
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2009年09月09日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年09月09日(水)10時18分
【為替】市況-ポンド上昇
格付け機関 ムーディーズによる「AAAを付与している諸国の格付け、近い将来での引下げ予想していない」「英国のAAA格付けの抵抗力は強い」との声明を受け。
ポンド/ドル 1.6536-46Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時14分
格付け機関 ムーディーズ
「AAA」を付与している諸国の格付け、近い将来での引下げ予想していない
米国と英国には厳格な財政調整が必要だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時10分
【為替】市況-豪ドル年初来高値更新
豪ドル/ドルは年初来高値を更新し、約1年ぶりの高値となっている。
豪ドル/円 79.91-97 豪ドル/ドル 0.8654-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時07分
「景気支援策解除は時期尚早」=独連銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウェーバー・ドイツ連邦銀行総裁は8日、「ECBの緩和政策がインフレ圧力を高めるとの見方には根拠がない」と述べた。
総裁は、「現時点で景気支援策を解除するのは時期尚早」とする一方で、「ECBは物価安定への危険性に対して断固とした措置を講じる」「適切な時期に低金利政策や非標準的措置の解除を始める」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時07分
【指標】市況-9月ウエストパック消費者信頼感指数-2
RBA(豪準備銀)のエディ総裁補佐は8月19日に「消費者の信頼感は高水準に回復」との見通しを発しており、今回の結果はその言を裏付けるものと言える。
豪ドル/円 79.94-04Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時04分
【指標】市況-9月ウエストパック消費者信頼感指数
伸び率は5.2%となり、今回で4ヶ月連続の上昇。インデックスは119.3となり、2007年7月以来の好水準を記録。100を超えたのはこれで4ヶ月連続。
豪ドル/ドル 0.8652-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時01分
【為替】市況-豪ドル上伸
9月ウエストパック消費者信頼感指数の好結果を好感。
豪ドル/ドル 0.8650-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時00分
豪経済指標
ウエストパック消費者信頼感指数-9月:5.2%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)10時00分
豪・9月Westpac消費者信頼感指数
豪・9月Westpac消費者信頼感指数
前回:+3.7%
予想: N/A
今回:+5.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月09日(水)09時17分
09/09 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(9日現在、
92.750円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と
判断します。もっとも、依然として、目先、反転・上昇の可能性が残る中、
引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(9日現在、1.
4370近辺)の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判
断される中、レンジ相場に戻る可能性も残されており、引き続き、60分足に
基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましいと考えます。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(9日現在、
132.70円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開
と判断します。目先、反転・上昇の可能性がある中、レンジ相場の地合いで
もあり、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨され
ます。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月09日(水)09時17分
【指標】市況-10日(木)6:00にRBNZ(NZ準備銀)政策金利
10日(木)6:00にRBNZ(NZ準備銀)が政策金利を発表する。
以下は今年に入ってからの声明文における「金利関連」文言。
【1月】5.00%→3.50%
今後の如何なる追加利下げも、小幅なものとなろう
市場の追加利下げの期待、正しいかもしれない
【2月】
会合なし
【3月】3.50%→3.00%
将来の利下げ幅は最近の観測よりもはるかに小さくなるだろう
他の幾つかの国のゼロ金利に近い政策、NZは見る事ないだろう
【4月】3.00%→2.50%
向こう数四半期以内に緩やかな追加利下げの可能性ある
【5月】
会合なし
【6月】2.50%で据え置き
金利は向こう数四半期のうちに緩やかに引下げる可能性
2010年後半まで政策金利は少なくとも現在の水準かより低い水準に
【7月】2.50%で据え置き
政策金利は10年終盤まで低水準にとどまる
2010年まで政策金利は現在の水準か、現在以下の水準と予想
【8月】
会合なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)09時08分
「ムーディーズによる英国格下げの可能性は低い」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙は9日、米大手格付け会社ム−ディーズのソブリン格付け部門責任者のコメントを引用し、同社による英国のトリプルAの格付け引き下げの可能性は低いと報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月09日(水)09時02分
【指標】市況-NZの個人消費は上向きか
先ほど、NZの統計局が8月のデビットカード、クレジットカード、ストアカードでの個人消費動向を公表した。それによると、0.2%と前回(0.8%)からその伸び自体は縮小したものの、2ヶ月連続でのプラスを記録した。RBNZ(NZ準備銀)は前回7月30日の声明文で「利下げと景気刺激策が功を奏している」との見方を発しており、今回の統計局の発表はこの中銀の見方を裏付けるデータの一つと言える。
豪ドル/NZドル 1.2370-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)08時53分
【為替】市況-NZドル、堅調に推移-2
RBNZ(NZ準備銀)は前回7月30日の声明文で「2010年まで政策金利は現在の水準か、現在以下の水準と予想」との見通しを発した。今回、後半の”現在以下の水準と予想”が削除されれば、緩和スタンスの解除と解釈されるだろう。
NZドル/円 64.40-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月09日(水)08時50分
【為替】市況-NZドル、堅調に推移
今月7日にNZ財務省が「NZ経済は第3四半期に拡大する可能性」との見通しを発した事で、今週10日の金融政策発表時、RBNZ(NZ準備銀)はこれまでの「緩和スタンス」を解除するのではないか?との思惑が先行している。ただ、政策金利に関しては2.50%で据え置かれると見られる。市場は今回の会合での金利変更を織り込んでいない。
NZドル/ドル 0.6970-80Powered by ひまわり証券
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀は金融引き締め策を堅持する方針」(18:06)
-
[NEW!]ユーロドル、戻り鈍い 1.0891ドル付近で推移(18:04)
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・1月製造業PMI改定値は44.2に上方修正(18:01)
-
[NEW!]来週のNZドル「底堅い展開か、利上げ再開の可能性浮上でNZドル買いに振れやすい」(18:01)
-
[NEW!]来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀理事会やGDP発表などに注目」(17:59)
-
[NEW!]来週のユーロ「もみ合いか、ドルの値動きを注視へ」(17:58)
-
[NEW!]来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、堅調な雇用情勢が下支え 」(17:57)
-
[NEW!]【速報】独・11月製造業PMI改定値は42.6に上方修正(17:56)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:29)
-
ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、1.25%安の16830.30(前日比-212.58)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み(17:12)
-
【速報】スイス・7-9月期GDPは予想を下回り+0.3%(17:01)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
ユーロポンド 0.8630ポンド近辺、昨日はフィキシングで9月中旬以来の安値更新(16:31)
-
上海総合指数0.06%高の3031.636(前日比+1.963)で取引終了(16:13)
-
ドル円、しっかり 148.26円まで本日高値更新(15:48)
-
東京マーケットダイジェスト・1日 ユーロ小幅高・株まちまち(15:35)
-
豪S&P/ASX200指数は7073.20で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは上昇、4.493%近辺で推移(15:32)
-
豪ドルTWI=61.4(-0.1)(15:32)
-
ドル・円は伸び悩みか、米引き締め継続期待もFRB議長の中立的見解で(15:19)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高(15:07)
-
日経平均大引け:前日比55.38円安の33431.51円(15:01)
-
ドル・円は底堅い、買戻し継続(14:57)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- ベージュブックもドル金利のさらなる低下を後押し、ドル円も下サイドが意識されるがまだ相場は金融相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)