ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年09月09日(水)のFXニュース(6)

  • 2009年09月09日(水)16時22分
    海外市況

    NYダウ先物:9458(-38) *16:09時点
    NY原油先物:71.16(+0.06)
    英FT100指数:4937.01(-10.33) *16:05時点
    独DAX指数:5465.83(-15.90) *16:06時点

    ユーロ/ドル:1.4485-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)16時13分
    【証券】上海株式市場‐大引け

    本日の上海総合指数は6営業日連続の続伸。前日比+15.78ポイントの2946.26ポイントで取引を終えた。11日に中国の消費者物価指数や小売売上高といった主要な経済指標の発表を控えていることからポジション調整の動きもあり指数を下げる場面も見られたものの、商品価格の上昇を受け素材関連株を中心に指数の上昇を牽引した。セクター別で上昇が目立ったのは、素材(+2,15%)、資本財(+0.95%)、石油・ガス(+0.72%)。一方で下落したのはヘルスケア(-0.37%)、公益(-0.33%)、金融(-0.03%)。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)16時04分
    ノワイエ仏中銀総裁

    通貨の安定が世界経済の回復につながる
    通貨の安定が重要だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時59分
    【為替】市況-ポンド急落

    グリーンスパン前FRB議長による「英経済の回復にはまだ長い時間要する」との悲観的な見方を嫌気。

    ポンド/ドル 1.6500-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時57分
    グリーンスパン前FRB議長

    英経済の回復にはまだ長い時間要する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時50分
    09/09 東京サマリー

    9日の東京外国為替市場では各通貨マチマチの展開となった。
    大幅にドル安が進んだ昨日の流れを受けて、東京市場では朝方からポンドや豪ドル主導でドル売りが強まったが、ドル売り一巡後は揉み合いとなった。その後、欧州勢の参入とともに、本日設定の外貨建て投信に伴う円売りが出るとの思惑から円売りが強まると、ユーロ/円は134.15円、ドル/円は92円台半ばまでそれぞれ上昇した。
    また他通貨では、豪ドルが下落した。午前10時半発表の豪7月小売売上高が事前予想よりかなりの悪化を示すと一斉に豪ドル売りとなり、堅調に推移していた豪ドル/円は79.21円まで急落した。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円92.47   ユーロ/円133.95   ユーロ/ドル1.4483

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月09日(水)15時39分
    【発言】市況‐ノワイエ仏中銀総裁‐2

    「外国為替市場の安定が重要」と、ユーロの変動(値動きの激しさ)に懸念を示している。しかしこれは「水準」(ユーロ高ないしはユーロ安)への懸念ではない。

    ユーロ/ドル 1.4494-97

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時29分
    【発言】市況‐ノワイエ仏中銀総裁

    ノワイエ仏中銀総裁の「仏経済について楽観している」とのコメントは、昨日仏中銀が発表した「フランスの第3四半期の経済成長率は+0.3%と見ている」と一致している。つまりサプライズではない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時24分
    ノワイエ仏中銀総裁

    世界経済の見通しは改善した
    世界経済は予想よりも早く改善している
    仏経済について楽観している
    財政刺激策を続けることが重要
    外国為替市場の安定が重要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時23分
    【指標】市況‐独8月消費者物価指数

    先ほど発表された独8月消費者物価指数(前年比/確報値/EU基準)は-0.1%と事前予想の0.0%を下回る結果となった。このことからユーロ圏の消費者物価指数も近い将来の回復の見込みは薄いと思われる。ちなみにECB(欧州中銀)はユーロ圏の物価安定の定義として、「2.0%以下だが2.0%近く」と設定している。

    ユーロ/円 134.10-15  ユーロ/ドル 1.4511-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時23分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間午後、為替は上海総合指数に左右される展開となった。アジア時間午前で加速していた円買いは、上海総合指数が上昇に転じると一服。ドル/円・クロス円が買い戻された。豪ドルは引き続き上値の重い展開。7月の小売売上高がマイナスとなり、景気回復の鍵となる個人消費の弱さが浮き彫りとなったことが豪ドルの重しとなっている。日経平均は10312.14円(前日比-81.09円)で取引を終えた。

    ドル/円 92.45-47 ユーロ/円 134.09-14 ユーロ/ドル 1.4505-08 豪ドル/ドル 0.8606-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時15分
    榊原早大教授

    ドル基軸通貨体制、少なくとも今後20年は変わらない
    年末から年初にかけて日本経済は二番底になる可能性
    鳩山新政権はそう遠くない時期に景気対策を打つべき
    鳩山政権、当面は財源問題に配慮せずに新規施策を打つこと大事
    現在の国債市場、10〜15兆円の新規発行は十分に吸収できる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時06分
    東京後場概況-ドル円レンジ取引

    ドル円は92円前半の狭いレンジでの取引に終始し膠着状態。日経平均、
    上海株式がともに前日比マイナス圏が続いていることからリスク回避志向
    の円買い意欲が強く、ドル円の上値は重い様子。一方下げたところでは
    国内証券系からの買いが入り下抜ける様子も見られない。クロス円は
    原油先物がやや堅調なこともあり小幅な上昇、ただ豪ドル円は弱い
    小売売上高の影響で頭が重い。

    14時59分現在、ドル円92.32-34、ユーロ円133.85-90、ユーロドル1.4497-00で推移している。

  • 2009年09月09日(水)15時03分
    日本経済指標

    工作機械受注-8月(前年比/速報値):-71.3%

    *事前予想なし
    *3分遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月09日(水)15時00分
    独 8月消費者物価指数

    8月消費者物価指数(前月比)(確報)+0.2%(市場予想 +0.2%)
    (前年比)(確報)±0.0%(市場予想 ±0.0%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一