
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2009年06月30日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年06月30日(火)18時00分
ユーロ圏 6月消費者物価指数速報値
6月消費者物価指数速報値 -0.1%(市場予想 -0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月30日(火)18時00分
ユーロ圏・6月消費者物価指数速報 (前年比)
ユーロ圏・6月消費者物価指数速報 (前年比)
前回: 0.0%
予想:-0.2%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時56分
欧州前場概況-クロス円軟調
東京時間からの流れ継続で売り優勢が続いていたクロス円は英GDP確定値が1958年
以来最悪のマイナス成長との結果を受け、さらに売り圧力が加わっている状況。ポンド円
は160円前半から158円半ばまで急落。ユーロ円でも一時134円45銭近辺まで下落するなど
買いムードにあった午後とは様変わり、ドル円もクロス円下落のあおりを受け95円50銭を
割り込む流れになり、オプションに絡む下値攻めに注意信号が点灯。
17時56分現在、ドル円95.40-42、ユーロ円134.38-43、ユーロドル1.4084-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時44分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが急落。17:30に発表された今年第1四半期の英GDP確報値が前期比-2.4%・前年比-4.9%と事前予想(前期比-2.2%・前年比-4.4)を下回り、前期比では1958年第2四半期以来・前年比では過去最大の下落率を記録したことが要因。英ネーションワイド住宅価格の好結果を受けてポンド買いが進んでいた分、その反動も大きくなっている。その一方で、ドルと円は上昇。英GDPが市場のリスク選好姿勢に水を差す結果となったことで、ドル買い・円買いの動きが強まっている。このあとは18:00にユーロ圏の6月消費者物価指数速報が発表される。事前予想は前年比-0.2%となっており、統計開始以来初めてマイナスを記録するとみられている。
ドル/円 95.51-53 ポンド/円 158.80-89 ポンド/ドル 1.6619-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時34分
英経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q(確報値):-2.4%(-2.2%)
GDP-1Q(前年比/確報値):-4.9%(-4.4%)
経常収支-1Q:-85GBP(-64億GBP)
総合事業投資-1Q(確報値):-7.6%
総合事業投資-1Q(前年比/確報値):-9.7%
前回修正
経常収支-1:-76億GBP→-88億GBPPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時30分
英 第1四半期GDP(確報)
第1四半期GDP
前期比 -2.4%(市場予想 -2.2%)
前年比 -4.9%(市場予想 -4.4%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時30分
英・1Q-GDP(確報値)(前期比)
英・1Q-GDP(確報値)(前期比)
前回:-1.9%
予想:-2.1%
今回:-2.4%
英・1Q-GDP(確報値)(前年比)
前回:-4.1%
予想:-4.3%
今回:-4.9%
英・1Q-経常収支
前回:-76億ポンド
予想:-67億ポンド
今回:-85億ポンドPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時07分
与謝野財務相
2010年度予算の概算要求基準、一般歳出は52.7兆円で過去最大
年金・医療の自然増、1兆円程度を認める
3500億円の経済危機対応特別措置を配分=概算要求基準で
公共事業などは「骨太2006」踏まえ、歳出改革を継続Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時00分
6/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場では序盤円売りが進んだ後、円が買い戻される展開となった。
昨日の欧米市場の流れをそのまま引き継いで早朝から円売りスタート。ドル/円は本日の高値96.30円あたりまで上昇した。しかし、この水準では、本邦機関投資家や輸出企業からの大量のドル売りが浴びせられドル/円は反落。午後に入り、日経平均が上げ幅を縮小すると円買いがさらに加速、ドル/円はあっさり96円割れ、95.30円あたりまで下落した。
またポンドは英6月ネーションワイド住宅価格指数が予想を上回ったのが好感されて買われ、ポンド/円は160.29円まで上昇した。しかし全般的に7月2日の米雇用統計を控えたポジション調整に終始している模様。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円95.54 ユーロ/円134.71、 ユーロ/ドル1.4103Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:1.9% (-0.2%)
小売売上高-5月(前年比):-1.0% (-3.2%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時00分
ユーロ圏 5月マネーサプライ
5月マネーサプライ 前年比 +3.7%(市場予想 +4.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月30日(火)17時00分
ユーロ圏・5月M3(季調済/前年比)
ユーロ圏・5月M3(季調済/前年比)
前回:4.9%
予想:4.6%
今回:3.7%
ユーロ圏・5月M3(季調済3ヵ月平均)
前回:5.2%
予想:4.9%
今回:4.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月30日(火)16時56分
独経済指標
( )は事前予想
失業率-6月:8.3% (8.3%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月30日(火)16時55分
独 6月雇用統計
独 6月雇用統計 8.3%(市場予想 8.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月30日(火)16時55分
ドイツ・6月失業率
ドイツ・6月失業率(季調済)
前回:8.2%
予想:8.3%
今回:8.3%
ドイツ・6月失業者数
前回:0.1万人
予想:4.5万人
今回:3.1万人Powered by セントラル短資FX
2021年03月01日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円 128.50円の買いや128.20円の厚い買いオーダーが支えとなりそう(13:08)
-
[NEW!]ドル円 本日NYカットOP106.45円から大きく離れないレンジで推移しやすいか(12:54)
-
上海総合指数0.52%高の3527.301(前日比+18.221)で午前の取引終了(12:40)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比621.48円高の29587.49円(12:37)
-
ドル・円:ドル・円は小じっかり、クロス円がけん引(12:31)
-
ドル・円は小じっかり、クロス円がけん引(12:15)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、じり高(12:06)
-
日経平均前場引け:前週末比655.25円高の29621.26円(11:32)
-
クロス円 堅調、株価の上昇で円売り圧力に(11:19)
-
ハンセン指数スタート1.65%高の29457.89(前日比+477.68)(10:59)
-
ドル円、106.65円と先週末高値に迫る 米10年債利回りは1.37%台から1.41%台まで上昇(10:56)
-
ドル・円:日経平均は大幅高、ドル・円は上げ渋る(10:18)
-
東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル、堅調(10:08)
-
ドル円仲値、106.49円 三菱UFJ銀行(09:57)
-
ドル円、106.43円まで下押し 本邦輸出企業から売り観測(09:34)
-
日経平均寄り付き:前週末比453.44円高の29419.45円(09:01)
-
ドル・円は主に106円台で推移か、主要国の株安を警戒して円売り抑制の可能性(08:43)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
円建てCME先物は26日の225先物比150円高の29400円で推移(08:05)
-
東京為替見通し=米金利相場継続、東京時間はもみ合いもNY時間は乱高下の可能性(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=106.45円 OP1日NYカット大きめ(06:38)
-
週明け早朝のドル円、小動きスタート 106.57円前後で推移(06:16)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ469.64ドル安(速報)、原油先物1.96ドル安(09:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.56%高(09:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)