
2009年10月06日(火)のFXニュース(4)
-
2009年10月06日(火)15時53分
【為替】市況-ドル急伸
サウジアラビア中銀総裁の「原油取引での米ドル利用を中止するとの報道は「完全に不完全なもの」、アルジェリア財務相の「原油取引に新しい通貨は必要ない」とのコメントを受け。
ドル/円 89.33-35 ユーロ/ドル 1.4711-13
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)15時51分
アルジェリア財務相
原油取引に新しい通貨は必要ない
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)15時51分
サウジ中銀総裁
原油取引での米ドル利用を中止するとの報道は「完全に不完全なもの」
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)15時40分
【為替】市況−豪ドル/ドル年初来高値更新
豪ドルが一段高。対ドルで年初来高値を更新している。
豪ドル/ドル 0.8867-73Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)15時13分
【証券】日経225先物12月限4本値-後場
始値 9680
高値 9710
安値 9630
終値 9680(前日比±0)
出来高 68138Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)15時08分
ガイトナー米財務長官
IMF、新たな経済バブルを発見するため厳しい監視を行うべき
IMFは、加盟国の為替・経済政策がG20の目標に沿っているかどうか実態を把握すべき
世界銀行、危機への抵抗力と繁栄へのより強固な基盤の強化に注力すべきPowered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)14時55分
東京後場概況-豪ドル買い優勢
発表された豪政策金利は市場予測に反して0.25%利上げとなり豪ドルが対主要通貨で急伸。豪ドル円は
一時79円手前まで上昇、豪ドルドルは0.88後半に水準を切上げて推移するなど豪財務相の追加利上げ
発言も加わり豪ドル買いが優勢となる展開。また、他のクロス円もNZドル円が65円半ばまで買われるなど
豪ドル円主導で底堅い動き。一方、ドル円は前場からのドル売り基調が継続、米系の売りも観測され
一時88円90銭付近まで下振れ。
午後3時00分現在、ドル円88.97-99、ユーロ円131.08-13、ユーロドル1.4731-34で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月06日(火)14時02分
「日銀が適切に企業の資金繰りを見る段階」=財務相
藤井財務相は6日、閣議後の会見で、日銀がコマーシャル・ペーパーや社債の買い取りを年末で打ち切るとの観測が浮上していることについて、「日銀が経済見通しを慎重に考えた上で判断する」とコメントした後、「現在は日銀が適切に企業の資金繰りを見る段階であり、政府の経済政策と調和した判断をすると思う」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月06日(火)14時01分
Flash News アジア時間午後
豪ドルが上昇。RBA(豪準備銀)が政策金利を市場予想に反し0.25%引き上げ、3.25%とすることを決定。またRBAの声明は豪経済に対し明るい見通しを示したことに加え、「RBA、徐々に刺激策を縮小させる」「低い金利水準の根拠は無くなった」と追加利上げの可能性を示唆するものとなった。これらを受け、市場は豪ドル買い優勢となっている。
ドル/円 89.13-15 豪ドル/円 78.88-92 豪ドル/ドル 0.8847-53Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)13時24分
10/06 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;88.50-90.50円のボックス形成、基本はレンジ
か】
【ユーロ/円取引のポイント;ユーロ下値余地軽減も上値重く、ボックス相
場の様相】
【ポンド/円取引のポイント;下値売りにくい雰囲気、142円台で底堅い値動
きか
】Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月06日(火)13時20分
スワン豪財務相
オーストラリアの経済状況は他の国よりもよい
RBA(豪準備銀)はさらなる利上げの可能性を示唆した
金融・財政刺激策は依然として経済を支えている
銀行が中銀以上に金利を動かすことは望まないPowered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)13時05分
「競争力のある為替相場が英国の輸出を促進」=英閣僚
来日中のマンデルソン英民間企業・規制改革担当相は6日、「競争力のある為替相場が英国の輸出を望ましい形で促進している」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月06日(火)12時58分
「北朝鮮、寧辺の核施設の再稼動の最終段階」=聯合ニュース
韓国の聯合ニュースは6日、韓国政府筋の話として、北朝鮮は寧辺の核施設の再稼動に向け最終段階にあると報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月06日(火)12時34分
【為替】市況−豪ドル上昇
予想外の利上げを受け豪ドルは上昇している。市場では3..00に据え置かれるとの見方でほぼ一致していた。
豪ドル/円 78.67-71 豪ドル/ドル 0.8831-37Powered by ひまわり証券 -
2009年10月06日(火)12時34分
RBA(豪準備銀)声明
世界経済の成長が再開しつつある
RBA、徐々に刺激策を縮小させる
オフィシャルキャッシュレート(政策金利)は非常に低い水準にあった
低い金利水準の根拠は無くなった
世界経済の回復は2010年も継続する見通し
今後1年で成長はトレンドに近くなる公算
インフレは目標水準に近づく公算Powered by ひまわり証券
2009年10月06日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月06日(火)08:10公開10月6日(火)■注目度の高い米国の経済指標の発表はなし。『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… -
2025年06月13日(金)09時40分公開
ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。 -
2025年06月13日(金)06時50分公開
6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月12日(木)■『米国の生産者物価指数の発表』と『米国の30年債の入札応札状況』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に! 円の価値が劣化する一方、「通貨が強いと工場が潰れる」法則が通用しないスイスフランは、ゼロ金利が見込まれても最強(西原宏一)
- 米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキシコペソ/円の買いも有効か(今井雅人)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)