
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年06月15日(月)のFXニュース(4)
-
2009年06月15日(月)18時20分
ECBオルファニデス氏発言
○世界の危機は第2次大戦後で最悪
○多くの中銀の金利は歴史的低水準
○一部の前向きな兆候も表れている
○不確実性は引き続き非常に大きいPowered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)17時54分
欧州前場概況-円買いで参入
米株先物が下げ幅を拡大する中、短期ファンド筋は円買いを先行、ドル円は98円55銭付近
から下げ一時98円15銭近くまで売り込まれ東京時間のロシア財務省ドル信認発言で支えら
れていた上げが帳消しに、ユーロドルでもドイツ国内で頭をもたげつつある金融不安を背景に
ファンド筋が売りを強め1.3865あたりまで下落、ユーロ円も連れ安となり136円割れも視野に
入る状況。
17時54分現在、ドル円98.15-17、ユーロ円136.19-24、ユーロドル1.3876-79で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)17時18分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
金融・実体経済が直面する困難な時期の終わりについてまだ言及できず
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)17時02分
ノルウェー経済指標
貿易収支-5月:222億NOK
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)16時54分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
世界的経済危機の最悪な状況の大部分はまだ終わっていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)16時53分
杉本財務次官
出口戦略の実行、経済情勢見極めて対応することが必要
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
生産者・輸入価格-5月:-0.3%(0.1%)
生産者・輸入価格-5月(前年比):-5.0%(-4.7%)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)16時15分
スイス 5月生産者-輸入価格
5月生産者-輸入価格
前月比 -0.3%(市場予想 +0.1%)
前年比 -5.0%(市場予想 -4.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)16時15分
スイス・5月生産者輸入価格(前月比)
スイス・5月生産者輸入価格(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.1%
今回:-0.3%
スイス・5月生産者輸入価格(前年比)
前回:-3.6%
予想:-4.7%
今回:-5.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)15時22分
6/15 東京サマリー
15日の東京外国為替市場は、ドルと円が対主要通貨で買われる展開となり、ドル/円は小動き、クロス円は小幅下落となった。
ドル/円は98円台前半で小動き。朝方は大口の売りで98.10まで下落する場面もあったが、その後はドル買い優勢となり98円台半ばへ戻し取引されている。
クロス円は、ドルが主要通貨に対して買われたことから軟調に推移。ユーロ/円にはファンド勢が売りを出したと言われ、136円台後半へと前週末比1円超下落し取引されている。ドイツの信用状況の悪化が報じられたことが、ユーロ売りを誘発しているとの指摘がある。ユーロ/ドルは前週末比100ポイントを超える下落となった。ファンド勢の売りは、豪ドルなどにも波及しており、クロス円は全面安となっている。
日本時間15:20現在(BIDレート)
ドル/円 98.47 ユーロ/円 136.88 ユーロ/ドル 1.3900Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)15時10分
【為替】市況-豪ドル、下げ幅拡大
ドル買いの流れに加え、一部で「RBA(豪準備銀)が近々利下げを実施する?」との噂が聞かれる(根拠は不明)。
豪ドル/ドル 0.8020-30Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)15時08分
「96円15銭安での大引け」=日経平均
15日の東京株式市場では日経平均株価が小幅安。
米株先物や商品市況下落の下落を受けて、資源関連株主導で終日軟調に推移し、後場に入り一時12日終値比106円23銭安の1万29円59銭まで売られた後、96円15銭安の1万39円67銭での大引けとななった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)15時07分
Flash News アジア時間午後
ユーロが続落。既報のテレグラフ紙による「独のクレジットクランチが深刻化している」との報、ラトビアに対する破綻懸念、そしてG8後にクドリン・ロシア財務相が述べた「世界におけるドルの役割が近い将来著しく変化するとは思わない」とのコメントが複合的に機能している。日経平均は10039.67(-96.15)で取引を終了。
ドル/円 98.45-50 ユーロ/円 136.93-98 ユーロ/ドル 1.3905-10Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)14時50分
東京後場概況-ユーロドル軟調
ロシア財務相のドルの役割は不変との発言を背景にドルがユーロに対して堅調に推移。ユーロドルは
ファンド勢の売りが観測され一時1.3915付近まで下落し本日安値を僅かながら更新、ドル円もじり高と
なる展開。また、前場に政策金利引き下げの噂が流れた豪ドルも対円で一時79円10銭付近まで下振れる
などやや軟調。この後欧州時間も特段材料が無く全般にやや方向感に乏しい動きが予想される。
午後2時54分現在、ドル円98.49-51、ユーロ円137.06-11、ユーロドル1.3913-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)14時34分
【証券】市況-日経平均
マイナス圏ながらも、1万円台を維持。騰落は上昇96銘柄/下落122銘柄。現時点で最大の上昇率は【CSKホールディングス】で15.20%高。
日経平均 10071.58(-64.24)Powered by ひまわり証券
2009年06月15日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月15日(月)07:59公開6月15日(月)■G8財務相会合明けのゴトオ日。『米国の経済指標』や『NY株式市場の動向』、そして『明日にBRICs首脳会談を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月03日(金)07時18分公開
10月3日(金)■『明日4日に自民党総裁選の投開票を控える点』と『週明けから優勢な米ドル売り・日本円買いの流れの行方』… -
2025年10月02日(木)17時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年10月02日(木)15時44分公開
ユーロ/円、スイスフラン/円は押し目買いチャンスを模索する局面! 年初来で43%急騰したGoldの調整リスクの高まりで… -
2025年10月02日(木)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年10月02日(木)15時13分公開
史上最高値を目前に失速しどろっと下げたユーロ円、経済データも延期で利下げ期待は強まることに - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 10月2日(木)■『米国の政府機関の一部閉鎖問題』と『週明けから強まっている米ドル売り・日本円買いの流れの行方』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円、スイスフラン/円は押し目買いチャンスを模索する局面! 年初来で43%急騰したGoldの調整リスクの高まりで。米ドル/円は引き続き145〜150円のレンジを想定(西原宏一)
- 米ドル/円は日銀審議委員の発言による円安ムード変調で円高が加速!ただし円買い圧力も限定的か?米国政府閉鎖による雇用統計公表なしで材料難が続く見通し(今井雅人)
- 10月1日(水)■『10月月初め・四半期初め要因(本日が10月月初め最初)』と『米国の政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいで期限切れ→米国の政府機関が一部閉鎖へ)』、そして『米国のADP雇用統計とISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル円4日続落!ADP雇用統計悪化+前月分下方修正。4日(土)自民党総裁選投開票→6日早朝の円相場注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)