ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年06月30日(火)のFXニュース(6)

  • 2009年06月30日(火)22時00分
    米・4月ケース・シラー総合-20

    米・4月ケース・シラー総合-20

    前回:139.99
    予想:N/A
    今回:139.18

    米・4月ケース・シラー総合-20(前年比)

    前回:-18.70%
    予想:-18.63%
    今回:-18.12%

  • 2009年06月30日(火)21時37分
    Flash News NY時間午前

    南アフリカランドが堅調に推移。5月の南ア貿易収支は事前予想(-20億ZAR)を上回り06年12月以来のプラス(20億ZAR)となったことが好感された。また、先ほど発表された5月のカナダGDPは-0.1%となり9ヶ月連続のマイナスとなった。ただ、市場予想通りだったこともあり、為替への影響は今のところ限定されている。

    ドル/円 95.90-92 カナダ/円 83.09-27 ランド/円 12.44-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業製品価格-5月:-1.1% (-0.6%)
    原料価格指数-5月: 2.2%(2.0%)
    GDP-4月:-0.1% (-0.1%)

    *前回修正
    原料価格指数:-0.5%→-0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)21時30分
    カナダ 5月鉱工業製品価格他

    5月鉱工業製品価格 前月比 -1.1%(市場予想 -0.6%)
    5月原料価格指数 前月比 +2.2%(市場予想 +2.0%)
    4月GDP 前月比 -0.1%(市場予想 -0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月30日(火)21時30分
    カナダ・4月GDP(前月比)

    カナダ・4月GDP(前月比)

    前回:-0.3%
    予想:-0.1%
    今回:-0.1%

    カナダ・5月鉱工業製品価格(前月比)

    前回:-0.5%
    予想:-0.6%
    今回:-1.1%

    カナダ・5月原料価格指数(前月比)

    前回:-0.5%
    予想:+2.0%
    今回:+2.2%

  • 2009年06月30日(火)21時03分
    【為替】市況-南アランド上昇

    予想外の黒字となった5月南ア貿易収支を素直に好感

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)21時00分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-5月:20億ZAR (-20億ZAR)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)21時00分
    南ア・5月貿易収支

    南ア・5月貿易収支

    前回:-15億ZAR
    予想:-20億ZAR
    今回:+20億ZAR

  • 2009年06月30日(火)20時59分
    欧州後場概況-上下に振れる

    ポンドは乱高下の様相、短期投機筋も参入している模様で荒っぽい動きで159円台を回復。
    95円50銭を割り込み下に控えるロスカットを巻き込むかに見えたドル円はオプション絡みの
    防戦買いに95円後半へと反発、NYK市場でも米指標結果、要人発言を拠り所に上下の振れ
    が大きい相場が予想され予断を許さない。ドル円の96円付近には機関投資家の売りオーダーも
    並んでいる模様。

    20時59分現在、ドル円95.80-82、ユーロ円135.38-43、ユーロドル1.4133-36で推移している。

  • 2009年06月30日(火)20時38分
    Flash News 欧州時間正午

    英国・ユーロ圏の経済指標発表を終え、このあと発表される経済指標待ちの雰囲気が漂っている。ただ、そのなかでポンドは予想を下回った英GDPを受けて引き続き上値が重く、ポンド/ドルやポンド/円は本日の上昇分をほぼ削減する状態に。一方、欧州各国の主要株価指数は前日終値近辺で一進一退の展開、NYダウ先物はプラス圏で推移している。米原油先物はじりじりと下落しており、1バレル71ドル台半ば近辺で推移。このあとは21:00に南アの5月貿易収支、21:30にカナダ4月のGDP、22:00に米国の4月SP/ケースシラー住宅価格、22:45に米国の6月シカゴ購買部協会景気指数、23:00に米国の消費者信頼感指数などが発表される。

    ポンド/円 159.02-11 ポンド/ドル 1.6590-98 ユーロ/ポンド 0.8512-17 NYダウ先物 8478(+20)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)19時45分
    ECBノボトニーオーストリー中銀総裁発言

    ○引き締め的な措置を取るべき時ではない
    ○欧州は非常に深刻な不況の中にある
    ○出口戦略を準備することはできる
    ○オーストリア経済に関する市場の見方は改善

  • 2009年06月30日(火)18時39分
    海外市況

    英FT100: 4285.74(-8.29)
    独DAX: 4879.48(-5.61)
    仏CAC40: 3190.45(-3.23)
    NYダウ先物: 8474(+16)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)18時34分
    麻生首相発言

    ○来月イタリアで開催されるG8サミットでは財政出動ない限り景気回復はないと主張する
    ○デフレ気味の不況下で金融政策はあまり効果発揮しない

  • 2009年06月30日(火)18時16分
    【為替】市況-ユーロ圏6月消費者物価指数

    前年比でマイナスを記録したのは統計開始以来初めて。ただ、トリシェECB(欧州中銀)総裁は6月4日の理事会後の記者会見で「インフレ率は今年半ば頃までマイナスが続き、その後は上昇する見通し」「インフレ率は09年末までにプラス圏に戻る見通し」と述べ、一時的に消費者物価指数はマイナスになるとの見方を示している。なお、ECBは物価安定の目安として、中期的に消費者物価指数が前年比で+2%近く、かつそれを下回る水準としている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月30日(火)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数速報-6月(前年比):-0.1% (-0.2%)

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム