
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年09月03日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年09月03日(木)17時30分
英 8月PMIサービス業
54.1(市場予想 54.0)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時30分
英・8月PMIサービス業
英・8月PMIサービス業
前回:53.2
予想:54.0
今回:54.1Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時17分
海外市況
NYダウ先物:9305(+28) *17:03時点
NY原油先物:68.89(+0.84)
英FT100指数:4816.91(-0.64) *16:59時点
独DAX指数:5323.46 (+3.62) *16:59時点
ユーロ/ドル:1.4293-96
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時16分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円、クロス円は底堅く推移。一時5%超の上昇となった上海総合指数を好感し買戻しが続いている。先ほど発表された8月の独・ユーロ圏のPMIサービス業(確報値)はまちまちの結果となった。特に相場への影響は見られていない。また、藤井・民主党最高顧問が「日本は基本的に円高の方がいい」、「為替介入、よほど異常な時以外はやるべきではない」と発言。現在の為替水準を事実上肯定する姿勢を取っている。
ドル/円 92.32-34 ユーロ/円 131.95-00 ポンド/円 150.60-69Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時07分
【証券】上海株式市場‐大引け
本日の上海総合指数は続伸。前日比+130.05ポイント(+4.80%)の2845.02ポイントで取引を終え、ほぼ全面高となった。上昇の背景には、中国証券監督当局が「引き続き国内市場を支援していく」と発言したことや、世界銀行のゼーリック総裁が「中国はまだ金融引き締め政策を行うのは時期尚早」との見解を示したことが挙げられる。中国では資産バブルへの懸念から金融引き締め政策を行うのではとの観測が出ていたため、これらの発言が好感された。セクター別で、特に上昇が顕著だったのは、素材(7.32%)、資本財(4.78%)、金融(4.70%)。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時04分
藤井・民主党最高顧問
現在は急激な円高ではない、ドル安からきている面大きい
為替介入、よほど異常な時以外やるべきではない
日本は基本的に円高の方がいい
円高政策とる必要ないが、円安で輸出伸ばす政策は間違い
人為的に外貨準備の構成を変えることはあり得ない
2009年度第2次補正で新規国債発行額を1兆円以上減額すべき
2009年第2次補正、臨時国会で対応するべき
2010年度予算の年内編成、十分に間に合う
日銀の金融政策運営は適切、0.1%の政策金利はいい水準
民主党の外交政策、日米同盟が基軸であること間違いないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時00分
09/03 東京サマリー
3日の東京外国為替市場では円が売られた。
リスク回避の円買いが進んだ2日NY市場の流れを継いで、東京市場でも序盤は円買いが強まる場面も見られたが、ドル/円は安値での海外系ファンド勢の断続的な買いも見られ、また上海総合指数が大幅高となったのも追い風となり92.45円までの反発を見せ、その後は底堅く推移した。また豪ドルは日本時間午前10時半に発表された豪7月貿易収支の悪化を受け乱高下した。
本日はこの後、20時45分に欧州中銀政策金利、21時半にトリシェ欧州中銀総裁の講演が予定されている。特にトリシェ総裁の前回理事会後の会見で「適切である」と指摘した現在の金利水準に対するコメントには注目。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円92.41 ユーロ/円132.10 ユーロ/ドル1.4292Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時00分
独・8月PMIサービス業
独・8月PMIサービス業
前回:54.1
予想:54.1
今回:53.8
ユーロ圏・8月PMIサービス業
前回:49.5
予想:49.5
今回:49.9
仏・8月PMIサービス業
前回:48.9
予想:48.9
今回:49.3Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月03日(木)17時00分
ユーロ圏8月PMIサービス業 確報
49.9(市場予想 49.5)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時59分
欧州圏経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-8月(確報値):49.9(49.5)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時55分
独経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-8月(確報値):53.8(54.1)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時39分
スウェーデン中銀
2009年のGDP伸び率は-4.9%の見通し(従来見通しは-5.4%)
2010年のGDP伸び率は+1.9%の見通し(従来見通しは+1.4%)
金利は2009年第4四半期に平均で0.3%の見通し(従来見通しは0.3%)
金利は2010年第3四半期に平均で0.3%の見通し(従来見通しは0.3%)
金利は2011年第3四半期に平均で1.8%の見通し(従来見通しは1.8%)
金利は2012年第3四半期に平均で4.0%の見通し(従来見通しは4.0%)
2009年のCPIは-0.3%の見通し(従来見通しは-0.2%)
2010年のCPIは+1.2%の見通し(従来見通しは+1.4%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時33分
スウェーデン中銀声明
金利は今後1年間、低い水準にとどまると予想
経済の転換の兆しはますます明らかになっている
将来の動向は依然として不透明Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時30分
スウェーデン中銀は政策金利を0.25%に据え置くことを決定した
スウェーデン中銀は政策金利を0.25%に据え置くことを決定した
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月03日(木)16時04分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後、主要な経済指標の発表がなく、株価動向を睨んだ展開となった。その中で上海総合指数が4%超上昇していることで、リスク回避志向が後退が意識されクロス円を中心に堅調となった。一方、日経平均株価は-65.82円の10214.64円で本日の取引を終えている。このあと16:30にスウェーデン中銀政策金利が発表される。市場は据え置き(0.25%)との見方でほぼ一致している。オベルグ・スウェーデン中銀第一副総裁は18日に「景気は底を打ったが、回復にはまだ時間がかかる」と景気見通しに慎重な見解を述べ、また「レポレートは来年も低水準になるだろう」としていることから、声明では政策金利について引き続き低い水準が続くことを改めて示すものと見られている。
Powered by ひまわり証券
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
[NEW!]欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)
-
ドル円 108.60円台、強い米雇用指標を受けて上昇(22:36)
-
【速報】米・1月貿易収支は—682億ドル(22:34)
-
【速報】米・2月非農業部門雇用者数は予想を上回り+37.9万人(22:33)
-
【速報】米・2月失業率は予想を下回り6.2%(22:30)
-
【まもなく】米・1月貿易収支の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【まもなく】米・2月失業率の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【まもなく】米・2月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円+73500.005324559.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+679.800049009.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+635.800041111.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)