
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月25日(水)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年03月25日(水)23時40分
市況-2月新築住宅販売件数
33.7万件と事前予想(30.0万件)を上回る好結果となった。北東部(-3.3%)、中西部(-9.1%)では減少。南部(9.7%)、西部(6.6%)では逆に販売件数は増加した。中間価格は引き続き下落しているが、平均価格が逆に上昇している事から、住宅価格の値下がりよる、いわゆる割安感からの買いが今回の上昇に寄与したと推察出来る。
ドル/円 97.60-65Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時31分
速報
ガイトナー米財務長官が、中国人民銀行の周小川総裁の、ドルに変わる基軸通貨の必要性についての論文に対して「非常に思慮深い」と否定的なコメントを残さなかったことからドルが売られた。ドル円は一時97円割れ、ユーロドルは1.3650付近まで急騰。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時18分
市況-ドルは急反発
ガイトナー財務長官が「世界的な基軸通貨としてのドルの地位に変化ない」とし、市場の憶測を否定したため。
ドル/円 97.52-57Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時17分
ガイトナー米財務長官
世界的な基軸通貨としてのドルの地位に変化ない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時14分
Flash News NY時間午前
ドルが急落。ガイトナー米財務長官による「SDR(特別引出権)を世界的な基準通貨とする中国の提案に”かなりオープン”」とのコメントがきっかけに。このコメントが、”ガイトナー長官は中国による事実上のドルに代わる基軸通貨案を否定しなかった”と解釈された。
ドル/円 97.28-33 ユーロ/円 132.17-22 ユーロ/ドル 1.3580-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時08分
ガイトナー米財務長官
SDR(特別引出権)を世界的な基準通貨とする中国の提案に「かなりオープン」
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時04分
市況-ドル売り優勢
ドル円は97円台前半、ユーロドルは1.36台乗せに。
ドル/円 96.99-04 ユーロ/ドル 1.3610-15Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時03分
格付け機関 フィッチ
独の「AAA」格付けを据え置く事確認
見通しは「安定的」Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
新築住宅販売件数-2月:33.7万件(30.0万件)
*前回修正
30.9万件→32.2万件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時00分
米・2月新築住宅販売件数
米・2月新築住宅販売件数
前回:30.9万件
予想:30.0万件
今回:33.7万件
米・2月新築住宅販売件数(前月比)
前回:-10.2%
予想:- 2.9%
今回: +4.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月25日(水)23時00分
米 2月新築住宅販売件数
2月新築住宅販売件数
件数 33.7万件(市場予想 30.0万件)
前月比 4.7%(市場予想 -2.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月25日(水)22時49分
ハーボーセン・ノルウェー財務相
金利引き下げは中央銀行が経済を安定させるための準備ができているということを示した
政府は景気回復にしっかりと対処しており、課題にはふさわしい対策で応じる
金利引下げは経済安定を支援するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)22時28分
ガイトナー米財務長官発言
○金融不正行為に対する新たな規則を発表へ
○米政府は「異例の行動」を継続する必要がある
○消費者や投資家を保護する強力な規則の設定を公約
○金融不正行為に対する新規則は数週間以内に発表Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月25日(水)22時24分
米財務省
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月25日(水)22時23分
「米政府は・・・」=米財務長官
「米政府は異例の行動を続けることが必要だ」=ガイトナー米財務長官
Powered by NTTスマートトレード
2023年10月05日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.05%安、対ユーロ0.46%安(08:09)
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ127.17ドル高(速報)、原油先物4.56ドル安(08:08)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:06)
-
[NEW!]東京為替見通し=ドル円149円を挟んで神経質か、米30年債は5%到達の達成感で低下(08:00)
-
円建てCME先物は4日の225先物比310円高の30710円で推移(07:06)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
NYマーケットダイジェスト・4日 株高・金利低下・原油急落・ユーロ反発(06:25)
-
大証ナイト終値30690円、通常取引終値比290円高(06:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ユーロドル、反発(06:05)
-
米9月雇用統計:先行指標は一部雇用ペース減速の兆候も(05:54)
-
10月4日のNY為替・原油概況(05:00)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04:07)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ33ドル安、原油先物4.55ドル安(03:43)
-
[通貨オプション]まちまち(03:40)
-
欧州マーケットダイジェスト・4日 株まちまち・金利低下・ユーロ底堅い(03:25)
-
NY外為:ドル軟調推移、米長期金利低下で(02:37)
-
【速報】ダウ再び下落に転じる、27ドル安(02:33)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、持ち直し(02:05)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ78ドル高、原油先物4.02 ドル安(01:26)
-
【速報】BTC2.7万ドル台で底堅い、SECがいずれ現物ETF承認するとの期待根強い(01:20)
-
NY外為:円堅調推移、当局の円安是正介入を引き続き警戒、政府当局者は介入の有無を明言せず(00:37)
-
NY市場動向(午前11時台):ダウ112ドル安、原油先物3.13 ドル安(00:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み(00:05)
-
【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数は予想上回る、ドル売り後退(00:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【2023年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月4日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本による円安牽制や為替介入(昨日ドル円が150円乗せ後に急落して介入の噂も)』、そして『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル円覆面介入?次回151-152円くらいで介入か?米国債下げ止まらず。米国株も軟調。米ドルは堅調。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円150円タッチで介入の噂もあるが需給要因か、米下院議長は予算巡り解任されドル金利はさらに上昇へ(持田有紀子)
- 10月3日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入(ドル円150円手前)』、そして『米国のJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)