
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年09月07日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年09月07日(月)23時53分
【為替】市況-カナダドルは堅調
カナダドルは堅調に推移。4日に発表されたIvey購買部協会指数-8月が3ヶ月連続で好悪分岐点の「50」を上回ったことが引き続き意識されているもよう。
ドル/カナダドル 1.0755-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)23時32分
【為替】市況-IMF(国際通貨基金)のGDP伸び率予想
9月4日に報じられたIMFのGDP伸び率予想は以下の通り
IMF、2009年の世界GDP伸び率予想をマイナス1.4%からマイナス1.3%へ上方修正
IMF、2010年の世界GDP伸び率予想をプラス2.5%からプラス2.9%に上方修正
IMF、2009年の米国GDP伸び率予想をマイナス2.6%からマイナス2.9%に下方修正
IMF、2010年の米国GDP伸び率予想をプラス0.8%からプラス1.2%に上方修正
IMF、2009年のユーロ圏GDP伸び率予想をマイナス4.8%からマイナス4.2%に上方修正
IMF、2010年のユーロ圏GDO伸び率予想をマイナス0.3%からゼロ%に上方修正
IMF、2009年のドイツGDP伸び率予想をマイナス6.2%からマイナス5.3%に上方修正
IMF、2010年のドイツGDO伸び率予想をマイナス0.6%からマイナス0.1%に上方修正
IMF、2009年の英GDP伸び率予想をマイナス4.2%からマイナス4.5%に下方修正
IMF、2010年の英GDP伸び率予想をプラス0.2%からプラス0.7%に上方修正
IMF、2009年の日本GDP伸び率予想をマイナス6.0%からマイナス5.4%に上方修正
IMF、2010年の日本GDP伸び率予想はプラス1.7%を維持Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)23時27分
【為替】市況-ポンド軟調
ポンドは軟調に推移。先週末にIMF(国際通貨基金)関係筋からの報で、先進国のGDP見通しが発表された。2009年のGDP見通しについては、ほとんどの国で上方修正されたが、英国は下方修正(-4.2%→-4.5%)された。これを受け英経済回復の遅れが懸念され、そのままポンドの重しとして意識されているもよう。
ユーロ/ポンド 0.8750-55Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)22時54分
【為替】市況-ポンド/ドル
欧州時間軟調に推移したポンド/ドルは1.6360ドル付近にあるストップを狙った売りが相場を押し下げたとの噂が聞こえる。ただ、現在は下げ幅を縮小している。
ポンド/ドル 1.6397-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)22時40分
Flash News NY時間午前
全般的に様子見ムードが漂う展開。欧州時間にトリシェECB(欧州中銀)総裁が「世界的に指標が従来の予想より早く改善している模様」との認識を示したが、3日の政策決定会合後の記者会見で同総裁がコメントした内容から変化は無く、為替への影響は今のところ限定的となっている。この後のNY時間は、既報Flash Newsにもあるとおり、Labor Day(祝日)のため米国・カナダ市場が休場のため、手掛かり材料に乏しい展開となりそうだ。
ドル/円 92.99-01 ユーロ/円 133.34-39 ユーロ/ドル 1.4337-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)21時32分
海外市況
NYダウ先物:9456(+39) *21:19時点
NY原油先物:68.89(+0.87)
英FT100指数:4928.13(+76.43) *21:15時点
独DAX指数:5461.65(+77.22) *21:15時点
ユーロ/ドル:1.4330-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)21時00分
「世界経済の・・・」=トリシェECB総裁
「世界経済の大半は恐らく急降下の時期を脱した」
「慎重と警戒を維持することが重要」
「将来の不確実性を意識し続けることが必要」
「財政再建は信頼感の回復において必要不可欠だ」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月07日(月)21時00分
欧州後場概況-クロス円買い一服
クロス通貨買いの勢いが一服するとクロス円がじり安に推移、つれてドル円も弱含む展開。クロス円は
ユーロ円が一時133円20銭付近まで下落、豪ドル円は一時79円45銭付近まで下振れるなどクロス円は
やや軟調、ドル円も一時93円割れとなりクロス円につれ安。一方、発表された独・製造業受注は
市場予測を上回ったものの影響は限定的。この後、NY及びカナダ市場が休場となることから動意が
薄くなることが予想される。
午後9時05分現在、ドル円92.98-00、ユーロ円133.26-31、ユーロドル1.4336-39で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月07日(月)20時49分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
世界的に指標が従来の予想より早く改善している模様
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)20時25分
