
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年06月25日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年06月25日(木)17時04分
麻生首相
解散の時期、そう遠くない日だと思う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時56分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は下落して取引を開始し、その後下落幅を拡大している。一方為替はアジア時間の流れを引き継ぎ、ドル/円・クロス円が堅調な推移となっている。FOMCのイベントを無事通過したことで、市場には安堵感が拡がっているようだ。また昨日SNB(スイス国立銀行)による介入の噂のあったユーロ/スイス、ドル/スイスは依然高値圏での推移となっている。本日の欧州時間では特に目立った経済指標や要人発言も予定されておらず、手がかり材料に乏しい展開となりそうだ。
ドル/円 96.31-33 ユーロ/円 134.23-28 ユーロ/スイス 1.5274-79 ドル/スイス 1.0955-61Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-5月:-0.5%(-0.1%)
生産者物価指数-5月(前年比):2.9%(3.5%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時16分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
景気動向調査-6月: 79.4
消費者信頼感指数-6月:-9.0(-8.8)
製造業信頼感指数-6月:-31(-30)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時01分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-5月:-1.1%(0.1%)
生産者物価指数-5月(前年比):-3.0%(-1.8%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時00分
6/25 東京サマリー
25日の東京外国為替市場は昨日の海外市場でドルが大きく買われた流れを受けて終日、円が売られる展開となった。
ドル/円は序盤こそ本邦輸出企業による円買いで上値の重い展開が続きましたが、日経平均が徐々に上げ幅を拡大させると、海外勢主導で円売りドル買いが強まりジリ高へと転じた。さらに欧州系の発行体による大型円債発行アナウンスを受けて円売り・ユーロ買いフローへの思惑が高まった事や、来週初めに大量に予定されている外貨建て投信の設定に伴う円売りへの思惑から円売りが加速した。また本日は5・10日で仲値でドルが不足するとの観測もドル買いに拍車をかけた模様。ドル/円は96.50円レベルで、ユーロ/円は134円の後半までそれぞれ上昇した。また円はオセアニア通貨に対しても売られる展開となり、NZドル/円は今週の円の最安値を更新した。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円96.38 ユーロ/円134.61 ユーロ/ドル1.3967Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月25日(木)16時00分
南ア・5月生産者物価指数
南ア・5月生産者物価指数(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.1%
今回:-1.1%
南ア・5月生産者物価指数(前年比)
前回:+2.9%
予想:-1.9%
今回:-3.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月25日(木)15時07分
「205円76銭高での大引け」=日経平均
25日の東京株式市場では日経平均株価が大幅上昇。
米ナスダック指数の上昇と円安進行を好感して序盤から買いが先行、さらに本邦公的資金の買い観測を背景に幅広い銘柄で買いを集めて上昇し、9800円台をつけた後、前日終値比205円76銭高の9796円08銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月25日(木)15時00分
東京後場概況-円売り続行
ドル円、クロス円ともに後場に入っても円売りが継続。静かな市場の中でクロス円、ドル円ともに高値の更新を
続ける展開。ドル円は96円35銭付近、ユーロ円は134円55銭付近まで上げている。アジア系からのユーロの
買い情報や、ナイジェリアでの石油パイプライン爆破の報道があったものの、市場には目立った反応は見られない。
日経平均が高値で推移してリスクの許容度が高まっていることも、ドル円、クロス円の買いに安心感を与えている。
15時00分現在、ドル円96.18-20、ユーロ円134.33-38、ユーロドル1.3962-65。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月25日(木)14時45分
市況-原油価格上昇
ナイジェリアで石油のパイプラインが爆破されたとの報道を受け原油価格が上昇している。
NY原油先物:68.88 (+0.21)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)12時55分
「ドル下落に備えて・・・」=中国共産党
中国共産党・中央政策研究室経済局の李局長は25日、講演で、「ドル相場の下落が見込まれるため、中国は金の購入を増やすべきである」との認識を示した。局長はまた、「一段の金保有は人民元の国際的役割拡大を支援するためにも必要である」との考えを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月25日(木)12時09分
市況-ドル、じりじり下落
中国共産党研究員による「ドルは下落が見込まれるため金の購入を進めるべき」「中国、エネルギーや資源購入に外貨準備を使うべき」等のコメントが一因に。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)11時56分
フラハティ・カナダ財務相
カナダ経済にはネガティブな兆候よりポジティブな兆候の方が多く見られる
消費者信頼感や居住用不動産にポジティブな兆候が見られる
いま求めているのは経済成長が始まっている兆候Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月25日(木)11時47分
「主要準備通貨の安定・・・」=中国外相
中国の楊外相は24日、国連総会の会合で、「世界が金融危機から学んだ教訓のひとつは、主要準備通貨の安定維持が重要であるということだ」と発言した。
外相は、「世界的な金融危機と景気後退で世界中の国々が大きな打撃を受けた」と指摘し、「これを受けて、われわれが達した重要なコンセンサスのひとつは、主要通貨の為替相場を比較的安定した水準に維持し、多様かつ合理的な国際金融システムを促進することが重要だということ」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月25日(木)11時26分
Flash News アジア時間正午
ドル/円は堅調に推移。FOMC声明文から「成長に適切な金利水準をしばらく下回るリスクある」との文言が削除され、デフレへの警戒を弱めたことが下支えする中、アジア時間午前に与謝野財務相が「強いドルは米国と世界各国の利益」「日本の決済手段、ドルと基軸通貨として使う方針に変化ない」とのコメントが意識され上げ幅を拡大した。日経平均株価は前場の取引を9741.87円(+151.55円)で終えている。
ドル/円 96.17-19 ユーロ/円 134.14-19 ユーロ/ドル 1.3946-49Powered by ひまわり証券
2021年02月25日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州通貨を中心にドル売りが再燃、ユーロドルは1.2240ドルまで上昇(23:49)
-
[NEW!]【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:45)
-
[NEW!]【市場反応】米Q4 GDP改定値/新規失業保険申請件数/1月耐久財受注速報値(23:29)
-
ドル円 106.20円まで高値更新、米経済指標はまちまち(22:38)
-
ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る(22:36)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り73万件(22:34)
-
【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り+4.1%(22:32)
-
【速報】米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り+3.4%(22:31)
-
【まもなく】米・1月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・10-12月期GDP改定値の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(22:05)
-
ユーロ円リアルタイムオーダー=130.00円 売り・超えるとストップロス買い(21:32)
-
ドル・円は上値が重い、ユーロ買い継続で(20:20)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い優勢(20:04)
-
NY為替見通し=ドル円は堅調推移か、米GDP改定値や米株の投機的な動きに要注目(19:50)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは上昇基調を維持(19:23)
-
【速報】ユーロ圏・2月景況感指数は予想を上回り93.4(19:00)
-
ドル・円はじり高、クロス円の上昇で(18:31)
-
ドル円、じり高 米10年債利回りは1.4441%まで上昇(18:09)
-
【速報】ユーロ圏・1月マネーサプライM3は予想通り+12.5%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、ドルは売り再開で失速(17:59)
-
ドル円 106.10円近辺で堅調、米10年債利回り1.43%台(17:52)
-
ユーロドル、しっかり 1月13日以来の1.22ドル台を回復(17:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、85円がもう視野に入った!クロス円での円安傾向は今後も続きそう(今井雅人)
- 豪ドル/円は、短期目標の90円に向け続伸!オセアニアがグローバルな景気回復を先取り(西原宏一)
- 2月24日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月の月末要因(本日はスポットレベルでの月末最終営業日)』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)