
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年05月26日(火)のFXニュース(4)
-
2009年05月26日(火)17時02分
ユーロ圏経済指標
経常収支-3月(季調済):-65億EUR
*前回修正
経常収支:-81億EUR→-78億EURPowered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)17時00分
ユーロ圏・3月経常収支(季調前)
ユーロ圏・3月経常収支(季調前)
前回:-23億ユーロ
予想: N/A
今回:-35億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2009年05月26日(火)17時00分
ユーロ圏 3月経常収支
3月経常収支 -65億ユーロ (前回 -81億ユーロ)
3月経常収支(季調前) -35億ユーロ (前回 -23億ユーロ)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月26日(火)16時58分
ロシア外務省筋
北朝鮮に対する厳しい国連決議は「不可避」
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)16時54分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間はドル買い・円買い優勢の展開。北朝鮮情勢が緊迫度を増すなか、韓国聯合ニュースが「北朝鮮が2発の短距離ミサイルを発射」と報道。それがリスク回避姿勢を強め、ドル買い・円買いにつながっている。また、英FTSE・独DAX・仏CACなど、欧州各国の主要株価指数が軒並み下落していることも、ドルと円の支援材料に。一方、ユーロは軟調に推移。英テレグラフ紙の「独金融当局、国内銀行の不良債権増大の可能性を警告」との報道が引き続き重しとなっている。
ドル/円 94.67-69 ユーロ/円 131.91-96 ポンド/円 149.87-96 NYダウ先物 8241(-19)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)16時33分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
失業率-4月:8.3%(8.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)16時12分
「厳しい国連決議が・・・」=ロシア政府筋
ロシアのインタファクス通信が26日、外務省筋の話として伝えたところによると、ロシアは、「北朝鮮に対する厳しい国連決議は不可避である」との見解を示した。 この外務省筋は、記者に対し、「安全保障理事会の権威がかかっているため、反応は十分厳しいものになるはずだ」「北朝鮮に対する厳格な国連決議の採択は不可避となるだろう」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月26日(火)15時54分
5/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場は、北朝鮮情勢を背景にドル/円、クロス円ともに乱高下となった。
ドル/円は、北朝鮮がミサイル発射の兆候との報道を受けて、ドル買いに反応。一時95円台へ上昇した。仲値でドルが不足するとの思惑もあり、高値追いとなったものの、買い一巡後は94円台後半へ反落した。その後は、材料難から小動きとなっている。
クロス円は、北朝鮮のミサイル発射準備報道で一時上昇したものの、株価下落をうけリスク回避の円買いが広がり反落となった。ユーロ/円は133円台前半へ上昇の後132円付近へと1円以上の下落、ポンド/円も151円台へ上昇したのち1円近い下落となった。その後は材料難から売買が交錯する展開となったが、午後に入り英系とみられる機関投資家のポンド買いで、ポンド/円は一時151円まで上昇するなど、荒い展開となっている。
日本時間15:52現在(BIDレート)
米ドル/円 94.56 ユーロ/円 131.89 ユーロ/ドル 1.3946Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月26日(火)15時50分
北朝鮮報道
『北朝鮮は短距離ミサイルを2発発射』-一部報道
Powered by セントラル短資FX -
2009年05月26日(火)15時47分
韓国聯合ニュース
北朝鮮、短距離ミサイルを発射
北朝鮮によるミサイル発射は2発Powered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)15時47分
「北朝鮮がミサイル発射」=聯合ニュース
韓国の聯合ニュースは26日、北朝鮮が短距離ミサイル2発を発射した、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月26日(火)15時45分
仏・4月消費者支出(前月比)
仏・4月消費者支出(前月比)
前回:+1.1%
予想:-0.3%
今回:+0.7%
仏・4月消費者支出(前年比)
前回:+0.6%
予想:+1.2%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月26日(火)15時44分
永易・全銀協会長
長期金利、国内上昇傾向だが一本調子で上がると思っていない
コアTier1の議論、グローバルベースでコンセンサスになっていないPowered by ひまわり証券 -
2009年05月26日(火)15時10分
独 6月GFK消費者信頼感調査
6月GFK消費者信頼感調査 2.5 (市場予想 2.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月26日(火)15時10分
独・6月GFK消費者信頼感調査
独・6月GFK消費者信頼感調査
前回:2.5
予想:2.5
今回:2.5Powered by セントラル短資FX
2009年05月26日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月26日(火)06:49公開5月26日(火)■英国と米国が連休明けで実質的な週明け。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月23日(木)10時21分公開
米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市… -
2025年10月23日(木)09時44分公開
ドル円→高市トレード継続!米株安でも底堅い動き。当面151-154円あたりで落ち着きどころ探る展開か? -
2025年10月23日(木)07時03分公開
10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)