ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年08月13日(木)のFXニュース(8)

  • 2009年08月13日(木)23時28分
    【証券】市況-NY株式市場

    NYダウ平均株価はマイナス圏で推移。騰落は値上がり11、値下がり19。最大の上昇率は【バンク・オブ・アメリカ】

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)23時03分
    【為替】市況-企業在庫

    企業在庫-6月は-1.1%となった。マイナスとなったのは10ヶ月連続。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)23時00分
    米 6月企業在庫

    6月企業在庫 -1.1%(市場予想 -0.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月13日(木)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    企業在庫-6月:-1.1%(-0.9%)

    *前回修正
    -1.0%→-1.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)23時00分
    米・6月企業在庫

    米・6月企業在庫

    前回:-1.0%
    予想:-0.9%
    今回:-1.1%

  • 2009年08月13日(木)22時53分
    【為替】市況-ユーロ/カナダ

    ユーロ/カナダドルは堅調に推移。本日の高値を上抜け、テクニカルの買いが意識されたもよう。

    ユーロ/カナダドル 1.5531-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時46分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円が下落。本日の安値を下抜けたことで、テクニカルの売りが意識されたもよう。ドル/円の下落に連れる形でクロス円の重石に。

    ドル/円 95.53-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時44分
    市況-SARB政策金利

    SARB(南ア準備銀)は政策金利を0.50%引き下げ7.00%とすることを決定した。SARBの認識では「世界経済は改善しつつあるとの見通し」を示したが「国内経済の状況は引き続き抑制されている」と国内経済の回復遅れを指摘している。また、インフレについてSARBはインフレターゲットを3-6%レンジとしているが「インフレ率が目標レンジ内に入るのは2010年第2四半期であると予期される」としている。7月29日に発表された消費者物価指数は6.9%とレンジの上限を上回っているものの、国内経済の回復遅れから利下げを行っても物価上昇は抑制されると意識される。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時25分
    南アフリカ準備銀行(SARB)、政策金利0.50%引き下げ

    南アフリカ準備銀行(SARB)は13日、金融政策決定会合を開き政策金利を50bp引き下げ7.00%に設定すると発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月13日(木)22時24分
    OPECメンバー

    オイルマーケットは供給過剰、本格的な需要増加の兆候はない=リビア
    OPECは石油供給制限へのコンプライアンスを徹底させるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時15分
    SARB(南ア準備銀)政策金利

    SARB(南ア準備銀)は政策金利を0.50%引き下げ7.00%とすることを決定した。

    *発表時間は未定だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時15分
    南ア・政策金利

    南ア・政策金利

    前回:7.50%
    予想:7.50%
    今回:7.00%

  • 2009年08月13日(木)22時08分
    ムボウェニSARB(南ア準備銀)総裁

    世界経済が底打ちしたと勇気付けられる兆しがある
    国内経済は世界経済が改善する後ろで遅れているように見える
    インフレ率が持続的に目標のレンジ内に戻るのにはしばらく時間がかかる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)22時04分
    Flash News NY時間午前

    円買いが優勢に。先ほど発表された米小売売上高-7月が事前予想を下回る結果(結果:-0.1%、予想:0.8%)となったことが嫌気された。米GDPの約7割を占める個人消費の弱い結果は、米経済の回復が遅れる可能性を意識される。

    ドル/円 95.70-72 ユーロ/円 136.92-97 ユーロ/ドル 1.4305-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)21時57分
    【為替】市況-新規失業保険申請件数

    新規失業保険申請件数は55.8万件と前回から増加。4週間移動平均線も56.5万件と前回から増加となった。

    Powered by ひまわり証券

2025年03月26日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム