
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年09月24日(木)のFXニュース(4)
-
2009年09月24日(木)11時18分
東京前場概況-ドル円下押し
NY市場でのドル買いの流れを受けて、早朝のドル円は買いが先行したものの
NYの高値を越えた91.60付近からは利益確定の売りが出て反落、日本の連休
明けのため予想されていた決済用ドルの不足をこなしながら次第に下押しする
展開。ドル不足を予想してロングポジションを取っていた短期筋のポジション調整
も下押しをサポートした様子。仲値にかけては揉み合い。豪ドルは豪中銀の金融
安定化報告がでたものの反応は限定的。
11時11分現在、ドル円91.27-29、ユーロ円134.46-51、ユーロドル1.4732-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月24日(木)11時15分
【証券】日経225先物12月限4本値-前場
始値 10360
高値 10530
安値 10350
終値 10510(前日比+170)
出来高 51998Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)11時05分
「豪銀は欧米の銀行に比べて良好」=豪中銀報告
豪中銀は24日、半期に1度の金融安定化報告を発表し、「国内銀行は融資の貸倒損失がさらに増加する可能性はあるが、欧米の多くの銀行が直面しているほど深刻な状況ではなく、全体としては資本も十分で利益も上がっている」との認識を示した。
豪中銀はまた、「銀行システムは総じて健全である」としたのに加えて、「家計と企業の間でのセンチメントがこの数カ月で大幅に改善した」と報告した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)11時04分
【発言】市況‐ラッド豪首相
「豪失業率は上昇すると予想している」と発言。失業率に関しては10日にギラード豪雇用相が「失業率は引き続き上昇している」とコメントしている。15日に公表されたRBA(豪準備銀)議事録では「雇用データの悪化、当初懸念していたほどではない」としており、政府とRBAの間で豪失業率に対する見方がずれていることが読み取れる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)10時54分
RBA(豪準備銀)金融安定化報告
豪金融システムは依然として回復力がある
世界金融システムの問題は依然として存在する
豪銀行に対する資金状況は改善した
豪企業への貸し出しは減少している
世界経済へのリスクは軽減してきている
政府銀行が重要な役割を担っている
銀行はバランスシートの改善に成功した
世界の金融システムは大幅に回復した
一般家庭の収入は大きく上昇した
銀行の貸倒損失は上昇するかもしれないPowered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)10時42分
ラッド豪首相
金融システムには改革が必要である
豪失業率は上昇すると予想している
G20は出口戦略を協調して行うことに同意すべきだ
気候変動は我々が取り組むべき問題の1つだ
地球温暖化解決に向けての協約が大事であるPowered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)10時32分
豪中銀金融安定化報告
○豪州の金融システムは引き続き再生力ある
○世界経済のリスクは大幅に低下
○世界の金融システムには引き続き課題Powered by セントラル短資FX -
2009年09月24日(木)10時31分
「米原油在庫が増加」=EIA週次在庫統計
米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が発表した週間石油在庫統計(9月18日までの週)は、輸入増を背景に原油在庫が予想外に増加となった。また、ディーゼルオイルやヒーティングオイルを含む留出油やガソリンの在庫も拡大した。
この発表を受けて、NY原油市場では、WTI11月物は前日比2.79ドル安の1バレル=68.97ドル、約1週間ぶりの安値での引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)10時21分
海外市況
NYダウ先物:9725(+8) *10:08時点
豪ASX:4722.90(-11.20)
NY原油先物:68.62(-0.35)
SGX225:10510(+165)
ユーロ/ドル:1.4743-46Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)10時00分
豪 8月HIA新築住宅販売
8月HIA新築住宅販売 前月比 +11.4%(前回 +0.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)09時30分
09/24 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(24日現在、91.05円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断します。時間分析から、相場反転、上昇の途上にあると読め、マーケットの流れに乗る為にも、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(24日現在、1.4710近辺)の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断されます。もっとも、時間分析より、ユーロ反落の可能性が高まっているとの判断に変わりなく、マーケットの流れに乗る為にも、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(24日現在、134.50円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優勢の展開と判断されます。もっとも、依然として、レンジ相場の地合いにあると読め、マーケットの変化、流れに乗るためにも、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月24日(木)09時26分
【発言】市況-バーカーBOE(英中銀)金融政策委員
昨日の欧州時間に「早計な利上げは回復リスクを増大させる」とし、現在、利上げは選択肢にないとの見方を示した。同氏は6月24日にも「明るいデータはそのまま持続的な景気回復を指し示すものとは言えない」としており、景気見通しに関しては非常に慎重なスタンスを有している事がわかる。氏は元・英産業連盟(CBI)のエコノミスト。そのCBI は昨日「英国の第3四半期GDP見通しを-0.3%→+0.3%へと上方修正」との声明を発している。
ユーロ/ポンド 0.9005-15Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)09時17分
【指標】市況‐FOMC声明
NY時間に発表されたFOMC声明の中で「家計支出は安定しつつある」との見解を示した。これは前回の「家計支出は安定の兆しを見せている」との状況から改善されていることを示している。米国ではGDPの約70%を個人消費が占めていることから、家計支出の状況が改善されていることは個人消費の拡大・米国経済の回復を意識させる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)09時16分
【指標】市況‐FOMC声明‐2
またFRBは家計支出の抑制要因として失業率の上昇を挙げている。つまり米労働市場の改善が家計支出・個人消費の拡大の鍵となっているとの見方をFRBは持っていると見られる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月24日(木)09時16分
【証券】東京株式市場−寄付
日経平均株価は前日比+34.99円の10405.53円で寄付き、東証株価指数(TOPIX)は前日比+2.35ポイントの941.79ポイントで寄り付いている。
Powered by ひまわり証券
2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、買い戻し ダウ平均の下げ幅縮小で146.15円付近まで戻す(04/05(土) 00:19)
- [NEW!]【速報】ドル・円146円回復、米ベトナムが関税で交渉(04/05(土) 00:17)
- [NEW!]【速報】米株下げとまる、ベトナムが関税0%に引き下げることを米大統領に示唆(04/05(土) 00:15)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、軟調(04/05(土) 00:10)
- [NEW!]【トランプ米大統領】 「ベトナム、ラム書記長と非常に建設的な会話した。関税を0%に引き下げると提示」(04/05(土) 00:08)
- [NEW!]【市場反応】カナダ3月失業率は上昇、雇用者は予想外に減少、加ドル売り(04/04(金) 23:53)
- ユーロ円、再び下落 リスク回避売り再開で159.45円まで下押し(04/04(金) 23:40)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1081ドル安、原油先物8.20ドル安(04/04(金) 23:33)
- 【NY為替オープニング】貿易戦争を警戒しリスクオフ、パウエル議長発言に注目(04/04(金) 23:19)
- オセアニアのクロス円、戻り鈍い 豪ドル円は5円近く下げた後の買い戻しも限定的(04/04(金) 23:01)
- ドル円、戻り鈍い ダウ平均は一時1200ドル超下落(04/04(金) 22:47)
- 【市場反応】米3月雇用統計、ポジティブサプライズでドル指数上昇に転じる(04/04(金) 22:27)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下げが一服(04/04(金) 22:06)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)17時53分公開
米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトラン… -
2025年04月04日(金)15時38分公開
強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか -
2025年04月04日(金)13時45分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月04日(金)11時38分公開
米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米… -
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)