ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
2025年4月13日(日)日本時間11時24分45秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年09月09日(水)のFXニュース(5)

  • 2009年09月09日(水)15時00分
    独・8月消費者物価指数

    独・8月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    独・8月消費者物価指数(前年比)

    前回: 0.0%
    予想: 0.0%
    今回: 0.0%

    独・8月EU基準消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.4%
    今回:+0.3%

    独・8月EU基準消費者物価指数(前年比)

    前回: 0.0%
    予想: 0.0%
    今回:-0.1%

  • 2009年09月09日(水)15時00分
    国内・7月工作機械受注

    国内・8月工作機械受注(前年比)

    前回:-72.3%
    予想: N/A
    今回:-71.3%

  • 2009年09月09日(水)14時35分
    須田日銀委員記者会見

    ○状況改善すればいつかやめることが大事ー異例の措置
    ○企業金融をめぐる環境は改善の方向にむかっている
    ○物価の下落圧力はかなりの間続く
    ○消費者物価のマイナス幅は縮小していく
    ○残念ながら中小企業の金融の話で前向きな話なかった

  • 2009年09月09日(水)14時35分
    須田日銀審議委員

    改善しているという途中のプロセスをお知らせしたもの=「異例の措置」役割後退への言及で
    異例の措置の取り扱い、予断持っていない
    シナリオが足元は見えるようになった、不確実性は小さくなった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)14時20分
    【指標】市況‐景気指数

    内閣府のCI一致指数の基調判断に対する「下げ止まりを示している」とのコメントは、昨日の8月景気ウォッチャー判断発表後の「景気の現状は厳しいながらも下げ止まっている」と内容が一致している。つまり内閣府は厳しい現状ながらも、景気の悪化は進行しないとの認識を持っていると見られる。

    ドル/円 92.31-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)14時18分
    NHK

    民主・社民・国民新の3党、連立政権樹立で合意

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)14時03分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行CI指数-7月(速報値):83.0(81.9)
    景気一致CI指数-7月(速報値):89.6(89.0)

    *前回修正
    景気先行CI指数:79.9→80.9
    景気一致CI指数:88.0→88.6

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)14時02分
    内閣府

    CI一致指数の基調判断、「下げ止まりを示している」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)14時00分
    日 7月景気動向指数 

    7月景気先行CI指数 83.0(市場予想 81.9)
    7月景気一致CI指数 89.6(市場予想 89.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月09日(水)14時00分
    国内・7月景気先行CI指数

    国内・7月景気先行CI指数

    前回:79.9
    予想:81.9
    今回:83.0

    国内・7月景気一致CI指数

    前回:88.0
    予想:89.0
    今回:89.6

  • 2009年09月09日(水)13時21分
    【指標】市況-10日(木)RBNZ政策金利に対するもう一つの注目点-2

    以下は、今年に入ってからのRBNZ声明文における「通貨」に関する記述

    【1月】
    通貨安が経済を手助けするだろう

    【2月】
    会合なし

    【3月】
    通貨安が経済を手助けするだろう

    【4月】
    記述なし

    【5月】
    会合なし

    【6月】
    通貨高が輸出の回復を遅らせるリスクある

    【7月】
    NZドル高は経済リスクをもたらす

    【8月】
    会合なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)13時14分
    【指標】市況-10日(木)RBNZ政策金利に対するもう一つの注目点

    10日(木)6:00にRBNZ(NZ準備銀)が金融政策を発表する。今回、ここまでの緩和スタンスを解除するのかどうかに注目が集まっている。が、それ以外にもう一つ注目すべき点がある。それは、声明で”通貨高”を牽制するのかどうか。前回7月30日の声明文では「NZドル高は経済リスクをもたらす」「NZドルの上昇は景気回復の手助けにはならず」とし、通貨高に対しハッキリとその懸念を示した。

    NZドル/円 64.15-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)13時05分
    【指標】市況-10日(木)10:30に豪雇用統計-2

    以下は今年に入ってからの新規雇用者数の市場予想コンセンサス(予想平均)と実際の結果の推移(結果は翌月に変更される場合あるが、以下の結果は全て変更される前のもの)。

    2009年
    1月
    【予想】-1.8万人
    【結果】+0.12万人

    2月
    【予想】-2.0万人
    【結果】+0.18万人

    3月
    【予想】-2.5万人
    【結果】-3.47万人

    4月
    【予想】-2.5万人
    【結果】+2.73万人

    5月
    【予想】-3.0万人
    【結果】-0.17万人

    6月
    【予想】-2.0万人
    【結果】-2.14万人

    7月
    【予想】-1.8万人
    【結果】+3.22万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)12時59分
    【指標】市況-10日(木)10:30に豪雇用統計

    10日(木)10:30に豪雇用統計が発表される。
    以下は今年に入ってからの失業率の市場予想コンセンサス(予想平均)と実際の結果の推移。

    2009年
    1月
    【予想】4.7%
    【結果】4.8%

    2月
    【予想】5.0%
    【結果】5.2%

    3月
    【予想】5.4%
    【結果】5.7%

    4月
    【予想】5.9%
    【結果】5.4%

    5月
    【予想】5.7%
    【結果】5.7%

    6月
    【予想】5.9%
    【結果】5.8%

    7月
    【予想】6.0%
    【結果】5.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)12時45分
    【為替】市況-錯綜するRBA(豪準備銀)への利上げと据え置き期待-2

    利上げ期待と据え置き期待が錯綜しているが、そのどちらにも共通しているのは、”利下げ”の可能性を織り込んでいない事。利上げは既定路線にあり、その”時期”が問題になっている。RBAは9月1日の声明文で「現在の政策は依然として適切」とし、利上げを急いでいないとの意思を示した。しかし、2日の第2四半期GDPは市場の事前予想を上回る好結果となり、景気回復の道程が確認された。種々の要因を考慮すると、10月での利上げの可能性は否定は出来ないものの低く、11月での利上げの可能性の方がより高いと考えられる。

    豪ドル/ドル 0.8587-97

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!