ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年09月09日(水)のFXニュース(2)

  • 2009年09月09日(水)08時40分
    【指標】市況-9日(水)27:00に米地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)

    9日(水)27:00に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)が公表される。前回7月29日の報告では「大半の地区で景気後退ペースは鈍化、あるいは低い水準で安定」とされ、この報告を受けて開催された8月のFOMC(連邦公開市場委員会)では景気の落ち込みペースについて、それまでの「減速している」→「安定しつつある」に上方修正された。今回の報告では、前回のその「大半の地区で景気後退ペースは鈍化、あるいは低い水準で安定」の文言がどう修正されるのかがポイントとなる。

    ドル/円 92.29-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)08時25分
    Flash News アジア時間午前

    ポンドがジリジリと反発。先ほど発表された8月ネーションワイド消費者信頼感が63と事前予想(62)を上回り、2008年6月(65)以来の好数値を記録。これに加え、英FT紙による「格付け機関ムーディーズ、赤字拡大でも英国債の格下げ行なわない可能性」との報道が意識されている。同紙によると、ムーディーズは本日中に何らかのコメントを発する可能性があるとの事。

    ポンド/円 152.35-45 ポンド/ドル 1.6513-23 ユーロ/ポンド 0.8779-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)08時20分
    英FT紙

    格付け機関ムーディーズ、赤字拡大でも英国債の格下げ行なわない可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)08時04分
    【指標】市況-英ネーションワイド消費者信頼感

    今回の63は2008年6月(65)以来の好数値。前月比での上昇はこれで5ヶ月連続となる。

    ポンド/ドル 1.6508-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド消費者信頼感-8月:63(62)

    *前回修正
    60→61

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)08時01分
    英・8月ネーションワイド消費者信頼感

    英・8月ネーションワイド消費者信頼感

    前回:60
    予想:62
    今回:63

  • 2009年09月09日(水)07時17分
    9月9日の主な指標スケジュール

    09/09 予想  前回
    08:01(英) ネーションワイド消費者信頼感 62  60
    10:00(豪) Westpac消費者信頼感指数 N/A  3.7%
    14:00(日) 景気一致CI指数 89.0 88.0
    14:00(日) 景気先行CI指数 81.9 79.9
    15:00(日) 工作機械受注 N/A -72.3%
    15:00(独) EU基準CPI(前月比) 0.4% 0.4%
    15:00(独) EU基準CPI(前年比) 0.0% 0.0%
    15:00(独) 消費者物価指数(前月比) 0.2% 0.2%
    15:00(独) 消費者物価指数(前年比) 0.0% 0.0%
    17:30(英) 商品貿易収支 -6250M -6451M
    17:30(英) 商品貿易収支(EU以外) -3450M -3648M
    17:30(英) 貿易収支 -2000M -2176M
    20:00(米) MBA住宅ローン申請指数 N/A -2.2%
    21:15(加) 住宅着工件数 140.0K 132.1K
    27:00(米) ベージュブック *** ***

  • 2009年09月09日(水)06時00分
    米 週間ABC消費者信頼感指数

    米 週間ABC消費者信頼感指数 -48(市場予想 -45)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月09日(水)06時00分
    09/08 NYサマリー

    8日のNY外国為替市場では、ドルが売られた。

    ロンドン市場の流れを引き継ぎ、ドル売りが優勢となった。大きな材料がない中、ユーロ/ドルは
    ストップを巻き込み、昨年12月以来の1.45ドル台乗せに成功、本日の最高値1.4534ドルまで上昇した。その後は高値圏でもみ合いとなった。

    ドル/円は米債利回りの低下を受け、92円付近まで下落。しかしクロス円が底堅く推移したことを
    受け、下値は限定的となった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 92.31   ユーロ/円 133.64   ユーロ/ドル 1.4477

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月09日(水)05時22分
    Flash News NY時間午後

    NY時間ユーロが上昇。欧州時間にストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事が「IMFはイタリアのGDP見通しを上方修正へ」とのコメントや、仏中銀が「仏第3四半期の経済成長率は+0.3%と見ている」との見解を示したことが引き続きサポートした。ポンドは欧州時間に発表された経済指標が、軒並み事前予想を上回る結果となった事から上昇する場面もあった。しかし、NY時間に入り10日に予定されていたNIESR GDP予想-8月(結果:0.2%)が前倒し発表され、08年5月以来のプラスに転じたが、発表元のNIESR(英国立経済社会研究所)が「スタグネーション入り(経済停滞)の可能性」を指摘したことが嫌気され上げ幅を縮小した。豪ドルは底堅く推移。金価格が一時1000ドルを回復する場面があるなど、商品価格が騰勢を強めたことがサポートした。

    ドル/円 92.33-35 ユーロ/円 133.77-82 ユーロ/ドル 1.4488-91

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)05時13分
    NY後場概況-ドル売り一服

    NYダウが9500ドル台までじりじりと上げ幅を拡大する中、クロス円は全般小幅
    な値動きに終始しており、ユーロ円は133円後半、豪ドル円は79円半ばを中心
    に揉み合い基調。また、欧州時間から続いていたドル売りも一服しており、ドル
    円は米3年債入札の好結果による米債利回りの低下で一時92円10銭付近まで
    弱含んだ後、終盤にかけ入札前の水準まで戻した米債利回りの上昇に伴い再
    び92円30銭付近まで反発している。

    5時13分現在、ドル円92.27-29、ユーロ円133.70-75、ユーロドル1.4488-91で推移している。

  • 2009年09月09日(水)04時42分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は方向感に乏しい展開。米消費者信用残高が統計開始以来の減少額となったが市場への影響は限定的。ただ、この後のアジア時間に、大口の投信設定が予定されている事が意識されているとの噂もあり、下値についても今のところ限定されている。

    ドル/円 92.23-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)04時11分
    【指標】市況-消費者信用残高

    米消費者信用残高-7月の-216億USDは統計開始以来で最大の減少額。これで、6ヶ月連続でのマイナスとなった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)04時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者信用残高-7月:-216億USD(-40億USD)

    *前回修正
    -103億USD→-155億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)04時00分
    米 7月消費者信用残高

    7月消費者信用残高 -216億ドル(市場予想 -40億ドル)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム