
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2009年06月12日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年06月12日(金)14時10分
鳩山邦夫総務相が辞表提出
麻生首相が辞表を受理とNHKが報じる。
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月12日(金)14時04分
黒田ADB(アジア開発銀行)総裁
アジアの経済成長率は今年は+3.4%、来年は+6%に
アジアが米国向け輸出で成長加速するのは中長期的に不可能
中国経済、既にボトムアウトといっておかしくない
アジアが世界経済の先導役となれば、アジア通貨への切り上げ圧力も
米国経済は回復の兆しあるが、長続きするか分からない
米金融システムの安定性、まだ完全な状況でないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)14時01分
「鳩山総務相、辞表を提出」=通信社
複数の通信社が報じたところによると、鳩山総務相は12日、麻生首相に辞表を提出した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月12日(金)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
消費者態度指数-5月:36.3(34.0)
消費者態度指数-5月(一般世帯):35.7(33.5)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)14時00分
国内・5月消費者態度指数
国内・5月消費者態度指数
前回:33.2
予想:34.0
今回:36.3.
国内・5月消費者態度指数 一般世帯
前回:32.4
予想:33.5
今回:35.7Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月12日(金)13時35分
国内・4月鉱工業生産 (前月比)
国内・4月鉱工業生産 (前月比)
前回:+5.2%
予想:N/A
今回:+5.9%
国内・4月鉱工業生産 (前年比)
前回:-31.2%
予想:N/A
今回:-30.7%
国内・4月稼働率指数(確報値・前月比)
前回:+0.8%
予想:N/A
今回:+10.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月12日(金)13時31分
日本経済指標
鉱工業生産-4月(確報値):5.9%
鉱工業生産-4月(前年比/確報値):-30.7%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)13時30分
日 4月鉱工業生産(確報)
4月鉱工業生産
前月比 +5.9%(前回 +5.2%)
前年比 -30.7%(前回 -31.2%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月12日(金)12時43分
Flash News アジア時間正午
全般的に様子見ムードが漂うなか、ドル/円は方向感に乏しい展開が続いている。日経平均株価は前日に引き続き1万円の大台での取引となっているが、寄り付き後は方向感に乏しい。アジア各国の株式市場もまちまちの展開となっていることから、手掛かり材料難となっている。その中で、アジア時間正午に発表された中国の鉱工業生産は+8.9%となり2カ月連続で改善している。品目別の内訳では、自動車・乗用車が前月に比べ高い伸びを示していることが指数を牽引したもよう。ただ、為替への影響は今のところ限定的。
ドル/円 97.72-74 ユーロ/円 137.82-87 ユーロ/ドル 1.4105-08Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)12時20分
東京前場概況--円売り優勢
日経平均が1万円の大台を回復し落ち着いた値動きとなっていることから、円売り優勢の展開。
ドル円は本邦実需筋の買い等により一時97円90銭手前まで上昇。また、ユーロ円はストップ狙い
の動きから一時138円の大台乗せ。途中、中国経済指標が相次いで強い内容となったことで
世界的な景気回復期待が台頭、円売りを後押した模様。なお、米ブラックロックによる英バークレイズ
の資産運用部門の買収合意との報道もマーケットの反応は限定的。
12時17分現在、ドル円97.68-70、ユーロ円137.81-86、ユーロドル1.4108-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月12日(金)11時05分
【為替】豪ドル/円
豪ドル/円は中国の経済指標が予想より強い内容となったことから、中国と経済の結びつきが強い豪ドルの上昇を後押ししたもよう。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)11時05分
ノワイエ仏中銀総裁
ユーロ圏の経済見通しについては慎重ながらも楽観
ディスインフレーションはユーロ圏の可処分所得を2009年中までに3.5%へ押し上げる可能性
ユーロ圏のインフレは引き続き抑制されている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)11時02分
中国国家統計局
5月の中国鉱工業生産、前年比+8.9%
5月の小売売上高、前年比+15.2%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月12日(金)11時01分
「ユーロ圏経済の見通し・・・」=仏中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノワイエ仏中銀総裁は12日、北京での金融関連の会合で、「ユーロ圏の経済見通しについて、注意しながらも楽観的になれる理由が幾つかある」と発言した。
総裁はまた、「ユーロ圏のインフレは引き続き抑制される」との見通しを示し、さらに「現在までのインフレ低下が、ユーロ圏の可処分所得を今年半ばまでに押し上げる可能性がある」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月12日(金)10時19分
「北朝鮮が新たな核実験・・・」=米FOX
米FOXテレビは11日、米中央情報局(CIA)がオバマ大統領に対し、国連安保理で対北朝鮮決議案が採択された場合、同国が新たな核実験を行う可能性があると警告した、と報じた。また、CNNテレビも同日、北朝鮮が新たな核実験を準備している兆候がある、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
[NEW!]ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
-
大証ナイト終値28720円、通常取引終値比60円安(05:48)
-
1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時400ドル超安(01:24)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)