
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年06月24日(水)のFXニュース(2)
-
2009年06月24日(水)08時46分
【為替】市況-ドル/円
一部大手証券系の大口投信設定があることから、ドル買いが意識されているもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)06時41分
6/24 本日の注目点
日本時間
08:50 日 5月通関ベース貿易収支、企業向けサービス価格指数
15:30 日 日銀白川総裁講演
17:00 ユーロ圏 4月経常収支
21:30 米 5月耐久財受注
23:00 米 5月新築住宅販売件数
25日
03:15 米 FOMC(連邦公開市場委員会)政策金利発表Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月24日(水)06時20分
6/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場では、主要通貨でドル売りが進んだ。
ドル/円は、序盤こそクロス円の買い戻しを受けて95.80円台まで上昇したものの、米5月中古住宅販売件数の弱い結果を受け売りに転じ、ストップロスを巻き込み本日安値となる94.86円まで下落した。その後、米国債入札が全般的に好調な結果となったため、95.20円台まで値を戻した。
ユーロ/ドルは、買い戻しが先行。ウェーバー独連銀総裁の利下げ打ち止めを示唆する発言が出たほか、ストップロス狙いの動きで一時1.4040ドルまで上昇した。その後は、1.39ドル後半まで反落した。しかし、1.4050ドルより上のストップロスを狙った動きが強まったことでドル売りが活性化し、1.4107ドルまで本日高値を更新した。さらに上値を試す動きとはならず、1.40ドル後半でもみ合いとなった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 95.20、 ユーロ/円 134.00、 ユーロ/ドル 1.4075Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月24日(水)05時26分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが上昇。対ドルは一時1.41台乗せに成功した。ウェーバー独連銀総裁が「ECBは利下げの余地を使い切った」とコメントした事で、昨日の トリシエECB総裁による「現在のユーロ圏の政策金利水準は適切だ」とのコメントと合わせ、ECBはこれ以上の利下げは行なわないだろう、との見方が先行した。ECBに対する利上げ期待は時期尚早だが、以前ECB関係者らが口を揃えて述べていた「現在の政策金利が最低水準だとは決めていない」との言が鳴りを潜め、「現在の政策金利水準は適切」がそれにとって代わった事は事実。このコメントの変遷が利下げ終了期待に拍車をかけている。豪ドルはドル安に後押しされるも、上値が重い。豪シドニー・モーニングヘラルド紙が「RBA(豪準備銀)の政策金利は上がるよりも下がる可能性が高い」と報じた事が意識されている。
ドル/円 95.20-25 ユーロ/円 134.05-10 ユーロ/ドル 1.4075-80Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)05時20分
6月24日の主な指標スケジュール
06/24 予想 前回
08:50(日) 通関ベース貿易収支 210.0B 67.7B
08:50(日) 通関ベース貿易収支(季調済) 157.0B 52.2B
08:50(日) 輸出総額(前年比) -39.3 -39.1
08:50(日) 輸入総額(前年比) -41.1 -35.8
17:00(欧) 経常収支(季調前) N/A -3.5B
18:30(南ア) CPI(前月比) 0.3% 0.5%
18:30(南ア) CPI(前年比) 7.9% 8.4%
20:00(米) MBA住宅ローン申請指数 N/A -15.8%
21:30(米) 耐久財(除輸送用機器) -0.5% 0.8%
21:30(米) 耐久財受注 -0.9% 1.9%
23:00(米) 新築住宅販売件数 360K 352K
23:00(米) 新築住宅販売件数(前月比) 2.3% 0.3%
27:15(米) FOMC政策金利 0.25% 0.25%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)04時40分
NY後場概況--欧州通貨買い・ドル売り
材料難の中、ユーロドルが短期筋のストップを狙った動きから一時1.4107付近まで
上昇する等、欧州通貨が対ドルで強含む展開。一方、ドル円は対欧州通貨での
ドル売りが波及し、一時95円の大台を割り込む場面が見られたが、下値での押し目買い
意欲も強く、再び95円前半まで反発。途中、米2年債入札の応札倍率が3.19倍と好調な
結果となったが、マーケットの反応は限定的。
4時35分現在、ドル円95.21-23、ユーロ円134.04-09、ユーロドル1.4078-81で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)02時16分
【為替】市況-FOMC会合スタート-2
2009年にFOMCで投票権を有するのは以下の10名
( )は直近の発言
バーナンキ議長(景気は底入れし年内に上向く見込み 6/3)
コーン副議長(-)
デューク理事(-)
タルーロ理事(最新のデータを見る限り、米経済は底打ちに近いようだ 6/8)
ウォルシュ理事(最新のデータはデフレリスクが後退している可能性を示している 6/16)
ダドリーNY連銀総裁(-)
ラッカー・リッチモンド連銀総裁(米経済の減速ペースは緩やかになっている 6/10)
エヴァンス・シカゴ連銀総裁(米経済、2カ月前と比べて転機に近づいている 6/15)
イェレン・サンフランシスコ連銀総裁(米景気後退が年内に終わると期待 5/6)
ロックハート・アトランタ連銀総裁(米経済の減速、緩やかになってきた 6/11)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)02時05分
【為替】市況-FOMC会合スタート
数分前の日本時間26:00に、FOMC会合の第1日目が開始された。会合は2日間かけて実施され、金融政策の発表は日本時間24日27:15頃の予定。
ドル/円 94.94-99Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)02時02分
【為替】市況-オバマ大統領
バーナンキFRB議長の再指名に関し質問されたオバマ大統領は「ニュースは作らない」とし、直接的な言及を避けた。バーナンキ議長は2010年1月末に任期満了を迎える。
ユーロ/ドル 1.4090-95Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)01時49分
オバマ大統領
バーナンキFRB議長は困難な時期に素晴らしい仕事をやり遂げた
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)01時38分
【為替】市況-ユーロ買い/ドル売り
ユーロ/ドルは1.41台乗せに成功、ドル円は94円台へと下落している。
ドル/円 94.89-94 ユーロ/ドル 1.4105-10Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)01時38分
ドル円、95円の大台割れ
ドル売りの流れを受け、ドル円は一時94円90銭付近まで下落し本日安値を更新。
Powered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)01時26分
NY前場概況--ユーロ買い活発化
欧州株高や『ECBは利下げ余地を使い切った』とのウェーバー・独連銀総裁の発言を
きっかけに、ユーロ買いが活発化。ユーロドルは一時1.4080付近まで上値拡大、
ユーロ円も一時134円台乗せし他クロス円の上昇を後押し。一方、クロス円の上昇に
牽引される形で、ドル円は一時95円90銭手前まで値を戻すものの、その後米住宅指標の
悪化を背景にNYダウがマイナス圏に転じたことから、再び95円前半まで下押し。
1時22分現在、ドル円95.12-14、ユーロ円133.95-00、ユーロドル1.4084-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)01時08分
【為替】市況-ユーロ急伸
特に材料ありきではなく、ストップロス狙いの買いが入ったとの観測。
ユーロ/ドル 1.4065-70Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)00時12分
【為替】市況-ドル円下落
米株式市場の下落に沿い、ドル円も95円台前半へと下落。。
ドル/円 95.10-15Powered by ひまわり証券
2009年06月24日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月24日(水)08:29公開6月24日(水)■『米国の経済指標』や『NY株式市場の動向』、そして『FOMC声明文』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)