海外市況
NYダウ先物:9458(+41) *20:12時点
NY原油先物:68.66(+0.64)
英FT100指数:4922.22(+70.52) *20:08時点
独DAX指数:5460.65(+76.22) *20:08時点
ユーロ/ドル:1.4345-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)19時33分
Flash News 欧州時間正午
19:00に独7月製造業受注が発表された。前月比は3.5%と事前予想(2.0%)を上回る結果となり、前回の3.8%から上げ幅を縮小したものの、5ヶ月連続でのプラスとなった。一方で前年比は-19.8%とこちらも事前予想(-20.6%)よりも強い結果となり、4ヶ月連続で下げ幅を縮小した。ただ、両指標とも市場予想よりも強い結果となったものの、今のところ為替への影響は限定的となっている。本日は米国がLabor Day(祝日)のため米株式市場が休場。また主要な経済指標の発表もないことから、欧州各国の株式市場の動向を睨んだ展開となりそうだ。なお、欧州株は軒並み1%超の上昇となっている。
ドル/円 93.01-03 ユーロ/円 133.46-51 ユーロ/ドル 1.4348-51Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)19時01分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-7月:3.5%(2.0%)
製造業受注-7月(前年比):-19.8%(-20.6%)
*前回修正
製造業受注:4.5%→3.8%
製造業受注(前年比):-25.3%→-25.2%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月07日(月)19時00分
独 7月製造業受注
7月製造業受注(前月比/季調前) +3.5%(市場予想 +2.0%)
(前月比/季調前) -19.8%(市場予想 -20.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月07日(月)19時00分
独・7月製造業受注
独・7月製造業受注(前月比/季調済)
前回:+4.5%
予想:+2.0%
今回:+3.5%
独・7月製造業受注(前年比/季調前)
前回:-25.3%
予想:-20.6%
今回:-19.8%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月07日(月)18時31分
鳩山民主党代表
閣僚人事、連立協議の最中であり発表する段階ではない
明日、幹事長レベルで連立合意されれば人事も進められるPowered by ひまわり証券
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]大証ナイト終値28610円、通常取引終値比530 円安(05:35)
-
[NEW!][通貨オプション]変動率上昇、リスク警戒感を受けたOP買い(04:55)
-
4月20日のNY為替・原油概況(04:31)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、一時軟化(04:05)
-
欧州主要株式指数、下落(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ303ドル安、原油先物0.94ドル安(03:29)
-
NY外為:リスク回避の円買い加速、ダウ300ドル超安(02:58)
-
NY外為:ドル・円108円台前半、パウエルFRB議長、目標を大幅に上回るインフレは許容せず(02:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、軟調(02:03)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ243ドル安、原油先物0.83ドル安(01:51)
-
J&J、EU、ノルウェー、アイスランド向けワクチン出荷を再開(00:57)
-
NY外為:ドル・円50DMA試す、10年債利回りは1.6%割り込む(00:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:09)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ続落154ドル安(23:41)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ152ドル安、原油先物0.07ドル高(23:27)
-
欧州医薬品庁「J&Jワクチンの恩恵はリスクを上回る」(23:10)
-
ユーロドルは米長期金利が下押すなか下げ渋り、ユーロ円はドル円の円高推移に連れて小安い(22:58)
-
【NY為替オープニング】ドルもみ合い継続か(22:50)
-
ドル円 小安い、米株続落や米長期金利1.6%割れにらみさえない推移(22:50)
-
NY外為:ドル強含み推移、10年債利回り1.6%台(22:12)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、弱含み(22:07)
-
ユーロドル 1.2026ドルまで弱含み、日通し安値を更新(21:48)
-
ドル・円108.48円、ダウ先物148ドル安(21:35)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(20:19)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)