
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年05月27日(水)のFXニュース(2)
-
2009年05月27日(水)09時43分
「CFD市況レポート」で前日の英・独・米の株式市場動向を個別銘柄を含め詳しくお伝えしています
↓証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で前日の英・独・米の株式市場動向を個別銘柄を含め詳しくお伝えしています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)09時40分
市況-日経平均
全構成銘柄のおよそ92%が上昇。幅広い銘柄に買いが集まっているが、特にテクノロジー、金融、石油・ガスが強い。
日経平均 9442.64(+95.64)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)09時38分
豪3月Westpac先行指数
前月比でプラスとなったのは2008年8月(0.2%)以来となる。3月は株価(SP/ASX200指数)が上昇に転じた月でもある事から、こうした要因も下支え下模様。
豪ドル/円 74.80-90Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)09時30分
豪・3月Westpac先行指数(前月比)
豪・3月Westpac先行指数(前月比)
前回:-0.3%
予想:NA
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月27日(水)09時30分
豪 3月Westpac先行指数
0.3%(市場予想N/A)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月27日(水)09時30分
豪経済指標
Westpac先行指数-3月:0.3%
*事前予想なし
*前回修正
-0.3%→-0.5%Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)09時22分
Flash News アジア時間午前
朝方「米財務省が北朝鮮に対し追加金融制裁を検討」との報を受け上昇したドル円、クロス円も伸び悩み。日本の4月通関ベース貿易収支は689億円の黒字となったが、季節調整済みでは-521億円の赤字となった。日経平均は9426.62(+115.81)で寄付き後、堅調さを維持。昨日の米5月消費者信頼感指数が54.9と前回(39.2)から大幅に改善し、2008年9月以来の高水準(上昇幅は2003年以来最大)を記録した事が好感されている。
ドル/円 95.15-20 ユーロ/円 133.23-28 日経平均 9456.96(+109.96)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)08時54分
日銀政策会合議事録(4月30日開催分)
現時点で金融面での追加措置講じる必要はない-複数の委員
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-4月(季調済):-521億円(-175億円)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)08時50分
日銀金融政策決定会合議事録要旨
○回復に向かえば異例の措置どう解除するか検討必要
○想定以上に厳しさ増せば必要に応じ追加措置検討必要
○現時点で金融面での追加措置必要なし
○新型インフルエンザは潜在的なリスク要因
○今後の国債増発が債券市場に与える影響に注意必要
○物価の安定はゼロ-2%の範囲で中心は1%程度Powered by セントラル短資FX -
2009年05月27日(水)08時50分
国内・4月通関ベース貿易収支
国内・4月通関ベース貿易収支
前回:+110億円
予想:-550億円
今回:+689億円
国内・4月通関ベース貿易収支(季調済)
前回:-971億円
予想:-178億円
今回:-521億円
国内・4月貿易収支-輸出総額(前年比)
前回:-45.6%
予想:-42.0%
今回:-39.1%
国内・4月貿易収支-輸入総額(前年比)
前回:-36.7%
予想:-36.9%
今回:-35.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月27日(水)08時35分
「北朝鮮、26日夜に・・・」=聯合ニュース
韓国聯合ニュースが韓国政府筋の話として伝えたところによると、北朝鮮は26日夜、短距離ミサイルを1発、同国の東側から発射した。 25日に核実験を実施した北朝鮮は、26日までに4発の短距離ミサイルを発射している。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月27日(水)08時18分
市況-円売り優勢
アジア時間早くは円売り優勢。「米財務省が北朝鮮に対し追加金融制裁を検討」との報が意識されている。
ドル/円 95.19-24Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)08時02分
匿名関係者(米GM)
米GM、破産適用法申請するなら複雑さからクライスラーより長期の見込み
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月27日(水)08時02分
5/27 東京市場の注目点
日本時間
08:50 日 4月貿易収支
08:50 日 日銀金融政策決定会合議事録(4月28日開催分)
09:30 豪 3月Westpac先行指数
12:00 NZ 5月NBNZ企業信頼感
14:00 日 5月中小企業景況判断Powered by NTTスマートトレード
2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロドル、1.0950ドル台まで下押し 東京午後の上げ幅を吐き出す(04/07(月) 18:44)
- [NEW!]ドル円、145円後半まで失速 米金利や株やにつれた動き続く(04/07(月) 18:23)
- [NEW!]ドル・円は小じっかり、欧州株は大幅安(04/07(月) 18:19)
- 【速報】ユーロ圏2月小売売上高:前月比+0.3%(予想+0.5%、1月-0.3%→0.0%)(04/07(月) 18:02)
- 欧州主要株価指数一覧(04/07(月) 17:53)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後は145円台に失速(04/07(月) 17:40)
- ドル円、146円台を回復 夜間取引の日経平均先物が買い先行(04/07(月) 17:25)
- ハンセン指数取引終了、13.22%安の19828.30(前日比-3021.51)(04/07(月) 17:19)
- ドル・円は伸び悩み、午後は145円台に失速(04/07(月) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、神経質な動き(04/07(月) 17:07)
- ドル円、145.60円付近まで持ち直し 時間外の米10年債利回り3.91%台(04/07(月) 16:47)
- ドル売り優勢、ユーロドルは1.1050ドルまで上昇(04/07(月) 16:15)
- 上海総合指数の寄り前気配は4.46%安(04/07(月) 16:08)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… -
2025年04月07日(月)15時42分公開
中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず -
2025年04月07日(月)09時42分公開
ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。 -
2025年04月07日(月)07時00分公開
4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年04月06日(日)16時17分公開
【4月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 【4月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)