
2009年06月25日(木)のFXニュース(3)
-
2009年06月25日(木)11時23分
IMF(国際通貨基金)
豪経済成長はトレンド以下に減速した
豪経済は2009年に-0.5%・2010年に+1.5%と予想
豪中銀は金利を引き締める際に通常よりも注意すべき
金利を中立へ戻すことは豪経済回復の兆しが明らかになるまで待つことが可能
豪為替レートはファンダメンタルズにおおむね沿っている
成長が弱まる場合、豪には一段の刺激策を行う余地があるPowered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)11時09分
中国共産党研究員
ドルは下落が見込まれるため金の購入を進めるべき
人民元の国際的役割を支援するため、一段の金保有が必要
中国、エネルギーや資源購入に外貨準備を使うべきPowered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)11時00分
東京前場概況-円売り優勢
本日はゴトウビであることも手伝い、ドル円でもクロス円でも円売りが先行する展開。ドル円では早朝に
輸出企業からのドル売りも観測され比較的穏やかな動きであったが、仲値にかけてクロス円で日本の
証券会社等のユーロ、豪ドルの買いが観測され、ドル円でもドル買いが観測された。ドル円で96円、
ユーロ円で134円、豪ドル円で76円80銭付近に到達したところで、一旦は落ち着いたものの、ドル円、
クロス円共にじりじりと円売りが続き、値を上げる動きが続く。
10時54分現在、ドル円96.19-21、ユーロ円134.20-25、ユーロドル1.3952-55。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月25日(木)10時44分
【為替】市況-ドル買い
与謝野財務相が「日本の決済手段、ドルと基軸通貨として使う方針に変化ない」などとコメントしたことが意識されたもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)10時42分
与謝野財務相
米国の強いドル政策維持は明らか
強いドルは米国と世界各国の利益
日本の決済手段、ドルと基軸通貨として使う方針に変化ないPowered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)10時40分
「米の強いドル政策・・・」=与謝野財務相
与謝野財務・金融・経済財政担当相は25日、参院財政金融委員会で、世界的な経済・金融危機の中でドルに対する信認が揺らいでいるとの指摘があることについて、「われわれは米国の基軸通貨体制を支持するものであり、日本の決済手段としてドルを基軸通貨として使うという基本方針は今後も変わらない」と発言した。
ドルの価値については、「米国の明らかな政策は強いドルを維持すること。日本のこの政策に対する信頼は、いささかも揺らいでいない」と指摘し、「強いドルは米国自身、基軸通貨を使っている世界各国の利益である」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月25日(木)10時31分
「FRBの国債購入据え置き・・・」=PIMCO
世界最大の米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のエルエリアン共同最高経営責任者(CEO)は24日、通信社の取材に対し、「米連邦準備理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で長期国債やモーゲージ債の買い入れ規模を1兆7500億ドルに据え置いたのは、景気回復の兆候がより明確になるのを待つためだ」との見解を示した。
CEOは、「FRBは、景気動向や財政健全化への道のりがより明確になるまで選択肢をオープンにしておくことを決めた」とコメントした。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月25日(木)09時48分
Flash News アジア時間午前
クロス円が堅調に推移。日経平均株価が堅調に推移していることもあり、リスク選好姿勢の高まりが意識されている。また、FOMC(米連邦公開市場委員会)の声明の中で「景気の落ち込みペースは減速している」との見解を示したことも後押ししているもよう。ただ、アジア時間では主要な経済指標の発表も予定されてないことから、手がかり材料に乏しい展開となりそうだ。
ドル/円 95.84-86 ユーロ/円 133.76-81 ユーロ/ドル 1.3956-59Powered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)09時18分
「FRB、メリル買収で・・・」=共和党議員
米下院監視・政府改革委員会のイサ議員(共和党)は24日、声明を発表し、連邦準備理事会(FRB)はメリルリンチの財務状況が悪化したことを受け、バンク・オブ・アメリカによるメリル買収への関与を隠そうとしたとの見解を示した。
同議員は、「FRBはこの合併について、関与と関連詳細を意図的に他の連邦規制当局から隠した」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月25日(木)09時01分
豪経済指標
コンファレンスボード景気先行指数-4月:0.7%
*事前予想なし
前回修正
0.4%→0.6%Powered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)09時00分
豪 4月コンファレンスボード景気先行指数
4月コンファレンスボード景気先行指数 +0.7%(前回 +0.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月25日(木)09時00分
豪・4月コンファレンスボード景気先行指数
豪・4月コンファレンスボード景気先行指数
前回:0.4%
今回:0.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月25日(木)08時50分
国内・6月19日・対内証券投資
国内・6月19日・対内証券投資(中長期ネット)
前回: +1570億円
今回: -1257億円
国内・6月19日・対内証券投資(株式ネット)
前回: 2461億円
今回: 812億円
国内・6月19日・対外証券投資(株式ネット)
前回: 368億円
今回: 187億円
国内・6月19日・対外証券投資(中長期ネット)
前回: 5502億円
今回: 2780億円Powered by セントラル短資FX -
2009年06月25日(木)07時47分
NZ経済指標
( )は事前予想
経常収支-1Q:-12.47億NZD(-11.33億NZD)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月25日(木)07時45分
NZ・1Q-経常収支
NZ・1Q-経常収支
前回:-40.26億NZD
予想:-11.33億NZD
今回:-12.47億NZD
NZ・1Q-経常収支赤字-GDP比率
前回:-8.9%
予想:-8.4%
今回:-8.5%Powered by セントラル短資FX
2009年06月25日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月25日(木)08:30公開6月25日(木)■『FOMC明けの各市場の反応』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? -
2025年06月20日(金)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年06月20日(金)06時43分公開
6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、… -
2025年06月19日(木)16時06分公開
米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレン… -
2025年06月19日(木)15時33分公開
FOMCは予想通りだがタカ派にシフトした印象、イラン攻撃かでドル全面高だが休場で要人発言に注意 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月19日(木)■『米国が祝日で休場となる点』と『米国の金融政策への思惑(昨日18日に金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見を消化)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
- スイスフラン/円は180円の最高値超え目指す! イスラエルとイランの軍事衝突はトランプ支持層の結束にも影響。安全資産のスイスフラン買いは大幅利下げでも止まらない(西原宏一)
- ドル円持ち合い継続!ドル安長期化で130円方向か?FRB→通商交渉と中東情勢受け利下げしにくい環境。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)