
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年06月30日(火)のFXニュース(6)
-
2009年06月30日(火)22時00分
米・4月ケース・シラー総合-20
米・4月ケース・シラー総合-20
前回:139.99
予想:N/A
今回:139.18
米・4月ケース・シラー総合-20(前年比)
前回:-18.70%
予想:-18.63%
今回:-18.12%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)21時37分
Flash News NY時間午前
南アフリカランドが堅調に推移。5月の南ア貿易収支は事前予想(-20億ZAR)を上回り06年12月以来のプラス(20億ZAR)となったことが好感された。また、先ほど発表された5月のカナダGDPは-0.1%となり9ヶ月連続のマイナスとなった。ただ、市場予想通りだったこともあり、為替への影響は今のところ限定されている。
ドル/円 95.90-92 カナダ/円 83.09-27 ランド/円 12.44-50Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-5月:-1.1% (-0.6%)
原料価格指数-5月: 2.2%(2.0%)
GDP-4月:-0.1% (-0.1%)
*前回修正
原料価格指数:-0.5%→-0.3%Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)21時30分
カナダ 5月鉱工業製品価格他
5月鉱工業製品価格 前月比 -1.1%(市場予想 -0.6%)
5月原料価格指数 前月比 +2.2%(市場予想 +2.0%)
4月GDP 前月比 -0.1%(市場予想 -0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月30日(火)21時30分
カナダ・4月GDP(前月比)
カナダ・4月GDP(前月比)
前回:-0.3%
予想:-0.1%
今回:-0.1%
カナダ・5月鉱工業製品価格(前月比)
前回:-0.5%
予想:-0.6%
今回:-1.1%
カナダ・5月原料価格指数(前月比)
前回:-0.5%
予想:+2.0%
今回:+2.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)21時03分
【為替】市況-南アランド上昇
予想外の黒字となった5月南ア貿易収支を素直に好感
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)21時00分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-5月:20億ZAR (-20億ZAR)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)21時00分
南ア・5月貿易収支
南ア・5月貿易収支
前回:-15億ZAR
予想:-20億ZAR
今回:+20億ZARPowered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)20時59分
欧州後場概況-上下に振れる
ポンドは乱高下の様相、短期投機筋も参入している模様で荒っぽい動きで159円台を回復。
95円50銭を割り込み下に控えるロスカットを巻き込むかに見えたドル円はオプション絡みの
防戦買いに95円後半へと反発、NYK市場でも米指標結果、要人発言を拠り所に上下の振れ
が大きい相場が予想され予断を許さない。ドル円の96円付近には機関投資家の売りオーダーも
並んでいる模様。
20時59分現在、ドル円95.80-82、ユーロ円135.38-43、ユーロドル1.4133-36で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)20時38分
Flash News 欧州時間正午
英国・ユーロ圏の経済指標発表を終え、このあと発表される経済指標待ちの雰囲気が漂っている。ただ、そのなかでポンドは予想を下回った英GDPを受けて引き続き上値が重く、ポンド/ドルやポンド/円は本日の上昇分をほぼ削減する状態に。一方、欧州各国の主要株価指数は前日終値近辺で一進一退の展開、NYダウ先物はプラス圏で推移している。米原油先物はじりじりと下落しており、1バレル71ドル台半ば近辺で推移。このあとは21:00に南アの5月貿易収支、21:30にカナダ4月のGDP、22:00に米国の4月SP/ケースシラー住宅価格、22:45に米国の6月シカゴ購買部協会景気指数、23:00に米国の消費者信頼感指数などが発表される。
ポンド/円 159.02-11 ポンド/ドル 1.6590-98 ユーロ/ポンド 0.8512-17 NYダウ先物 8478(+20)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)19時45分
ECBノボトニーオーストリー中銀総裁発言
○引き締め的な措置を取るべき時ではない
○欧州は非常に深刻な不況の中にある
○出口戦略を準備することはできる
○オーストリア経済に関する市場の見方は改善Powered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)18時39分
海外市況
英FT100: 4285.74(-8.29)
独DAX: 4879.48(-5.61)
仏CAC40: 3190.45(-3.23)
NYダウ先物: 8474(+16)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)18時34分
麻生首相発言
○来月イタリアで開催されるG8サミットでは財政出動ない限り景気回復はないと主張する
○デフレ気味の不況下で金融政策はあまり効果発揮しないPowered by セントラル短資FX -
2009年06月30日(火)18時16分
【為替】市況-ユーロ圏6月消費者物価指数
前年比でマイナスを記録したのは統計開始以来初めて。ただ、トリシェECB(欧州中銀)総裁は6月4日の理事会後の記者会見で「インフレ率は今年半ば頃までマイナスが続き、その後は上昇する見通し」「インフレ率は09年末までにプラス圏に戻る見通し」と述べ、一時的に消費者物価指数はマイナスになるとの見方を示している。なお、ECBは物価安定の目安として、中期的に消費者物価指数が前年比で+2%近く、かつそれを下回る水準としている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月30日(火)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-6月(前年比):-0.1% (-0.2%)Powered by ひまわり証券
2025年03月26日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米議会予算局、8月か9月に連邦債務が上限達成する見通し(03/26(水) 23:46)
- [NEW!]米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(03/26(水) 23:43)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ171ドル高、原油先物0.98ドル高(03/26(水) 23:34)
- 【NY為替オープニング】米国経済の悲観的見方が緩和、5年債入札を睨む(03/26(水) 23:09)
- ドル円、底堅い 150.55円付近まで持ち直す(03/26(水) 22:57)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下値堅い(03/26(水) 22:07)
- 【市場反応】米2月耐久財受注速報値は予想外のプラス、ドル買い強まる(03/26(水) 22:05)
- 【速報】ドル・円150.18円、ドル堅調、米・2月耐久財受注速報値は予想外のプラスに改善(03/26(水) 21:33)
- 【速報】米・2月耐久財受注速報値は予想上回り+0.9%(03/26(水) 21:30)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(03/26(水) 21:10)
- ドル・円は150円台を維持、欧州株は下げ渋り(03/26(水) 20:10)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、弱含み(03/26(水) 20:06)
- NY為替見通し=ドル円、関税関連のヘッドラインに睨んだ動きが続くか(03/26(水) 19:27)
過去のFXニュース

- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月26日(水)15時04分公開
関税を武器にした譲歩も見られ楽観論に傾く、ようやく突っ込み売りのドル円がワークしたが -
2025年03月26日(水)09時49分公開
ドル円150円付近!4/2相互関税詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。米国→欧州シフトの揺り戻し? -
2025年03月26日(水)07時09分公開
3月26日(水)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米… -
2025年03月25日(火)16時12分公開
FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にな… -
2025年03月25日(火)15時30分公開
またぞろマイルド関税への期待が高まりリスクオン、ドル円も150円台に乗せてショート攻めしづらい - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月26日(水)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
- 3月25日(火)■『週明けに強まった日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円150円付近!4/2相互関税詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。米国→欧州シフトの揺り戻し?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)