ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年08月14日(金)のFXニュース(1)

  • 2009年08月14日(金)04時47分
    NY後場概況-米債利回り低下、ドル売り

    米30年債入札が好結果となり長期金利が低下したことを受けドル売りがさらに進行、ドル円は一時
    95円ちょうど付近まで下押し。また、NYダウが前日比マイナスに転じるとクロス円も再度下値をうか
    がう動きとなった。ドイツのメルケル首相が「経済は底に達し、後退をおそらく終えた」と発言、ユーロ
    圏主要国の経済指標も改善の兆しが見えてきており、ドルに対して欧州通貨が底堅く推移となっている。

    4時47分現在、ドル円95.35-37、ユーロ円136.18-23、ユーロドル1.4281-84で推移している。

  • 2009年08月14日(金)04時46分
    市況-米連邦破産法申請件数

    6月30日までの1年間での破産件数は約130万件
    前年に比べ約35%増加

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)04時09分
    ムミネルSARB理事

    インフレ圧力が下方にあるなか利下げを行うのは理論的

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)03時18分
    【為替】市況-ユーロ/円

    ユーロ/円は軟調に推移。本日の安値を下抜け、テクニカルの売りが意識されたもよう。特に材料は見えない。

    ユーロ/円 135.61-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)02時39分
    メリケル独首相

    経済は底に達し、恐らく下落は終わった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)02時27分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円はNY時間の安値を下抜けたことで、ストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう。

    ドル/円 95.09-11

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)02時23分
    【為替】市況-ドル/円

    米30年債入札が予想よりも堅だったことを手掛かりに、長期金利が低下。金利差縮小を受け、ドル/円が軟調に。

    ドル/円 95.25-27

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)02時14分
    ラガルド仏財務相

    2010年中頃の経済危機からの脱却を期待

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)02時02分
    市況-米30年債入札

    米30年債の入札は、落札金利が4.541%、応札倍率が2.54倍

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)01時24分
    【為替】市況-欧州の主な国の第2四半期GDP

    欧州の主な国の第2四半期GDP

    イタリア:-0.5%
    ラトビア:-19.6%
    エストニア:-3.7%
    ギリシャ:0.3%
    ドイツ:0.3%   
    フランス:0.3%
    オーストリア:-0.4%
    ベルギー:-0.4%
    キプロス:-0.5%
    オランダ:-0.9%
    ポルトガル:0.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)01時23分
    【為替】市況-独GDP

    ドイツの第2四半期GDP(速報値)は0.3%となった。プラスに転換したのは08年第1四半期以来。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)01時02分
    NY前場概況-ドル円クロス円急落

    米小売売上高が予想を大幅に下回り、これをきっかけに米長期債利回りも低下したことからドル円が
    95円20銭付近まで一気に急落、本日高値圏に推移していた他のクロス円も売り込まれ総崩れの
    展開となった。NYダウは米指標の弱い数字を受け一時反落したが、ウォルマートの好決算なども
    あり底堅く推移、これを受けドルストレートではユーロドルが1.4330手前まで上昇し対ドルで強含み。
    また、南アフリカ中銀が予想に反し利下げを行ったことが嫌気され、発表後にランド円が下落、
    軟調推移となった。

    1時02分現在、ドル円95.41-43、ユーロ円136.37-42、ユーロドル1.4292-95で推移している。

  • 2009年08月14日(金)00時24分
    市況-米住宅差し押さえ件数

    米住宅の差し押さえ件数は、前月から7%増加となった。件数ベースでは36万件を超え、統計開始以来最高を更新した。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月14日(金)00時09分
    ムボウェニSARB(南ア準備銀)総裁

    金融政策決定会合で「非常にしっかりと議論している」
    ランドのレートは低いインフレに向かう際にいくらか役立った
    第2四半期のGDPは第1四半期ほどではないが縮小するだろう

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事