ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年08月13日(木)のFXニュース(7)

  • 2009年08月13日(木)21時40分
    【為替】市況-クロス円下落

    ドル/円は本日安値を更新。その他クロス円も総じて下落している。

    ドル/円 95.70-72 ユーロ/円 136.74-79 ポンド/円158.90-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)21時34分
    【為替】市況-円買い優勢

    米小売売上高が予想以上に弱い結果だったことを受け。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-7月:-0.7%(-0.5%)
    輸入物価指数-7月(前年比):-19.3%(-19.0%)
    小売売上高-7月:-0.1%(0.8%)
    小売売上高-7月(除自動車):-0.6%(0.1%)
    新規失業保険申請件数:55.8万件(63.0万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)21時30分
    米 7月小売売上高、輸入物価指数、週間新規失業保険申請件数

    7月小売売上高 前月比 -0.1%(市場予想 +0.8%)
    7月小売売上高(除く自動車)前月比 -0.6%(市場予想 +0.1%)
    7月輸入物価指数
     前月比 -0.7%(市場予想 -0.5%)
     前年比 -19.3%(市場予想 -19.1%)
    週間新規失業保険申請件数 55.8万件(市場予想 54.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月13日(木)21時30分
    米・7月小売売上高(前月比)

    米・7月小売売上高(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.8%
    今回:-0.1%

    米・7月小売売上高(除く・自動車)

    前回:+0.3% 
    予想:+0.1%
    今回:-0.6%

    米・7月輸入物価指数(前月比)

    前回:+3.2%
    予想:-0.5%
    今回:-0.7%

    米・7月輸入物価指数(前年比)

    前回:-17.4%
    予想:-19.1%
    今回:-19.3%

    米・新規失業保険申請件数

    前回:55.0万件
    予想:54.5万件 
    今回:55.8万件

    米・失業保険継続受給者数

    前回:631.0万件
    予想:630.0万件
    今回:620.2万件

  • 2009年08月13日(木)20時42分
    米ウォルマート決算

    1株当たり利益88セント、市場予想の86セントを上回る

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)20時39分
    格付け機関フィッチ

    アルメニアの格付けを“BB”から“BB-”に格下げ
    見通しは安定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)20時30分
    欧州後場概況-株高背景

    ECB月報でユーロ圏の景気底入れ兆候が示唆されたことから、欧州株がさらに上昇幅拡大、
    短期筋のロスカット買いも出始めたポンドドルは1.66台を回復し上値追い、ポンド円も160円台
    乗せとなりロスカット買いを誘う展開、一旦は反落するかにみえた豪ドル円も新たな買いが集まり
    81円台前半で底堅い、ドル円は96円50銭が壁となり足踏み状態、21時半発表の米小売売上高、
    新規失業保険申請件数が注目材料。

    20時半現在、ドル円96.26-28、ユーロ円137.36-41、ユーロドル1.4270-73で推移している。

  • 2009年08月13日(木)19時52分
    Flash News 欧州時間正午

    円売りに。昨日のFOMC声明で「経済活動は安定しつつある、金融市場状況はさらに改善した」と楽観的な見通しを示した米国に続いて、独・仏・ユーロ圏のGDP−2Qは軒並み事前予想を上回る強いものとなった。独・仏は好サプライズのプラス転換。ユーロ圏GDPは-0.1%と5四半期連続のマイナス成長ではあるが、下落幅を縮めた。リスク許容度の改善につながり、円が売られやすい状況となっている。欧州株式市場は引き続き堅調な動き。金融関連株が高い。

    ドル/円 96.24-26 ユーロ/円 137.25-30 ユーロ/ドル 1.4261-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)19時25分
    ポンドドルが1.66台乗せ

    欧州株価上げ幅拡大を受けポンドドルが8月10日以来となる1.66台を一時回復。

  • 2009年08月13日(木)18時41分
    海外市況

    NYダウ先物:9400(+81) *18:18
    NY原油先物:71.30(+1.14)
    英FT100指数:4772.15(+55.39) *18:25時点
    独DAX指数:5428.18(+78.09) *18:25時点

    ユーロ/ドル:1.4268-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)18時32分
    【為替】市況-ユーロは一段高

    発表されたGDP-2Qの結果は予想の-0.5%より強い-0.1%という結果に。これを受けユーロは一段高。ユーロ/円は137円台半ばでの取引となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月13日(木)18時16分
    欧州前場概況-経済底入れムード

    FOMCが経済について『底入れしつつあるように見受けられる』との見解を示したことで、
    原油先物、欧州株価が堅調。欧州勢は円売り、欧州通貨買いにて反応、ドル円は
    96円50銭の節目を意識しつつ上昇、クロス円はユーロ円が137円60銭付近、ポンド円が
    159円90銭近辺まで上伸と勢いを増している。豪ドル円は81円前半でもみ合うもやや上値が
    重く感じられる動き。

    18時16分現在、ドル円96.44-46、ユーロ円137.57-62、ユーロドル1.4266-69で推移している。

  • 2009年08月13日(木)18時00分
    ユーロ圏 第2四半期GDP

    第2四半期GDP
     前期比 -0.1%(市場予想 -0.5%)
     前年比 -4.6%(市場予想 -5.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月13日(木)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q(速報値):-0.1%(-0.5%)
    GDP-2Q(前年比/速報値):-4.6%(-5.1%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較