業生産:前月比+1.0%で市場予想を上回る(15:03)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、米長期金利にらみ(15:03)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=83.00円 買い(14:51)
-
ドル円リアルタイムオーダー=109.80円から売り並ぶ(14:07)
-
ドル・円:ドル・円は小じっかり、米長期金利の持ち直しで(12:53)
-
豪ドル円 82円台は総じて買い薄め、下押し懸念を感じさせるオーダー状況(12:53)
-
上海総合指数0.01%安の3412.675(前日比-0.273)で午前の取引終了(12:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)