
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年09月24日(木)のFXニュース(6)
-
2009年09月24日(木)17時00分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-9月 :91.3(92.0)
IFO現況評価値-9月 :87.0(87.7)
IFO予想値-9月:95.7(96.6)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)17時00分
独 9月IFO-景気動向
9月IFO-景気動向 91.3(市場予想 92.0)
9月IFO-現況評価値 87.0(市場予想 87.7)
9月IFO-予想値 95.7(市場予想 96.6)Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)17時00分
独・9月IFO景気動向
独・9月IFO景気動向
前回:90.5
予想:92.0
今回:91.3
独・9月IFO現況評価値
前回:86.1
予想:87.7
今回:87.0
独・9月IFO予想値
前回:95.0
予想:96.6
今回:95.7Powered by セントラル短資FX -
2009年09月24日(木)16時44分
09/24 東京サマリー
本日の東京外国為替市場では、円が買われた。
日本時間相早朝から、海外勢によるリスク選好のドル売りが強まり、ドル/円は91.60円台近辺
から91円台前半へ下落した。
ドル/円は連休明けの本邦輸入企業の円売りによりいったん下げ止まり、揉み合いとなるが、
その後、それまで堅調に推移していた日経平均株価が上げ幅を縮小し始めると、徐々にリスク
回避の円買いが強まりクロス円が下落したのに連れて90.50円割れまで円高が進んだ。
また、本邦半期決算に伴う資金還流への思惑から、円は他通貨に対しても上昇し、ユ−ロ/円は133円50銭まで、ポンド/円も148円25銭割れまで下落した。
本日の欧米市場では、日本時間21時半に米週間新規失業保険申請件数、23時に米8月中古住宅販売件数、23時半にエヴァンズ米シカゴ地区連銀総裁の講演、午前2時に米7年債の入札とシュタルク欧州中銀理事の講演が予定されているほか、米国ピッツバーグでは25日までG20首脳会合が開催される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.63 ユーロ/円133.75 ユーロ/ドル1.4759Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)16時39分
キングBOE(英中銀)総裁
ポンド安は、輸出を通した英経済がバランスを取り戻すのを助ける
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)16時35分
【為替】市況−ポンド下落
キングBOE(英中銀)総裁による、ポンド安を容認するとも取れる発言によりポンドが下落
ポンド/円 147.42-51Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月:-0.9%(-0.4%)
生産者物価指数-8月(前年比):-0.1%(0.5%)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)16時16分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-9月:5.6(6.0)
景気動向調査-9月:91.0(90.5)
製造業信頼感指数-9月:-20(-15)
*前回修正
景気動向調査:88.7→88.9Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)16時13分
【証券】上海株式市場‐大引け
本日の上海総合指数は反発。前日比+10.83ポイントの2853.55ポイントで取引を終えた。安く寄り付いたものの、日経平均が高値圏で推移していることもあり、後場に入ると上昇。プラス圏で取引を終えた。セクター別で上昇が見られたのは金融(+1.86%)、石油・ガス(+0.93%)。一方でヘルスケア(-2.03%)、消費財(-1.67%)、公益(-1.52%)は下落した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)15時57分
永易・全銀協会長
モラトリアム法案、すべての要素を検討して欲しい
モラトリアム、一律的・長期で発動された例はない
JAL再生、債券計画の実現性が検証できること重要
国際的な金融規制議論、今後は各論に入るのでさらに主張していくPowered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)15時53分
Flash News アジア時間午後
この後は17:00に独9月IFO景気動向の発表が予定されている。先月25日に独IFOが「独経済は低迷からゆっくりと回復している」との見解を示している一方で、アッベルガー独IFOエコノミストは「景気回復が持続可能と結論を出すことできず」とコメントしている。先行指標として注目される15日に発表された独ZEW景況感調査は57.7と事前予想(60.0)を下回ったものの、前回(56.1)からは上昇を見せ、IFOの見解をサポートする結果となった。そのため本日のIFO景気動向も前回からの回復が確認されれば、景気回復への期待をさらに高めると見られるが、仏政府筋の「フランスは現在のユーロのレベルについて懸念している」との発言もあるため、ユーロの上値は重くなりそうだ。
ドル/円 90.60-62 ユーロ/円 133.60-65 ユーロ/ドル 1.4749-52
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)15時17分
【証券】日経225先物12月限4本値-後場
始値 10470
高値 10510
安値 10410
終値 10460(前日比+120)
出来高 92945
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)15時02分
クアデン・ベルギー中銀総裁
オバマ大統領がヘルスケアや金融改革を成功させることを祈っている
オバマ大統領の改革案には多くの抵抗があると見られる
金融機関は損失を縮小するよう努力すべきだ
金融機関は過度にリスクをとりすぎた
金融危機を引き起こしたそもそもの原因はリーマンを破綻させたことだPowered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)14時47分
東京後場概況-ドル円クロス円軟調
前場の地合いを引き継ぎドル円、クロス円とも軟調な展開が続いている。
ドル円は輸出企業からの売り注文に上値が重くなり下押しする様相。
日経平均株価のプラス幅縮小や弱いダウ先物の値動きもリスク回避の
円買いをサポートしている模様。ユーロ円もストップの売りをつけながら
本日安値を更新する動き。他のクロス円もG20を前にポジション調整的
な売りに揉み合いながらの下振れ。G20関連のニュース次第で波乱も
予想されそう。
14時41分現在、ドル円90.86-88、ユーロ円133.74-79、ユーロドル1.47.21-24で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月24日(木)14時29分
ウェーバー独連銀総裁
G20、金融の構造の長期的な改革で合意する見通し
マネージャーのボーナスの上限、G20の中心議題ではない
銀行の資本に関するグローバルな標準ルールが必要
ピッツバーグのG20サミット、前回の会合よりも多くを達成へPowered by ひまわり証券
2009年09月24日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月24日(木)07:59公開9月24日(木)■東京市場が連休明け。『FOMC結果発表後の各市場の反応』と『NY株式市場の動向』、そして『G20金融サミットへ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)