
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
2009年09月02日(水)11時22分
豪政府
景気回復の見通しにより、第4四半期から景気刺激策の段階的な解除が可能
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)11時12分
【証券】ハンセン指数の寄り付きは1.57%安
2日の香港市場は、主要指標のハンセン指数が前日比312.03ポイント(1.57%)安の19560.27ポイントで寄り付いた。H株指数は176.55ポイント(1.56%)安の11165.73ポイント。
提供:株式会社TCフィナンシャルテクノロジーズ
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)11時07分
東京前場概況-円買い一服
株安からリスク回避の円買いが強まった海外市場の流れを引継ぎ、序盤はドル円クロス円が売り先行。
ドル円は一時92円半ばまで下落、ユーロ円は131円45銭付近まで下振れ他のクロス円も軒並みNY時間の
安値を更新する展開。しかしながら、ドル円が本邦輸入勢の買いに下げ渋ると上海株が底堅く推移している
こともありドル円クロス円は反転しじり高。また、発表された豪・GDPは市場予測を上回り豪ドル円は
一時77円30銭付近まで上値を伸ばしている。
午前11時12分現在、ドル円92.86-88、ユーロ円131.99-04、ユーロドル1.4212-15で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月02日(水)11時06分
【証券】東京株式市場−前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-276.88円の10253.18円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-21.64ポイントの947.13ポイントで引けた。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)10時40分
【証券】上海総合指数の寄り付きは0.09%安
2日の中国本土市場は、上海総合指数が前日比2.39ポイント(0.09%)安の2681.33ポイントで寄り付いた。B株市場は、上海B株指数が0.25ポイント(0.13%)安の186.17ポイント、深センB株指数が2.21ポイント(0.47%)安の470.93ポイント。
提供:株式会社TCフィナンシャルテクノロジーズPowered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)10時39分
「米株高局面、終了した公算」=著名アナリスト
1987年のブラックマンデーを予想したことで知られる著名テクニカル・アナリストのロバート・プレクター氏は1日、通信社とのインタビューで、「今年3月以降の株高局面は、長期的な弱気相場の中での短期的な上昇に過ぎず、株高局面はおそらく終了した」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月02日(水)10時38分
【為替】市況‐豪経済指標
先ほど発表された豪第2四半期GDPの強い結果を受け、豪ドルが上昇。前期比は2四半期連続で拡大。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)10時30分
豪 第2四半期GDP
0.6%(市場予想+0.7%)
(前年比)0.6%(市場予想0.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月02日(水)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
GDP-2Q:0.6%(0.2%)
GDP-2Q(前年比):0.6%(0.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)10時30分
豪・2Q-GDP
豪・2Q-GDP(四半期比)
前回:+0.4%
予想:+0.2%
今回:+0.6%
豪・2Q-GDP
前回:+0.4%
予想:+0.3%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年09月02日(水)10時06分
【為替】市況‐ドル円
ドル円はストップと見られる売りにより下落した後、ショートカバーが入り値を戻している。
ドル/円 92.84-86Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)09時36分
「NZドル高に驚き」=NZ財務相
ニュージーランドのイングリッシュ財務相は、通信社とのインタビューで、「NZ政府は、特定の水準を目標としていないが、NZドル高には若干驚いている」と発言し、「政府が目指す輸出主導による経済回復の障害となる恐れがある」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月02日(水)09時27分
【証券】市況‐日経平均下落2
日経平均株価がほぼ前面安。昨日の米国株式市場の下落と円高が要因と見られる。値下がり率トップは【日本軽金属】。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)09時18分
【証券】市況‐日経平均下落
日経平均株価が2%超下落。現在10628.25円(-261.81円)。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月02日(水)09時03分
【証券】東京株式市場−寄付
日経平均株価は前日比-151.98円の10378.08円で寄付き、東証株価指数(TOPIX)は前日比-12.26ポイントの956.51ポイントで寄り付いている。
Powered by ひまわり証券
2019年12月11日(水)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]12月10日のNY為替・原油概況(06:42)
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:30)
-
[NEW!]NY金先物は小幅高、米金融政策発表を控えて売買手控えも(06:26)
-
大証ナイト終値23450円、通常取引終値比横ばい(05:52)
-
NY外為:ドル・円高止まり、FOMC待ちで米中関税の不透明感も(05:43)
-
【ディーラー発】欧州通貨強含み(NY午後)(05:24)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ12ドル高、原油先物0.19ドル高(04:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・10日 株安・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、じり高(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル高、原油先物0.28ドル高(01:49)
-
[通貨オプション]リスク警戒感を受けたOP買い(01:24)
-
ユーロドル、1.1091ドルまでじり高(00:57)
-
【ディーラー発】円売り一時強まる(NY午前)(00:45)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ33ドル安、原油先物0.05ドル高(00:14)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速(00:07)
-
NY外為:乱高下、追加関税の思惑が交錯(00:06)
-
【NY為替オープニング】追加関税への行方睨む(23:50)
-
USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意=アムロ・メキシコ大統領(23:08)
-
ドル円は108.60円近辺、米中協議関連報道への反応は一時的(23:05)
-
NY外為:リスクオン、米中の追加関税発動延期を期待(22:50)
-
米中、15日の関税発動延期を検討=WSJ(22:41)
-
ドル円 一時108.76円まで上昇、米中交渉関連報道で(22:39)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:00)
-
【ディーラー発】ポンド反発(欧州午後)(21:15)

過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





世界の為替チャート
ビットコイン/円-14268.00786028.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-111.50007223.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-124.10006510.9000 ![]() |

- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- イベント待ちとはいえ全く小動きの為替相場、今日も「休むも相場」に徹するしか (持田有紀子)
- どうなる? 12月12日英総選挙。6つの予想シナリオから英ポンドの動きを大予測! (ザイFX!編集部)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)