
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年06月10日(水)のFXニュース(5)
-
2009年06月10日(水)21時03分
欧州後場概況-クロス円上昇継続
米株先物上昇が100ドル超となるにつれクロス円の買いが強まり、ユーロ円では
138円30銭近辺まで、豪ドル円で79円55銭付近まで上昇するなどクロス円全般に
リスクを取っていこうとする姿勢が強まる展開。一方、ユーロドルは一時1.4140まで
上昇を見せるも、売りに押され1.4070付近まで下落し再度1.41前半に戻るなど、
小幅乱高下。ドル円は98円12銭の本日高値を更新後は97円後半から98円前半での動き。
21時03分現在、ドル円98.02-04、ユーロ円138.22-27、ユーロドル1.4104-07で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月10日(水)20時23分
Flash News 欧州時間正午
英貿易収支-4月は結果:-70.03億ポンドとなり、予想:-64.00億ポンドより赤字幅を拡大する結果となった。発表直後にポンドは若干下押しするものの為替への影響は限定的となり、ポンドは主要通貨に対し底堅く推移している。一部英メディアによる「英財務省はノーザンロックの株式売却の可能性を討議」という報道がポンドを下支えしているもよう。また、バーカーBOE(英中銀)金融政策委員は「経済の一部分はわずかに上向き始めている」とポジティブな見解を示している。NYダウ先物価格は前日比100ドル超での推移。欧州株式市場も上昇幅を拡大している。
ドル/円 97.82-84 ポンド/円 161.08-17 ポンド/ドル 1.6463-71Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)20時01分
南ア経済指標
( )は事前予想
製造業生産-4月:-2.5%(-0.3%)
製造業生産-4月(前年比):-21.6%(-18.3%)
*前回修正
製造業生産(前年比):-11.7%→-11.8%Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)20時00分
米国・MBA住宅ローン申請指数(6月6日)
米国・MBA住宅ローン申請指数(6月6日)
前回:-16.2%
予想:N/A
今回: -7.2%
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2009年06月10日(水)19時48分
英首相広報担当官
最新の製造業生産高のデータは政府の政策が経済した支えに影響しているということを示している
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)18時42分
スウェーデン中銀
金融安定化のためECB(欧州中銀)から30億ユーロ借り入れ
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)18時32分
バーカーBOE(英中銀)金融政策委員
経済の一部分はわずかに上向き始めている
小売業の一部門はまあまあ良くなっている
製造業受注は回復し始めているが、在庫が問題かもしれない
重要な問題は秋に好転が持続できるかどうか
金利はしばらくの間低いままの可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)18時15分
EU(欧州連合)首脳
G20サミット草案(6月18-19日開催予定)
新たな金融危機を防ぐための早急な金融規制の動意を求める予定
バンキングセクターはいまだにストレスにさらされており、信用供与は抑圧されている
政府はこの危機を終結させるためさ らなる対策の必要性に気を配るべき
さらなる行動は市場原則と矛盾のないものであるべきで、信用のできる出口戦略を考慮しなければいけないPowered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)17時58分
欧州前場概況-クロス円堅調継続
ユーロ円を筆頭にクロス円が堅調な動き、ユーロ円は多少の上下動はあるものの
上値追いとなり138円台が視野に入る。豪ドル円も79円34銭の本日高値更新が意識
される展開。ドル円は欧州勢参入後97円50銭近くまで売りに押されるも持ち直し
97円70銭付近での攻防。ユーロドルでも1.4143の高値を付け小幅反落にも、
1.41台前半でしっかりとした動き、NYK時間まで主だった指標もないことからレンジ内
取引。
17時56分現在、ドル円97.71-73、ユーロ円137.93-98、ユーロドル1.4117-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月10日(水)17時32分
英経済指標
( )は事前予想
商品貿易収支-4月:-70.03億GBP(-64.00億GBP)
鉱工業生産-4月:0.3%(-0.1%)
鉱工業生産-4月(前年比):-12.3%(-12.4%)
製造業生産高-4月:0.2%(0.1%)
製造業生産高-4月(前年比):-12.7%(-12.6%)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)17時30分
英 4月鉱工業生産他
4月鉱工業生産
前月比 +0.3%(市場予想 -0.1%)
前年比 -12.3%(市場予想 -12.4%)
4月製造業生産高
前月比 +0.2%(市場予想 +0.1%)
前年比 -12.7%(市場予想 -12.6%)
4月商品貿易収支 -70.03億ポンド(市場予想 -64.00億ポンド)
4月EU外商品貿易収支 -41.39億ポンド(市場予想 -35.00億ポンド)
4月貿易収支 -30.14億ポンド(市場予想 -24.00億ポンド)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月10日(水)17時30分
英・4月商品貿易収支
英・4月商品貿易収支
前回:-65.89億ポンド
予想:-64.00億ポンド
今回:-70.03億ポンド
英・4月商品貿易収支(EUR25ヶ国以外)
前回:-33.07億ポンド
予想:-35.000億ポンド
今回:-41.39億ポンド
英・4月貿易収支
前回:-25.37億ポンド
予想:-24.00億ポンド
今回:-30.14億ポンド
英・4月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.6%
予想:-0.1%
今回:+0.3%
英・4月鉱工業生産 (前年比)
前回:-12.4%
予想:-12.4%
今回:-12.3%
英・4月製造業生産高(前月比)
前回:-0.1%
予想:+0.1%
結果:+0.2%
英・4月製造業生産高(前年比)
前回:-12.9%
予想:-12.6%
結果:-12.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月10日(水)17時28分
英メディア
英財務省はノーザンロックの株式売却の可能性を討議
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)17時11分
仏財務省筋
G8財務相会合では、中銀総裁が出席しないため為替についての討議はしないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)17時02分
ノルウェー経済指標
( )は経済指標
消費者物価指数-5月:0.2%(0.1%)
消費者物価指数-5月(前年比):3.0%(2.9%)
消費者物価指数-5月(コア):0.3%(0.2%)
消費者物価指数-5月(前年比/コア):2.9%(2.7%)
生産者物価指数-5月:6.5%
生産者物価指数-5月(前年比):-2.9%Powered by ひまわり証券
2009年06月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月10日(水)08:26公開6月10日(水)■ゴトオ日。『米貿易収支』と『NY株式市場の動向』、そして『ベージュブック』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年07月03日(木)10時50分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年07月03日(木)10時15分公開
ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。 -
2025年07月03日(木)09時30分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)