
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年09月15日(火)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2009年09月15日(火)23時59分
【発言】市況-バーナンキFRB議事
質疑応答の中で「米国のリセッションは恐らく終わった(probably over)」とコメント。同氏は8月21日に「米経済はリセッションから脱却しつつある」と述べており、”脱却しつつある”→”終わった”と明らかにその見通しが改善している。
ドル/円 91.27-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時58分
「米景気後退は現時点・・・」=バーナンキFRB議長
「米景気後退は現時点で終了した公算がある」
「しばらく経済状況は弱く感じられるだろう」
「失業は2010年に緩やかに鈍化する可能性」=バーナンキFRB議長Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時48分
バーナンキFRB議事-質疑応答
金融規制改革が実現すると確信している
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時47分
【為替】市況-RBAは利上げ時期明示せず
RBA(豪準備銀)は15日のアジア時間に政策会合議事録を公表した。その中で、「いずれ利上げが必要だ」「経済状況は将来の利上げ示す」等と、現在の金融スタンスが”引き締めバイアス”にある事を明確に示した。しかし同時に「緩和政策を長期継続するリスクと、早すぎる引き締めのリスクのバランスをとる必要」等とし、改めて利上げを急いでいない意思を示した。今回の議事録は将来の利上げを視野に入れたタカ派な内容ではあるものの、その利上げの時期に関しては言及せず、また近い将来の利上げを匂わす強いヒントもなかった。これで10月の会合で”利上げが実施されなかった”としても、サプライズではなくなったと言える。
豪ドル/ドル 0.8580-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時32分
【為替】市況-ポンド、軟調に推移
ブラウン英首相による「景気回復は自動的に成されるわけではない」「経済状況は依然脆弱だ」との悲観的な見方を嫌気。
ポンド/ドル 1.6443-53Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時08分
【発言】市況-マーレーBOC副総裁
「カナダドル高は経済にとって向かい風だ」とし、マイルドな通貨高牽制を発した。8月25日にはレーン副総裁も「カナダドルの上昇、重要なリスクだ」としている。
ドル/カナダドル 1.0810-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時02分
バーナンキFRB議事
監督当局は企業と市場の結びつきに焦点合わせるべきだ
*スピーチ原稿は8月21日のものと同じPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時02分
バーナンキ議長講演
○監督当局は企業と市場の結び付きに焦点を合わせる
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
企業在庫-7月:-1.0%(-0.9%)
*前回修正
-1.1%→-1.4%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時00分
米 7月企業在庫
7月企業在庫 -1.0%(市場予想 -0.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月15日(火)23時00分
米・7月企業在庫
米・7月企業在庫
前回:-1.1%
予想:-0.9%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月15日(火)22時52分
ブラウン英首相
景気回復は自動的に成されるわけではない
経済状況は依然脆弱だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)22時46分
Flash News NY時間午前
先ほど発表された9月NY連銀製造業景気指数は18.88と事前予想(15.00)を大きく上回り、2007年11月(25.02)以来の好数値を記録。9月9日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)でNY連銀は「経済状況は前回7月の報告時に比べ、緩やかに安定しつつある」と報告していた事から好数値は期待されていたが、それを上回る好結果となった。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」は-8.33と前回(-7.45)から幾分悪化した。今回のNY地区での結果が好数値となった事で、17日のフィラデルフィア連銀指数、22日のリッチモンド連銀製造業指数、28日のシカゴ連銀全米活動指数、ダラス連銀製造業活動指数への期待が高まる。
ドル/円 91.28-33 ユーロ/円 133.36-41 ユーロ/ドル 1.4603-08Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)22時24分
マーレーBOC(カナダ中銀)副総裁
カナダドル高は経済にとって向かい風だ
世界経済の回復はダラダラと長引くものになると予想
順調な世界経済回復は確信できない
カナダは滑らかな出口戦略に有利、なぜなら緩和するための政策が少ないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月15日(火)22時17分
鳩山民主党代表
閣僚候補全員に内示した、発表は首相指名後
亀井氏の郵政・金融担当相と福島氏の少子化担当相、一番ふさわしい
今回は民間からの閣僚起用はないPowered by ひまわり証券
2022年05月26日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]「日本の企業景況感や消費者信頼感の動向については予断を許さない状況が続くか」(04:54)
-
[NEW!]5月25日のNY為替・原油概況(04:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、底堅い(04:09)
-
NY原油先物は0.56ドル高で終了(03:58)
-
NY市場動向(午前2時台):NYダウ40ドル高、原油先物0.52ドル高(03:36)
-
ドル・円は127円台前半で推移(03:32)
-
ドル円 127.30円台、FOMC議事要旨の反応は限定的(03:19)
-
NY金先物は18.90ドル安で終了(02:59)
-
[通貨オプション]OP買いは後退(02:34)
-
米5年債入札結果発表後も小動き(02:24)
-
米財務省・5年債入札の結果(02:13)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調(02:09)
-
カンザスシティー連銀総裁が来年1月退任へ(01:34)
-
ドル円、強含み 127.47円まで本日高値更新(01:23)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ48ドル高、原油先物0.38ドル安(01:14)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は126円80銭から127円44銭で推移(01:04)
-
ドル円、伸び悩み 127.22円付近で推移(00:42)
-
ユーロは売り買い交錯(00:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、買い戻し(00:07)
-
NY原油先物は堅調(00:02)
-
ドル・円は127円44銭まで上昇(訂正)(23:51)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:42)
-
ドル円 127.44円まで上昇、米金利上昇・米株上げ幅拡大(23:37)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ23ドル高、原油先物0.75ドル高(23:15)
-
ドル円 127.20円台で堅調推移、米株の反発に連れる(22:45)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!

ビットコイン/円+34682.003805150.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-26.800029605.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+124.900027726.7000 ![]() |


- 5月25日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(5月3日・4日開催分)』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、125円まで下落する可能性も十分にあり得る。上昇が再開するまでには、まだ時間が必要か(バカラ村)
- 【トルコリラ見通し】トルコの短期対外債務は過去最高レベル、トルコリラの売り圧力に。緩和継続の政策は孤立状態(エミン・ユルマズ)
- 景況感などの悪化によりドル金利も低下、ドル円久しぶりに126円台突入だが(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに向けて一段高を期待。米ドル/円の日足はヘッド&ショルダー形成、戻り売りか(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)