ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年06月26日(金)のFXニュース(1)

  • 2009年06月26日(金)01時33分
    【証券】市況-S&P500

    騰落状況は上昇456銘柄/下落36銘柄。現時点で最大の上昇率は【レナ−】で16.37%高。

    SP500 917.32(+16.38)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月26日(金)01時31分
    【為替】市況-この後日本時間7:15にNZの第1四半期GDPが発表

    前回08年第4四半期(前期比)は-0.9%とここ16年で最大の落ち込みを記録している。今回の事前予想は-0.7%と引続きマイナス。仮にその予想通りとなれば、5四半期連続でのマイナス成長を記録する事になる。

    NZドル/円 61.70-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月26日(金)01時02分
    FRB(連邦準備制度理事会)

    5つの緊急貸出制度、2010年初めまで延長する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月26日(金)00時35分
    NY前場概況--円買い一服

    序盤、弱い米雇用指数を受けNYダウ先物が下げ幅を拡大したことから、クロス円を
    中心にリスク回避の動きが活発化。ドル円はクロス円下落の影響により、一時96円丁度
    付近まで下押し。しかしながら、その後株価が持ち直したことを背景に、買い戻しの動きが
    強まり、ドル円クロス円ともに反発する兆しを見せている。途中、南ア準備銀行が予想外に
    政策金利を7.50%に据え置いたことで、ランド買いが強まっている模様。
    0時32分現在、ドル円96.23-25、ユーロ円134.09-14、ユーロドル1.3933-36で推移している。

2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人